• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四季のブログ一覧

2006年05月25日 イイね!

キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆) ゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!

キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆) ゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!! 以前のブログで書いた

6月11日 FSW:EZ Challenge!

応募はしたけど、キャンセル待ち(;´д` )
定員120名中 141人目のご応募です
と、まぁ結構な人がキャンセルしないと無理っぽい感じで。
正直、あきらめムード全開


本日、帰宅したら・・・
アレ、なんか封筒がきてる・・・
おぉ?FSWから。
ま、まさか・・・

キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆) ゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!!
なんと、あの人数のキャンセルがでたようで、
EZ Challenge!に参加できるようになったぁ~
コレでイロイロと準備した装備も無駄に保存しなくて済むかなぁw


・・
・・・

と、まぁ、喜んではみたものの、ちょいと問題もあったりなのです。


問題点1
EZ Challengeに参加できないだろうと思い、
その参加費を使ってなんかやろうと。
ってことで、5月29日(月)に開催の
ドライビングスクールっぽいものに勢いで参加申請w
まぁ、それほど車には負担がないようなので、
EZ Challengeの参加費は、どうにかしして捻出w

問題点2
EZ Challengeに向けて、ブレーキフルード・パッドの交換。
まぁ、品物はフライングの準備で買ったのだけれど、交換費用に驚いた。
普通に頼むと、フルード5000円、パッド前後で18000円ぐらい
こういったものは、これまで自主的に
交換したことがなかったのでホント、ビックリ ( ̄△ ̄;)
こりゃ、自分でやりたい気も起きますね・・・
でも、弄り初心者なので、トルクレンチもないし、
ブレーキって重要箇所なので、一人でやって問題が起きたら・・・orz
やはり、最初はディーラーさんかな。やななきゃ危険っぽいし。

問題点3
最も大きな問題。
もうすでにビビッてるw
いや、あれほど参加してみたいとは思っていたんだけど。
考えてみれば、私、峠とかを攻めるとかしたことないし、
もちろん、サーキット走行なんて初となるわけで。
私自身の運転でどうなるやらで、不安が、ビビリが。
たぶん、かな~り迷惑かかるかもって思ってみたり。


と、まぁ、問題点もあるけど、
ライセンス獲得は別として、とにかく参加してみないことには、
何も始まらないので、やるしかない( ̄+ー ̄)
Posted at 2006/05/25 22:47:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年05月12日 イイね!

やっちゃった・・・

ひさぶりのブログ。
ここ最近、ネタもなかったのもあるけど、
あることが、気になって気になって・・・

それは・・・

6月11日 FSW:EZChallenge!

実は、密かに申し込んでたりしてたんだけど。
で、これまで何もレスがなかったけど、

何故か・・・何故か・・・準備を進める私・・・

ヘルメットやグローブからはじまり、ブレーキフルードに至るまで。
そう、まるで、もう参加決定したかのように。
ヘルメットとか、どのくらいで届くのかとか分からなかったし・・・

で、来る日も来る日も、FSWからの返事をまって、本日。
届いたのは・・・

封筒ではなく、手紙が一枚・・・

そうなのです・・・
正式に仮受付されたならば、封筒が。
キャンセル待ちの方には、手紙が。

あぁぁぁぁ。やっちゃった・・・

しかも、キャンセル待ちの人数をみて、またOTZ
30人近いキャンセルでやっと順番が来るみたい・・・

あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。なにやってるんだ私・・・OTZ

人数から考えると、参加可能になるのは、アリエナイ感じ満々。

何故か急いで準備したおかげで、
ヘルメットとか、初心者のくせに結構いいの選んじゃって、
しかも、サイズがちょいキツメな感じになちゃって。

ホント、バカですね・・・ヘコむぅ。
Posted at 2006/05/12 20:59:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年05月06日 イイね!

ブレーキフルード

サーキットを走るためには、
ブレーキフルードの交換は必須ともいえるものみたい。

正直に言って、これまでは、
ブレーキフルードの種類??って感じのレベル・・・危険ですねorz

ちょい調べてみると、
規格みたいなので「DOT」っていうのがあるらしぃ。
純正だと、DOT3っていう規格のものが入っているらしいけど、
サーキットを走るとなると、
規格でDOT4以上のものを入れておいた方がいいっぽい。

ただ、上の規格を入れればブレーキの効きが良くなるってことではなく・・・
ブレーキの熱で沸騰して気泡が発生し(エアを噛む??)、
ブレーキがスカスカになって、効かなくなるとか。

上の規格になるほど、沸点が高くなり、気泡が発生しにくいっぽい。
ただ、ブレーキフルードは空気中の水分を吸収してしまって、
その沸点が下がってしまうみたいで。
これは、規格の高いものほど、顕著になるとかないとか。
で、ライフサイクルが短くなるっぽい・・・
その辺は、よくわかりますん。

で、このブレーキフルード。
どのメーカーさんも1L缶や0.5L缶で販売してるけど・・・
RX-8は1L缶1本あれば、足りるみたい。

ブレーキ関連は、まずは、パットとフルードかなぁ。
純正のままいって、事故ってもシャレにならないし・・・。
Posted at 2006/05/06 23:24:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年04月27日 イイね!

「またいつか・・・

「またいつか同じようなチャンスに巡り合えるとやり過ごしてしまったら、
いつまで待ってもチャンスは来ない」
「成功する人間はそれがチャンスだと分かる人間だ」

むか~し、誰かが言ったような言わないような。


あ~ぁ・・・って感じ。
Posted at 2006/04/28 22:28:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年04月23日 イイね!

FSW見学2

FSW見学21より~

ピットビル前に着くと、結構な台数がいらっしゃいます。

何も分からなかったけれど、適当に、
ピットを通って、ホームストレートが見れる場所や、
第1コーナーが眺められるとこから、見学~

ホームストレート、スゴイです。
皆さん、かっ飛んでいきますw
見てるだけでもテンション↑。
RX-8も3~4台いて、かっ飛んでましたw

みんカラをやってる方にも2名ほど御対面。
Mileさんパンダワークスさん
Mileさんとは同じRX-8ってこともあり、
結構なお話ができたかなぁ。
パンダワークスさんとは、
なんか緊張?しちゃって、
あまりお話はできませんでした。

他にも跳ね馬やポルポル君、ロータスなんかが普通にいますw
跳ね馬はモデナが多かったかな。F430だったのかな。
ちょい違いがわかりません・・・
跳ね馬の排気音はシビレますね。

初サーキットでテンション上がってましたが、
サーキットには事故もあるわけで・・・

私が見ただけでも2台が(T_T)
1台は初心者マークがあったので、
サーキット走行はじめてばかりの方だったのかな。
もう1台は、跳ね馬が・・・

起こりうることとはいえ、
実際に見ると、テンション↓。


で、まぁ、せっかくFSWに来たので、
他のコースも見てみることに~

ショートサーキットの方は、結構近くで車が見れるので、
ブレーキの音やタイヤの焼ける臭いなんかもスゴイスゴイ。
ショートでも結構な迫力がありました。
スピンして一瞬ヒヤッって時もあったりで。

ドリフトコースも見ましたが、タイヤの焼ける臭いがハンパナイ。
ドリフトをはじめて生で見たけど、
あんな風になって曲がるんですねぇ~

どこの場所もRX-8が2~3台はいたかな。
結構、RX-8いるなぁって感じ。
まぁ、自分がRX-8に乗ってるから、
それだけ注目してみてただけかもしれないけど。

9時15分ぐらいから入場して、15時ぐらいまで、
約6時間程、FSWに居たかな。
かなり楽しめました~
Posted at 2006/04/23 18:38:02 | コメント(3) | トラックバック(1) | サーキット | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ミシュラン クロスクライメートシリーズ / 20名様】 http://cvw.jp/b/151009/43170396/
何シテル?   08/18 22:20
いつの日か【NSX】を手に入れたい( ̄∇ ̄) それでも、今は【S2000】に大満足(´▽`) ちょい?人見知り?ですが、 ヨロシク御願いします~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
1つの目標であったクルマ。 初のオープンカー。 じっくりと楽しみたい!!
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初ロータリーですが楽しみたいと思います~ 「RENESIS」=新たなるRE(=ロータリ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation