• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月02日

ちょっと感じたこと(2311002)

来週のミラノショーで明らかになるであろうE-Clutch。
ディザー動画を見る限りでは、クラッチのアナログな操作を機械が制御するようにみえるけど、クイックシフターと違うのは発進/停止も制御してくれそうなところ。
DCTとは何が違うのかというと、全自動でシフト操作をするにも関わらず、クラッチレバーが存在していること。また、変速自体は手動なこと。
機械制御をどうやってキャンセルするかはわからないけど、マニュアル操作は排除されていない。

車だけどDCT乗りなので、DCTの不自然さやメリットは理解しているつもり。
ドライバーが直接制御できないけどクラッチがあるので、出来が良くなっていると言われる多段ATと比較してもロスが少ないというかダイレクト感があるというか。
F20の8段ATも出来が良いと思うけど、気持ち良さではF56のDCTが上かな。

もとい、E-Clutchの話。
MT車をベースに制御機構を付加するように見えるので、机上論理ではどんなバイクにも搭載することが可能に思う。コストもDCTよりは掛からなそうだし、機能的にはクイックシフター+αのように思える。
クイックシフターはレースからのフィードバックだけど、回転数さえ合えばクラッチレバー握らなくてもシフト操作できる。ツーリング時に効果があるとされているけど、頻繁にシフト操作が必要なバイクはそもそもツーリングに向いていない(私見だけど)。
それはともかく、E-Clutchはクラッチ操作の全てを司る夢のような機構なので、密かに期待。

ホンダさん、公開してくれないかな。

※免許区分はMTだよねぇ…
ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2023/11/02 20:41:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

最上の週末に 出会う
ツバメ殺法さん

GRヤリス シーケンシャルのシフト ...
Dai@cruiseさん

次世代スポーツバイク
マスタングさん

クイックシフター走行感想
きたもんさん

Kasawakiのクイックシフター
catwalkさん

オートマの波
バーバンさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation