• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年08月09日

ハンドルブレース取り付けと試走

先日取り付けたハンドルブレーススマートフォンホルダーの具合を確認を兼ねて、街乗りしてきました。
ハンドルブレースを付けたお陰でシフトインジケーターが見難くなってしまったので、適当な場所に移設する必要がありましたが、その他にはメリットもデメリットももありませんでした。
通常、ハンドルブレースは凸になるように取り付けると思うのですが、敢えて凹になるように取り付けています。理由は、スマートフォンをスマートフォンホルダーに取り付けた場合のメーター視認性にあります。
まぁ隠れてしまう方が都合の良い場合もあるかもしれませんが(個人的には全くない)、スマートフォンの自己主張が強すぎてもと思うので、敢えて凹になるようにしています。
防振性ですが、間接がある影響であまり期待できない感じです。とは言え、ミラーが揺れるのはミラー自身の問題だとは思いますが。

ちなみに、今日DAX125を動かしたのはそれだけではなく、購入していたパーキングブレーキを取り付けるための必要部品を購入するためでした。
ロータリー式なDAX125の弱点は、微妙は斜面では車体が固定できないことにあります。センタースタンドが羨ましい。
さて実際の取付ですが、そのまま付けようとするとブレーキレバーの握り幅調整レバーに当たってしまうので、高さ調整するワッシャーを調達。結果、ギリギリ調整レバーにもナックルガードステーにも干渉しないシンデレラフィットを見つけました。

ちなみに、今回購入した2点固定式タイプのもも、1点固定式よりは優れているとは言え、あまり信じていなかったりもします。

※パーキング機能のあるブレーキレバーが欲しい…
ブログ一覧 | DAX125 | 日記
Posted at 2025/08/09 19:14:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スタイリッシュ
kazukazu GTさん

スマートフォンホルダー
ミッティさん

昨日はセレナがやってきた!
AXIS PARTSさん

社外品の可倒式クラッチとブレーキレ ...
としたん71年式さん

愛車と出会って1年!
mamiyoruさん

スマートフォンホルダーを変えました
えいびー@Eivyさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation