• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2021年09月15日 イイね!

そうきましたか

EOS R3が発表されましたね。
キャッチフレーズは、「無双」。
長らくSONYの独壇場と言えたミラーレス界に対して、とてもインパクトのある言葉。

スペックも気にはなるのですが、地味に気になるのがR3はハイアマチュアモデルだということ。これは何を意味しているのでしょうね。

※SONYはフラッグシップ…
Posted at 2021/09/15 12:40:44 | カメラ | 日記
2021年08月09日 イイね!

入門書

個人的にお気に入りのデジタル一眼本。
コレコレ
前者はカメラの取扱説明書では触れない基本的な内容。後者はレンズに着目した内容で、キットレンズの作例も多数あり。どちらの本も、今でもたまに読み返すことがあります。

漫画だとコレが良いかも。参考書というよりもエッセイに近いような。
Posted at 2021/08/09 23:06:07 | カメラ | 日記
2021年08月09日 イイね!

訂正

先日のエントリ、メーカー毎にマウントが違うのですが何とかなるよって〆てしまったのですが、そうじゃなくて。
なんかボケた内容だったので仕切り直します。

「写真を撮る事」を生業としていない人にとって、写真を撮る事とは何か。
これを車やバイクに当てはめると、業務で運転しない人にとっての車やバイクとは何かと仮定します。この場合、「車にそれほど興味はなく、ただの道具」と「良い意味での欲望を満たす対象」に大きく分けられると思います。前者は維持費が安くて動けば良いでしょうが、後者は趣味の世界。それこそサーキットで性能を楽しむ人からドレスアップを楽しむ人など、多種多彩。
でも、車やバイクに興味を持ってもらわないと始まらない。理想のゴールを探しつつステップアップするにしても、趣味とするには敷居が高いしメーカーもどれだけ訴求しているのか。(危険回避な電子デバイスの義務化がコストに反映という事もあるので、単純な指摘はできないとは思いますが。)

デジタル一眼も同じ話。
スマートフォンのカメラ機能では満足しない層を奪い合うだけで、興味のない人を「こちら側」に引き込む努力が足りないような。気が付けば玄人好みするような機種ばかりのラインナップで、新たに趣味にしようという人はまるで酔狂者?
でも、iPhoneの半額程度の価格でレンズキット出したら世界変わるかもと思うのですが、株の自己保有比率が比較的多いCanonでもそんな博打を打たないということは、そういう事なのでしょう。
しかし、自ら敷居を下げる手段が無い訳ではなく、型落ちのボディとちょっと面倒臭いオールドレンズならリーズナブルに始められ、ボディ変えてもマウントアダプターでどうにかなるよ、が言いたかったことです。

※ムービーは別の話だよなぁ…
Posted at 2021/08/09 20:00:55 | カメラ | 日記
2021年08月07日 イイね!

最初の選択

デジタルカメラを選択する場合、最初のポイントがどの機種を選ぶかだったり。機種というよりメーカーかもしれないですが。

JPEG撮って出しなのか、RAW現像したいのか。RAW現像派ならどのメーカー選んでも致命的には変わらないので、好きなレンズで選んでもよいかもしれません。JPEG撮って出しは絵作りの好みで選択するのでしょう。
どちらにせよ、一度あるメーカーに決めてしまったら、レンズマウントという呪縛に囚われてしまいます。
普通なら。

でも、マウントアダプターが世界を変えてしまいます。
A社のレンズがB社のボディで使えるようになる、魔法のグッズ。もっと言ってしまうと、昔のレンズが最新ボディで使える。
何が言いたいかというと、レンズとボディをそれぞれ好きなように選択できる世界がある、という事です。しかも、今は製造されていない古いレンズも選択肢の一つに。

自動でなんでもできる時代に、少しくらい面倒な趣味があってもいいじゃない。

※MTのバイクに通じる部分があったり…
Posted at 2021/08/07 20:55:13 | カメラ | 日記
2021年08月01日 イイね!

クラシカルデザイン

NikonのZfcがリリースされて10日程になるでしょうか。
スペック的にはZ50と大きく変わるようなところはなさそうですが、フィルム一眼の「FM2」を模したクラシカルなデザインがウケているのでしょうか。
と思ったら、操作性がフィルムカメラっぽいのですね。シャッタースピード専用のダイアルとか。
でも、Zfcのレンズには絞りリングが無い。富士フィルムのXシリーズのレンズは絞りリングがあるので、これをどう考えるのか。

ちなみに、Z50はチルト液晶。Zfcはバリアングルですが、逆の方が良かったんじゃないかと。

※マウントアダプターでオールドレンズ付ける前提か…
Posted at 2021/08/01 20:28:11 | カメラ | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation