• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月25日

中華レバーを付けるなどした

中華レバーを付けるなどした 今日はとある事情によりお休みをいただいたので、午前中はSR GT200を弄っていました。
一番の懸念であるブレーキレバー、密林で探しても見つからなかったので蟻婆で物色。適当に注文しておいたところ、納期よりも早く到着したので早速付けてみました。

所詮中華レバーなので上下のガタなどの精度は期待していないのですが、唯一期待しているのが握り幅、なんとか期待に応えてくれました。
一般的には、レバー類は遠目が良いと言われていますが、自分の掌は女性並みなのでユニバーサルな基準には当てはまらず。
というわけで、SR GT200も調整式レバーに交換です。
この手のレバーは握り幅が6段階に設定できますが、とりあえず一番狭くなる設定から試してみたところ、後輪ブレーキ(左)は1・前輪ブレーキ(右)は2がベストでした。
左右で違うのも微妙ですが、純正よりも握りやすくなったので交換して正解でした。

で、ブレーキレバーの上に乗っかているのが、後付けパーキングブレーキ。
この手のパーツはブレーキの上側に付けるのではなく、下側に付けるのが正解だと思う。
理由は、車体側ブラケットの下側にネジ溝が切ってあり、ボルトを締め付けるとレバーの動きが渋くなるから。
なので、レバーが阻害されない程度のトルクでボルトを締め付け、ボルトが緩まないようにブラケットの下側からナットを掛けて固定するという構造。
ブレーキレバーが戻るのを抑止させる後付けパーキングブレーキが、ブレーキの反力に負けてしまっては意味が無いので、それなりのトルクを掛けて後付けパーキングブレーキを固定する必要があるのですが、純正ブレーキレバーだと精度が良すぎてトルクを掛けられない。よって、トルクを掛けるのならブラケットの下側という。
とは言え、ブラケットの上側に付けている理由は、中華レバーの精度が悪くてブラケットの中で上下に遊ぶから、いくらボルトを締め付けてもレバーの動きが渋くなりにくい。まぁ何とも微妙な理由です。
さて、取り付けた感想ですが、さすがの油圧ブレーキな反力には逆らえず、傾斜がある場所での停止は後付けパーキングブレーキでは止まりきれない - つまり強く抑えていられないので平地専用な感じ。それでもあるのとないのとではかなり違うので、一定の評価はするところです。

ちなみに、ブレーキスイッチから電源取ってフロントフォークにドライブレコーダーを取り付ける事も出来たので、気が向いたらこれら含めてパーツレビューに載せるかも。

※早くもカスタム終わりかな…
ブログ一覧 | SR GT200 | 日記
Posted at 2023/08/25 21:08:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ハンドル交換&グリップヒーター装着
satoshi_pekapeka_777さん

ゴルフシリーズのEPBについて、
きむきむ☆彡@充電中(73%)さん

【スズキ GSX−8R】 左手がシ ...
エイジングさん

スペーシアカスタム電動パーキングブ ...
夏がだ~い好きさん

OMPレーシングハーネス4点
らいお。@HRDさん

レバー周辺いじり
Kさん@DRさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation