• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四季のブログ一覧

2006年10月29日 イイね!

忘れてた・・・

すっかり忘れてた・・・

「Super GT」

以前、みんカラ友達の方がFSWのGTへ行くかもってことで、
それじゃあ~私も行ってみようかな~なんて考えていたけど・・・・

その後、NEZUMITORI?みないなことがあり、ブログを休止したりで。
頭がそのことばかりになってたのかorz


1週間後には開催されるGT。どうしよう・・・

GT以外にもEZチャレンジやファーストインプレッションみないなイベントも
開催が決定されたようで。そちらも気になるし。
Posted at 2006/10/29 21:29:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2006年10月25日 イイね!

気になる・・・

いろいろとバージョンUPされた「みんカラ」。

その中で気になってしょうがないのが・・・

未返信のコメントがある記事が。

リニューアルの際の弊害らしい。

新たにコメされれば直るらしいけど今さらだし・・・


ってことで、どなたか適当に(「あ」でも顔文字でも)いいので、
コメ入れてやってくださいまし~m(_ _)m
(まぁ、気にしなければイイのですが・・・)

その1

その2

その3

その4

その5
Posted at 2006/10/26 00:04:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2006年10月24日 イイね!

7の名をもつもの

7の名をもつもの「数字の中で、7だけが孤独なのよ」(「すべてがFになる」より)


FSWで開催されたオイル屋さん主催の走行会に見学へ

この日もいろいろな車種がいらっしゃる・・・
ロータスは見た目もイイ感じで、また、ライトウェイトだし。
運転面白そう~乗ってみたいな。(今の生活では無理かな・・・orz)
この日はポルシェ関係のクラブの走行会があったのか、結構な数のポルポル君が。
その中に、やけにデカイボディのポルシェが。アレはなんだったのか・・・

で、走行会。
オイル屋さんには御世話になってますが、走行する人は知らない人ばかり。
なので、適当に見てまわる・・・

その中で、スーパー7が3台(といっても私自身、スーパー7には詳しくないけど)
カッコイイですねぇ~なんて言ってると、「座ってみます?」とオーナーさん。
正直、ビックリw知り合いって訳でもないので、そんな提案をいただけるとは。
もちろん、ありがたく座らせていただいた(* ̄∇ ̄*)
やはりといいますか、狭い感じでしたね。
しかし、それ以上に思ったのは、コレでFSWのストレートを飛ばすのは怖そう・・・
一般道も事故が怖いかな・・・突っ込まれたりしたらどうなるんだろ。
と、いらぬ心配もしてみたりで。
しかし、イイ経験させていただきました~m(_ _)m

で、その後。オイル屋さんの方から、
「慣熟走行の時、走行される方の隣に乗ってみます?」とありがたき御提案( ̄ー+ ̄)
もちろん、御願いします~m(_ _)m
で、ロータリーに乗っているからか、RX-7の方に頼んでいただきました。
初RX-7だぁ~とテンション↑(* ̄∇ ̄*)
まぁ、乗せていただきた方にとってはいい迷惑だったかもですが・・・

これまで、RX-8はRX-7と違って遅いね・・・なんてことを目にしたりして。
扱えないパワーなんて意味ないし~なんて負け惜しみ?で納得してたり。
特にRX-8でも不満に感じたことがなかったし・・・。
と、まぁ、そんなことを思ってたわけですが。

アレは・・・毒だね・・・身体に。何、あの加速感・・・マジで驚いたw
プシューとか言ってるし。
アレを味わっていたら、ああいった意見がでるのも納得かな~なんて。
まぁ、RX-7と8では、コンセプトも違うだろうし、その時代背景も違うしね・・・
あと、慣熟走行だけど、1コーナーのGのかかり方が凄かった・・・
あれはタイヤとかの違いなのか、よくわからないけど。
思ってる以上にタイヤが踏ん張ってる感じがして。
へぇ~こんなにやっても大丈夫なんだぁ~と変な納得してみたり。

7の名を持つ2台に座れたりして、良き日だった(* ̄ー ̄)v
Posted at 2006/10/24 23:31:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2006年10月23日 イイね!

お久しぶり・・・

ひさびさのBLOG。


何故、更新停止していたのかといえば・・・

NEZUMI取り?でMENTEIになりそうだったorz(というか、今もかな・・・)


詳しいことは書かないけど、その時は追いかけられる訳でもなく、無事?にそのまま帰宅。

(アレって現行犯じゃなかったっけ?
オービスなどは、写真など物的証拠があり、後日ってことは聞いてたけど。
なんかスピードガンっぽいの持ってたし。)


で、なんとも気になってしょうがない・・・
ってことで、知り合いの関係者さんへ質問。

まず、スピードガンってことはない。地面に設置するタイプだろうし。
また、計測者も私服ではなく制服でやるとのこと。
ってことで、まぁ、9割方大丈夫だろうと。

今後は、調子に乗りすぎないように気をつけます・・・
飛ばすなら、サーキットなどで。
Posted at 2006/10/23 23:32:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2006年10月07日 イイね!

初体験(はーと

初体験(はーとタイヤ外し(* ̄∇ ̄*)

スミマセン、スミマセン。←(戻る)とか押さないで(。´Д⊂)

これまでの10*○.○年の人生で、初めてのタイヤ外し。
これまで、そんな機会も特になかったし・・・

何故タイヤ外し?
ダストでスゴイことになってる
ホイール丸洗いのため( ̄∇ ̄)
写真の鉄粉除去クリーナーを使う際に、
ローターとかにかけたくなかったという変な理由から。

洗車と同時にやったので、かなりの時間クルマに付きっきり・・・

クルマは洗車傷やらイオンデポジットが結構目につく。
青空駐車なので仕方ないことだとは思うけど。
まだ1年なんだよなぁ~と思いつつも、メインイベントであるタイヤ外しへ。

車載ジャッキを取る際に全然はずれないので、
力まかせで、外そうとしたら内装破損orz
ああ、高さ調整して下げて外すのね・・・(。´Д⊂)

そんなこともありながら、ジャッキUP。
ナットがスゴイ力で締められてた・・・
2~3ヶ月前に、ディーラーにてタイヤのローテーションをしているので、
その際に締められたものだと思うけど。
どんなトルクで締めてるのよ(`□´) これが普通??
安物のクロスレンチを使っているのだけど壊れるかと思った。
まぁ、運転中にタイヤが外れるよりかはいいかな~と変に納得。

無事?タイヤを外し丸洗い。クリーナーもガンガン使う。
何回も施工し、ダスト、軽いものは落ちたけど、
焼きついてる?ぽいものは多少は落ちたかな。

しかし、何も考えずにクリーナーを使ってたら、
前輪の2本目の途中で終わったw(それだけ何度もやってました)

タイヤの取付は、この日のため?に買ったトルクレンチで。
これも初使用。カチンって感じで。へぇ~こんなもんなんだぁとちょい感動。

トルクレンチを使用して取り付けたけど、どうにも不安が。
走行中に外れないかな・・・と。怖くてしょうがない。
こういうのは一度は、慣れた人と一緒にやった方が絶対イイね。

クリーナー、焼きついたダストは易々ととれなかったけど、
まぁ、どれもこういった感じなのかなぁ・・・
オススメあれば教えてください。
Posted at 2006/10/07 22:49:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ミシュラン クロスクライメートシリーズ / 20名様】 http://cvw.jp/b/151009/43170396/
何シテル?   08/18 22:20
いつの日か【NSX】を手に入れたい( ̄∇ ̄) それでも、今は【S2000】に大満足(´▽`) ちょい?人見知り?ですが、 ヨロシク御願いします~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 2 3 4 56 7
891011121314
15161718192021
22 23 24 25262728
293031    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
1つの目標であったクルマ。 初のオープンカー。 じっくりと楽しみたい!!
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初ロータリーですが楽しみたいと思います~ 「RENESIS」=新たなるRE(=ロータリ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation