• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月09日

ちょっと感じたこと(230909)

雑記ですが。

「新原付」という単語が独り歩きしそうな雰囲気。
混乱しそうな単語なので、整理をしておく。

原付一種のバイクが無くなるというのが事の発端ですが、何故なくなるのか。
その理由は、排ガス規制に対応できなくなるから。
もちろん、コスト掛けて開発すれば規制をクリアするのは可能かもしれないけど、原付二種よりも高価な原付一種になってしまう未来が容易に想像できる。
なので、比較的低コストで技術的に対応可能な案が、原付二種のデチューン。

ここが誤解発生ポイント。

新原付では、排気量のみで原付一種/二種の区別はしなくなる。
正確に言うと、新原付の制度発効以降に販売されたバイクが排気量のみで区別しなくなるということ。
つまり、原付一種しか乗ることが許されない免許しか持っていない場合は、新原付の制度発効以前に発売された50cc超のバイクは運転できない、というのは変わらない。

新原付の制度発効以降は50cc超の排気量のバイクしか販売されなくなるので、ナンバー以外で原付一種/二種の区別ができないと思うかもしれないが、バイク乗りならナンバー付ける前の吊るしの状態で判断できるはず。
よって、デチューンを元に戻すことが想定されるけど、対策は幾つか考えられる気が。

繰り返しだが、新原付の制度発効後も原付のナンバーは白/黄/桃があるのは変わらず、対応する免許も同様。原付一種/二種の車体は新車登録時点で区別可能な点も変わらない。

無駄にがっかりしたりぬか喜びしたりする必要はないです。

※原付一種/二種の見分けができない警察官って…
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2023/09/09 10:14:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

原付一種と2種の見分け方。
散らない枯葉さん

小型自動二輪と新基準原付
さねやん@ブロラン号さん

新基準原付の自動車税とナンバーはど ...
ジム兄ちゃんさん

2025年に50cc原付が無くなる。
散らない枯葉さん

価格改定による再案内
ジョニー・北野(旧AD)さん

乗り換えました。
たま@netさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation