• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2024年07月29日 イイね!

集めてた

集めてた旧青い鳥に逃げられ、軽く喪失したアイデンティティを埋めるためにとった行動というのが、コンパクトデジタルカメラの収集。それこそ、1台/月のペースで。

好きなメーカー・嫌いなメーカー問わず集めたけど、やっぱり好き嫌いは出てしまう。
O社はそもそも操作系が謎過ぎて使いづらい。
N社、SA社は一部のインターフェイスが微妙。
PA社、PE社は一眼を所持しているのでなんとなく使える。
F社は意外と悪くない。
ちなみに、全て単三電池駆動機なのがポイント。専用バッテリーだときりがない。

というわけで、添付の画像はPA社のカメラで撮影。ちょっと暗いけど、これでも+2/3EV補正。どの機種にも当てはまるけど、風景は得意分野ではないね。

夏のお散歩ツーリングは荷物を減らしたいので、しばらくはコンパクトデジタルカメラの出番が多いかもしれません。

※快適に走れるのは朝だけだな…
Posted at 2024/07/29 20:09:26 | カメラ | 日記
2024年01月14日 イイね!

代替案

代替案車輪関係のネタはないのでカメラネタ。

高騰しているフィルムですが、円高になっても価格は安くならないのではというのが個人的な読みだったりします。
フィルムが無くなって困るのが、コンパクトなフィルムカメラを代替すること。
小型なミラーレスは幾つか持っていますが、ほとんどファインダーレス(光学ファインダー除く)。ファインダーが無くても何とかなると言えば何とかなるのですが、ファインダーないならスマートフォンで代替できるような気がするのも事実。
とは言え、シャッターボタンは押したいわけで、年末年始の長期休暇中にノートPCと並行してコンパクトフィルムカメラの代替案も考えていました。

コンパクトなデジカメのファインダー機、散々考えました。
RX100を始めとする高級コンデジや普及クラスのコンパクトデジカメなど、コンデジメインで考えていたのですが、ズームレンズというのが微妙。
ふと、LUMIXのミラーレスにコンパクトなファインダー機があったなと思い出し、探し出したのがDMC-GM5。GF5よりも小さくQ10とほとんど大きさが同じ。シャッター数が少ない個体を見つけたので、迷うことなく手に入れました。
「写ルンです」のようにシャッター押すだけ撮影を実現したかった、一言でいうとパンフォーカスしやすい広角レンズを合わせます。手持ちのレンズで14mm/F2.5があるのですが、35mm換算28mmなのでちょっと広い。35mm換算35mmの画角が好きなので、M.ZUIKO 17mm/F2.8にしました。17mmならもっと明るいレンズがあるのですが、このレンズにしたもう一つの理由が自動開閉キャップが付けられる事。コンデジライクに使えます。

GM5はパンフォーカス機として使いたいので、マニュアルフォーカス/絞り値:F8/ISO自動の設定で運用しようと思っています。ただ、20cmまで寄れるレンズなのでテーブルフォトなんかに使うのも良いかもしれないですね。

ちなみに、上の画像がパンフォーカス設定で撮影したものです。画像効果にオールドデイズを使用。うまいことペッパーホワイトが表現できてますかね。

※フルサイズ機よりも絞らなくても良いのがM4/3のメリット…
Posted at 2024/01/14 20:25:00 | カメラ | 日記
2023年11月26日 イイね!

2本目はまともな25mm

2本目はまともな25mmCマウントレンズの2本目。
1本目は個性の強いレンズですが、このレンズは至ってまともな写り。周辺もそこそこ解像してるみたい。
とは言え、バキバキな画を期待するレンズでもないので適当にスナップする感じかも。ただ、少し絞るとそれなりにシャープにはなる。

ステップアップリング使用のために余ってしまったLUMIX G X VARIO PZ 14-42mmのレンズキャップを装着してみると、意外といい感じ。

35mmや50mmのレンズもあるようだけど、中望遠だし手を出すのは遠慮しておこうかな。

※G7が小さく見える…
Posted at 2023/11/26 19:51:17 | カメラ | 日記
2023年11月08日 イイね!

くせ玉

くせ玉久しぶりにレンズを買いまして。
と言っても高価なレンズが買えるわけもなく、いつもの某オクにて適当に物色。
で選んだのがCマウントレンズ。おそらく多分コレ
レンズ本来の用途と異なるのでとんでもない描写になるのは予測してたけど、これ程とは。
25mm F1.4なので画角的には使いやすい部類だけど、画質はトイレンズ。
絞ればそれなりにシャープな画になるけど、開放はグルングルン。

マニュアルフォーカスなのでEVF装着なGF2で撮影したけど、外付けEVFだとちょっと難しい。なので次回はG7を持ち出そうかな。

※値段もリーズナブル…
Posted at 2023/11/08 20:56:11 | カメラ | 日記
2023年08月11日 イイね!

非純正だけど

非純正だけど24mmなKマウントのレンズを入手。
35mm換算だと37mm相当になるけど、フィルムカメラからAPS-C移行への環境はなんとなく整ってきた気がする。

非AFなレンズ(Aポジションなレンズ含む)はRPで使えるので、センチメンタルな部分を除けば、フィルムが無くなっても死ぬまで大丈夫そう。
そのために、DL2だけでなくDS2も入手したのだから。

※CMOSなK-01の立場…
Posted at 2023/08/11 19:28:03 | カメラ | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation