• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四季のブログ一覧

2009年03月14日 イイね!

間違えた。

今日だったらしぃ。

【FUJI SPEEDWAY MOTOR SPORTS DREAM 2009 Dream Lesson】

で、明日やるのは、

【FUJI SPEEDWAY MOTOR SPORTS DREAM 2009】



間違えたorz

見学に行こうかと思ってたのに。゜(゚´Д`゚)゜。
Posted at 2009/03/14 23:31:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年02月11日 イイね!

散歩-FSW-

休日ってことで、散歩がてら、走行会があるFSWへ。

ココはいろんなクルマが見れて面白い( ̄▽ ̄)

GT-Rやらフェラーリやらポルシェやら。
新Zも見れたし。
Sも結構走ってました。

みん友のこわっぱさんがいるっぽかったので、
場内を数周捜してみるも、なかなか発見できず。。。
走行しているのは確かだったのに><

帰り際に、ピットを除くと、
そこには白いFDが(ノ゚⊿゚)ノ
ピット内とは盲点orz

しかし、昼過ぎってこともあり、
クルマにはいらっしゃらず。
会えずに帰宅。残念(T_T)
Posted at 2009/02/11 22:28:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年01月03日 イイね!

FSW-NEW YEAR EVENT-

FSW-NEW YEAR EVENT-行ってきました。
FSW -NEW YEAR EVENT-

当日は無料体験走行もあるので、
朝早くでかけましたが。。。

8時ちょい過ぎに到着。
走行券は既に完売・゚・(ノД`;)・゚・
早い人は7時前には到着してるみたいで。

悔やんでも仕方ないので、
記念品やら食べ物やらもらい、
見学開始。

当日はこわっぱさんもきており、初対面が叶いました。
話しかけるときは、かなりの挙動不審でしたw

また、
I LOVE S2000のサイトオーナーのSも見れたし、
他数台の多くのSが見れて大満足ヽ( ̄▽ ̄)ノ 
皆さん、新年からライセンス走行で、気合入ってました。
いつの日かは。。。

で、体験走行の時間。
2グループあったのですが。。。
最初のグループの方は、かなり混み混みで。

目的はいろいろあると思います。
FSWのコースをとりあえず走ってみたい。
あのストレートを飛ばしてみたい。

その結果。詰まってるとこはかなり詰まったりしてました。
たぶん60kmでてたかなぐらい。。。

後半のグループは台数も少なく、
皆さん、ストレートをカッとんで行ってました。
特にZのグループの方々は気持ち良さそうでしたw


いろいろと見れて、楽しい1日でした。
Posted at 2009/01/04 22:54:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年03月03日 イイね!

アイメック・ヨコハマ走行会

「内緒と沈黙は、どこが違う?」
「内緒は、人間にしかできない」
(「冷たい密室と博士たち」より)
-------------------------------------

3月3日。FSWショートコースで開催された
アイメック・ヨコハマさん主催の走行会へ参加(*´∇`*)

みんカラ業界人ブログの澤圭太さんの同乗走行可ってことだったので、
「MY8(ほぼノーマルだけど)の真の性能がどんなものなのか?」
っていうのが少しでも分かればと思い。

当日は知り合いもいない感じだったので、一人で寂しく準備開始・・・
やはり仲間がいたほうが楽しいですね(ノд-。)

ところが、RX8乗りさんを一人発見(=´▽`=)
ナンバーを見てビックリ。「岐阜」!! スゴイ・・・
この方も「みんカラ」クラスらしく、DZ-1という方でした。
当日はお疲れさまでしたm(_ _)m

「みんカラ」クラス。全部で6台(だったかな)。
募集としてはフル(15台かな)をしていたようですが、希望者が少なかったのか・・・
しかし、初心者としては、かなり走りやすい環境でヨカッタ感が(*´∇`*)

今回の走行会では、ニューパーツ?投入!!
「LAP-SHOT」
買おうかどうか迷っていたところ、
RX8乗りで最速部隊の御一人かねぴーさんが、
以前使っていたものを譲ってくれました(* ̄ー ̄)v 
センサーと電源を準備すればよかったので、安くできました。ホント感謝です。
1つ前のモデルとのことでしたが、私にとっては十分です。

走行開始して、少し走った後に、さっそく同乗を依頼w
分からないところを聞かれたので、とりあえずラインが・・・と。
いや~本気でビックリした(゚ロ゚;)

・ブレーキのかけ方が根本的に違う。ガツンといくけどABS介入はもちろんなし。
・シフトなどの操作がなめらか。速いっていうよりは、なんかこう~と・・・。
・コーナーでも車体が安定している。

もちろん、解説しながらなので、まだまだ余裕な感じで。
私には凄すぎて、それぐらいしか分からなかったのは事実・・・
そして、MY8には余力があったようでw

同乗終了後、ブレーキローターが青くなってました。
「あぁ、これが焼入れってやつなんだなぁ~」と一人納得してみたりw
ハッキリと分かりますね、コレは。

その後も普通に走行したり、更にもう1度同乗を依頼したり。
H&Tができていない。ギアがスコンって感じに入っていない。
おそらくアクセルを煽るタイミングが早い。つまり、速度管理ができていない。
ブレーキのかけ方が甘い。ABS介入しないようにとビビッて踏まなすぎ。
短い時間で一気に速度を落とす。そして、ブレーキを残しながらコーナリングへ。
その後、アクセルと開けていく・・・
とりあえず、現段階ではこれぐらいしか分からないorz

今回の走行会。20分・15分・15分と3回走る機会があった。
うち、前2回はLAP-SHOT動かず(゚∇゚ ;)
どうも、センサーの設置方法が悪かったらしぃ・・・
エアロレスのRX8の場合、車体の下の方が曲面になっているので、
そこにつけようとするとセンサーが地面に垂直にならないので、反応が悪いっぽい・・・
3回目はテープでなんとか垂直になるようにした結果、感度良好(*´∇`*)
今後走る際には、これはどうにかしないとダメかなぁ・・・
Posted at 2007/03/04 21:29:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年02月12日 イイね!

FSWショートコース

ご無沙汰なような・・・
最近はブログは拝見するのみで、ログインしてブログッたりコメすることもなく。

本日。世間一般では3連休の最終日。
行ってまいりました、FSW(*´∇`*)
今日は初めて、ショートコースを走ろうかなぁ~的な気分で。with Mileさん。

ショートコース。見学は何度かあったけれど、
狭いのが原因なのか、かなり怖い印象。
希望としては、フル15台のところを5台とかで一度走ってみたい気がしないでもないコース。
まぁ、スピードレンジは本コースと比べ遅くなるけど・・・ねぇ・・・

チケット購入の際に、FSW職員の方に、
「空いてますか?」「その台数(確認時は9台ほど)で初心者が走って大丈夫ですか?」
と、確認してみたり。 [壁]_・)

結局、勢い?も手伝って、1本のみだけど走行へ。
記念品(お年賀って書いてあるから余りものかな)のタオルをGETw
しかし、25分2500円・・・本コースと比べると御値打ち価格ってな感じ。
他のサーキットがどうなのか知らないけど。

走行は、まぁ、ご想像の通り。
フラフラと、危なっかしい運転。
狭いから、こっちがミスってフクらんだりしたら、ぶつかるな・・・なんて思いつつ。
最終コーナーでは、クルマがひっくりかえるんじゃないかってビビッてみたり。
タイムも計測器を未だに発注していないので分からない。(この理由は後日にでも)
遅いことは確かですがw

初ショートですが、怖い思いはしましたが、楽しいことは確か。
ただ、H&Tを練習しないと、ミッションが壊れる・・・
今は雰囲気でやってるけど、まだ、スコンって感じにはほど遠い。
できれば、平日に台数が少ないときに走ってみたい気もするけど、それは無理っぽい。

というか・・・
サーキット走行自体、危機的な状況になってきたり・・・(続く?)
Posted at 2007/02/12 22:29:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ミシュラン クロスクライメートシリーズ / 20名様】 http://cvw.jp/b/151009/43170396/
何シテル?   08/18 22:20
いつの日か【NSX】を手に入れたい( ̄∇ ̄) それでも、今は【S2000】に大満足(´▽`) ちょい?人見知り?ですが、 ヨロシク御願いします~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
1つの目標であったクルマ。 初のオープンカー。 じっくりと楽しみたい!!
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初ロータリーですが楽しみたいと思います~ 「RENESIS」=新たなるRE(=ロータリ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation