• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月31日

御礼

当ブログ復活、4年目の年末挨拶です。
今年も無事に過ごすことが出来て、まずは良かったと思います。

さて、年初の抱負について振り返ってみます。
・F56の慣らしは終わらせる。200 Dukeは無理せず付き合う。
・フィルム価格高騰でもなんとか運用する。デジタルはセンサーサイズを意識して使用する。
ざっくりこんな感じでした。

先ずは車輪関係から。
F56の慣らしは終わったのですが、それからあまり総走行距離は伸びていない。テレワークの影響もあるのですが、決して乗るのがつまらない訳ではなく、ただ乗る機会が少なかったのかもしれません。サイズや馬力といった部分には何の不満もないので、手放す気は全くありません。
200 Dukeはというと、左手首が理由の一つではあるのですが、SR GT200に乗り換えると言う結果。クラッチレバーから開放されたのは良いのですが、変速機が無いのはやはり物足りないですね。分かっていた事ですが、トレードオフの結果なのでもう少し付き合う事にします。

カメラ関係です。
今年は*ist DS2とMZ-3が仲間入り。K-01も。
フィルム終焉がそう遠くない未来に訪れることを見越してのデジタル機追加と、少しでもフィルムで後悔しないためのMZ-3。デジタルは画質で劣ると言われるCCD機も増やしたのですが、CMOSとは異なる描写が気に入った結果です。
センサーサイズ論争が定期的に起こっているようですが、センサーの大きさだけで撮影した画像の良し悪しが決まることはないので、特に運用の基準は設ける必要がないという結論に落ち着きました。

今年もこんな感じで最後になるのですが、稚拙なブログに今年もお付き合いいただきありがとうございます。
暇つぶしにさえならないかもしれないお目汚しなブログではありますが、来年も引き続きお付き合いいただけると幸いです。

来年は辰年ですが、大きな変化が起きる年と言われているようです。
今年は自動車業界にとって大きな事件が幾つかありましたが、それらも含め、良い方向に変化することを願って今年の投稿を締めさせていただきます。

※十二支で唯一である仮想の生物…
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2023/12/31 20:32:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

1981年の古本を買ったら、198 ...
雪風@L880Kさん

≡パソコン備品12≡ YASHIC ...
揚げ職人VIPさん

カーフィルムを施工しましたが、後方 ...
cockpitさん

懐かしいタイプのアルバム
くろネコさん

Xiaomi 15 Ultraを購 ...
すぎすぎすぎさん

【蔵出し】2009年フォーミュラ・ ...
しんちゃん☆☆さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation