• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年11月01日

RE:モバイル環境アップデート

10月は週末ごとに天気が微妙になるためDAX125に乗る機会に恵まれず。よって特にネタもない状態でした。なので、車に関係ないクレジットカードやスマートフォン回線の事なんかを考えていました。
というわけで、今回はスマートフォン回線の話。

昨年、こんな投稿をしました。
当時はガチでスマートフォン2台運用をしていたと思うと、ちょっと遠い目になります。既に懐かしい。

見直し前後でデュアルSIM運用は変わらないですが、楽天回線と日本通信の組み合わせからどう変わったかというと、
 ・主回線:楽天モバイル
 ・副回線:日本通信
  ↓
 ・主回線:日本通信
 ・副回線:UQモバイル
こうなりました。

長年(?)楽天モバイルを使用してきましたが、一向に向上しない通話品質とiPhone故のRakuten Linkの使いにくさ。折り返し発信はともかく、相手がRakuten Linkだとライブ留守番電話が反応しない不便さ。プラチナバンドもいつになったら広まるのか、先に衛星通信が使えるようになるのかなど、期待値の割りに進捗が見えないことがそろそろ我慢の限界となり、楽天モバイルから離れることにしました。
で、主回線に選んだのが日本通信。コストだけで目立っているように見えますが、実は(おそらく)唯一VoLTEが使える格安SIM。だったらもっと前から主回線にというツッコミもありそうですが、通話定額に意外なコストが掛かります。なので楽天モバイルで様子を見ていました。
結果、月に何時間も発信することがなく無料通話はグレードを落としても何とかなりそうということが判明したので、副回線からの主回線への昇格を決断しました。
さて、副回線はというと、楽天モバイルのモバイル通信に関する呪縛から解放されるので、あえてコストの優先度を落とした選択をしました。
そこで、コスト的には分が悪いですが、自宅ネット割が使えるUQモバイルにすることに。駆使できる割引を全投入してもdocomoやSOFTBANKには敵わないのですが、自宅のネット環境を弄りたくないこともあって、あえての選択です。

というわけで主/副回線ともMNPが無事に終わり、UQモバイルを契約した店舗で思いがけないボーナスもいただきました。キャリアの有人店舗で契約すると、いくつかのオプションを数ヶ月契約することでキャッシュバックする、というやつ。しょぼい内容かと思っていたら、結構破格な金額だったので、きっと使うことはないau PAYカードまで作ってしまいました。(電子マネーへのチャージは欠点だけど、その他の基本スペックは悪くない。)

1,400円で2回線運用できなくなりましたが、楽天モバイルのプチストレスから解放されるコストと考えると、妥当なのかもしれません。

※楽天回線は近い将来違った形で復活するかも…
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2025/11/01 20:59:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

日本通信のデータ通信を試してみた
maccom31さん

日本通信のデータ通信速度はコメント ...
maccom31さん

【携帯】携帯キャリア変更しました! ...
いさ(tak.isa)さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation