2006年02月08日
1速→2速へのギアチェンジ
コメントにて、ミッションオイルの交換をオススメいただきました。
機会があったら、ディーラーさんに相談してみようかと。
で、その前に、自分自身の技術向上?を~と考えてみました。
そこで、いろいろと情報収集。
・ダブルクラッチを使う
・1速5000回転付近まで引っ張って2速へ
・1速3000回転以下などの低い回転数で2速へ
・変速時のショックはクラッチで低減
・加速度をある程度一定にしてからギアチェンジ
・タコメーターを確認しながらシフトアップ
などなど。
とりあえず、一つ一つ確認していこうかなぁと思ってます。
あの「スルっ」って入る感じを常時やりたいんですけどねぇ・・・
まだまだ遠い道程です。
Posted at 2006/02/09 23:26:49 | |
トラックバック(0) |
RX-8 | 日記
2006年02月07日
RX-8の大きいOwnersCulbの掲示板にて。
ミッションの1速→2速の変則時、
抵抗というか引っかかりの件。
実は私も気になっていました。
しかし、たま~に、
回転数があったのかなんなのか、
なんの抵抗・引っかかりもなく、スルッと入るときがある。
この時は、ホントに気持ちイイ。テンションあがりますw
そんなことから、「私自身の運転が下手だから悪い」と
考えるようにして、意識して練習しなくてはと。
掲示板などでも話題にはなっていなかったっぽいので。
やっぱり、コレは回転数などを身体で感じて、
やっていくしかないのかなぁ~。
上手い人の助手席とかに乗ってみたい。
勉強になるんだろうなぁ~
Posted at 2006/02/07 23:27:09 | |
トラックバック(0) |
RX-8 | 日記
2006年02月05日
ディーラーさんへオイル交換or注ぎ足しにいってきました。
前回の点検時にオイル交換してもらったのですが、
それから約1700km走って、オイルチェックしてみたところ、
メモリの下から1つ分ぐらいのみだったので、
あと1300kmはもたないかなぁと思った次第です。
最初、よく耳にするオイル漏れ?ブローバイ?も疑い、
エアクリーナーを分解してみましたが、
なんともないみたいだったので、一安心。
ディーラーさんへ行き、オイルについてちょい話して、
結局、注ぎ足しに。
そのついでに。
ひとつめ。アイドリング時のエンジンの振動について。
といっても、それほど酷いってことではなく、
自分としては、まぁ、このくらいならって感じでした。
でも、まぁ、せっかくなので、言ってみたところ、
MY8についているエンジンマウント?の品番よりも、
新しい品番がでているとのことで、
それに交換できるっぽいので、後日御願いすることに。
ふたつめ。最近話題のスタータ対策品について。
この話をしてみたところ、ちょいと調べていただいて、
MY8の車体番号だと、対策の必要はないとのこと。
ほぉ~ならいっか~と。
どうやら、車体番号での指示がきてるのかなぁ~と。
ただ、無料の新品プラグは惜しかったかなw
Posted at 2006/02/05 23:20:43 | |
トラックバック(0) |
RX-8 | 日記
2006年02月02日
(゜ロ゜)
(゜ロ゜)
(゜ロ゜)
SuperAutobacsさんのHPのホットニュースを見ていたら、ある記事が。
3月25日~26日「ロータリーフェア」:SA富士
・
・・
・・・
キタ━―━―━―(゚∀゚)━―━―━―!!
え、ホント?ホントにホント??
本気ですか~SA富士さん。
これはもう、私の中では大事件ですw
メインはRE雨宮さんの大商談会らしいです。
SA富士は私が今のところ、ギリギリ、ナビなしで行けるとこ。
つ、ついに~
祭気分が体感できる~v(≧∇≦)v
まぁ、まだ2ヶ月先ですけど・・・
千葉長沼のロータリーミーティングってのにも行ってみたいけど、
ナビなしで行けないのと、高速(お金)と時間使って、
何もなしってことは気分的にイヤだったので、行ってませんでした・・・
その他のSA戸田とかSA横浜みなとみらいとか。
今から楽しみ~
これまでのシート交換とナビ取付を考えた上で、
ドルフィンチタンマフラーは値上がりで、高嶺の花となりましたが、
バッテリー移設キットとか興味津々です。
ホントは「LEG MORTER SPOTS ライトバッテリー」
も拝見したいのですが、ちょい無理かな・・・
う~ん、楽しみ。
青天の霹靂:突然の大事件。人を驚かす変動。
Posted at 2006/02/02 00:27:00 | |
トラックバック(0) |
RX-8 | 日記
2006年01月31日
-以下は車及びロータリーエンジンの初心者?の戯言です-
「白煙」
朝、エンジンをかけると、マフラーから白煙が。
そういえば、コレっていつも出てるけど、大丈夫なのかなぁ~と。
そこで、ちょい調べてみたところ・・・
マフラーの白煙には種類があるらしく、
・水蒸気のモノ
・異常を示すモノ
で、区別の仕方が、前者は白煙でもすぐに消えてなくなるとのこと。
ほぇ~、確か、朝の白煙はすぐ消えたような・・・大丈夫かな。
ただ、臭いがちょい気になる・・・コレはどうなんだろ。
「黒い物質」
マフラーの端に、拭いても拭いてもついてる黒い物質。
なにコレ?って感じでした。
で、調べてみたところ・・・
まぁ、コレも正常って言えば正常らしい。
特にロータリーはレシプロに比べ、多くでるとかでないとか。
燃調が濃い?とかの意見も。
ただ、昼にちょい調べて、帰ってからよく見ようとしたHPが
分からなくなってしまって、イマイチハッキリしない。
ロータリーはどうのこうのって書いてあったのに・・・。
オイル変えたりしたら、減るかな~と考えてもみたり。
Posted at 2006/01/31 22:54:49 | |
トラックバック(0) |
RX-8 | 日記