• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2023年08月12日 イイね!

ちょっと感じたこと(20230812)

雑記ですが。

この時期になると毎年思う事。
「夏祭り」という楽曲、オリジナルはJitterin’ Jinn。その後、Whiteberryがカバー。
どちらも印象に残っているけど、好きなのは意外とカバーした方。

個人的にはカバーはオリジナルに勝てないと思っていたり。
自分はYMO世代なのですが、散開以降にtributeと称して幾つかの楽曲がカバーされていたりしますが、言葉を選ばずに言うと「冒涜」。
なので、カバーには厳しい判断をしがちなのですが、「夏祭り」に関してはJitterin’ Jinnを知らなければWhiteberryのオリジナル曲として通用しそうな、原曲の世界観を咀嚼しつつバンドの持ち味まで昇華させていると感じられたり。
ひょっとしたら、オリジナルにインパクトが足りていないかもしれない。
確かにJitterin’ Jinnはビジュアル系でも実力系でもアイドル系でもない印象。淡々と歌うボーカルに中毒性があるのかもしれず。

ただし、カバーを歌うアーティストがオリジナルを超えていないという印象は覆らない。そもそも、カバーされるためにはその曲が認知されている必要があり、カバーする側の個性が上回っている必要があるのではと。

「スローバラード」とう楽曲の例。
忌野清志郎がRCサクセションで不遇の時代を過ごしていた時に作成していたアルバムに収録されている楽曲。
その当時の複雑な心境を理解して初めてカバーが成立すると思うけど、どのアーティストも歌詞の表面をなぞっているように聴こえる。
清志郎本人が何十年もかけて築き上げたものに、他人の解釈を公開する必要はないのかもしれない。
まぁ歌いたくなる気持ちはわからなくもないですが。

※カバーばかりするアーティストは…
Posted at 2023/08/12 22:18:47 | 雑記 | 日記
2023年08月11日 イイね!

ちょっと感じたこと(20230811)

雑記ですが。

似ているような似ていないような話。
一つは、鈴鹿8時間耐久レースの観客動員の件。
もう一つは、一眼カメラのユーザー数の件。

個人的には、バイクもカメラも斜陽産業だと思っている。
流行り病の影響で減少していたのが、終焉の兆しに反応して戻ってきたような。
ただ、バイクとカメラでは異なる経済活動のようにも見えたりはする。

バイクは軽二輪の売れ行きが目立っているけど、排気量が大きいスーパースポーツもそれなりに捌けている印象があり、2極化が進んでいるように見える。
対してカメラはというと、比較的高コストなスマートフォンとプロモデルな一眼カメラに分かれているように見え、スマートフォンで満足する人はデジタル一眼には絶対に行かないように思える。どちらが良いかと言うつもりもないけど、どちらも出てくる画は現実離れしているようにも思えるので、掛けられるコスト/道具の問題かもしれない。

何が言いたいかというと、バイクの免許を取得する行為や一眼カメラを所有することは、生きていくのに必要なことでは決してない。また、既に醸成されている文化になじめないとかあるかもしれない。
バイク人口もデジタル一眼人口も、自分には目に見えて増加しているようには見えず、プロパガンダにも思えない。
理由は様々ある気がするけど、余裕のない世の中になっているのは間違いなさそうな。

※バイクもカメラも中古な人が言う資格はないか…
Posted at 2023/08/11 20:13:55 | 雑記 | 日記
2023年07月22日 イイね!

向日葵

向日葵雑記ですが。

梅雨も明け、本格的な夏ということで、この時期らしい花を見に行ってきました。
200 Dukeでも良かったのですが、朝から恐ろしい気温だったので楽なF56で。

最近のお気に入りなDUAL-Pと、かなり久しぶりなSUFC(Simple Use Film Camera)をサブというラインナップ。
良い画が撮れたかは現像後のお楽しみですが、スマホでも何枚か撮影してきました。
その一枚を貼っておきます。

※エルニーニョって冷夏になるんじゃ…
Posted at 2023/07/22 19:07:57 | 雑記 | 日記
2023年07月17日 イイね!

海の日

海の日猛烈な暑さの中、定点観測地で撮影した一枚。
F56で移動すれば良いものを200 Dukeでお出掛け。
Tシャツにアームカバー、耳掛けできるネックカバーという軽装でギリギリでした。

※PENTAX Q10+Nikon Cine Nikkor 13mm F1.8で撮影。
Posted at 2023/07/17 19:04:49 | 雑記 | 日記
2023年07月14日 イイね!

ステレオタイプ?

雑記ですが。

こんな記事が目に留まりまして。
ちょっと内容に期待しながら読み進めていたのですが、技術的な事はほとんど書かれてなく、とても微妙。
ステップATもどきなどはCOLTでも実現していたし、ハイブリッドも今に始まった技術ではない。
当たり前のことを当たり前に書いているという感想しかなく。
確かにCVTは”かったるい”と感じる人の存在は否定しないけど、個人的には挙動が似ているスクーターも違和感感じない人なので、感想は人それぞれかなと。

今時点での自分の車はDCTなのでどうしても判断が偏りがちになるけど、DCT以外が楽しくなかったかと問われてもそんな事はないという感想。
少なくとも、CVTが嫌いと思ったことは無いので、自分にとってはちょっと不思議な記事といった感じ。

※GRヤリスの件も知っているけど、特殊な例だと…
Posted at 2023/07/14 22:29:50 | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation