• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2022年10月25日 イイね!

性能より見た目

性能より見た目MZ-Mのボディにマッチするレンズだと思って手に入れたsmc PENTAX-FA 35-80mm F4-5.6。
キットレンズの類で暗いのですが、その割には写りが良いという評判を見かけたり。
*ist DL2に装着して室内試写してみましたが、思ったよりも悪くない。
でも、基本オートフォーカスで使う事を想定しているだろうから、MZ-Mで使うかは悩みどころ。

※とても軽い…
Posted at 2022/10/25 20:40:45 | カメラ | 日記
2022年10月14日 イイね!

ヤバいカメラ

ヤバいカメラこのところ、変化球なカメラばかり買っているような。
いや、昔からか。

画像のカメラ凄そうに見えますが、いろんな意味で斜め上だったり。
発売は1997年なので、もう四半世紀前のカメラです。
当時はフィルムカメラのオートフォーカス全盛期を迎える時期だと思うのですが、そこに現れたマニュアルフォーカス機。しかもストロボも取り払われているのでボディは300gほどの重さ。レンズを選べば500gしないフィルム一眼が手に入ります。

なぜこのカメラ(MZ-M)を買ったのか。
もう一台フィルム一眼が欲しかったというのがその理由ですが、PENTAXの電子カメラというのが条件でした。MZシリーズなら選び放題な気がしますが、もう一つの条件がMレンズが使用できること。意外とMZシリーズはこれが出来なかったりします。
ですが、偶然というか奇跡というか、その条件を満たしているのがMZ-M。
オートフォーカスのレンズを装着するのが基本ですが、マニュアルフォーカスのレンズも問題なし。
Mレンズは絞り優先AEとマニュアル露出しか使えませんが、Aレンズはそれらに加えてシャッター優先AEとプログラムAEまで使えます。MV1より高機能。
ただ、フォーカシングスクリーンがスプリットプリズムではなく、全面マット。オリジナルから変更したようですが、意外とマット式の方が画面の中央以外でもピント合わせしやすいような気がしたり。
ちなみに、装着しているレンズはAレンズですが、絞り環の調子が若干不調なのがたまにきず。ただ、Aポジションは機能するので再就職先が見つかりそうです。

※フィルムカメラ時代のオートフォーカスって…
Posted at 2022/10/14 20:57:49 | カメラ | 日記
2022年10月01日 イイね!

Re:三番目のレンズ

Re:三番目のレンズCINE ARCO 13mm F1.8の試写、屋外編です。
何枚か撮影しましたが、その中1枚。
縛り開放で日の丸構図、ぐるぐるボケになるのは想定していましたが、ピントの山が分かり難くて意図しない場所にピントが合っているような。
F8の遠景撮影でも、Nikon Cine Nikkor 13mm F1.8のシャープさに遠く及ばない感じでした。
カリッカリな画を求める人には不向きでしょうね、やっぱり。

※しばらく使ってみようかな…
Posted at 2022/10/01 19:37:43 | カメラ | 日記
2022年09月30日 イイね!

三番目のレンズ

三番目のレンズ小さめなDマウントレンズで知られているのはCine-NIKKOR.C 13mm F1.9だと思うのですが、F値の異なるCine-NIKKORは持っているのでその次に小さそうなレンズを物色していました。
そんな中、某オークションで見つけたのがCINE ARCO 13mm F1.8。
屋内で試写した限りでは、絞り開放だとソフトな画になります。F8まで絞ってもソフトな傾向は残るようです。
Dマウント以外のレンズも含め、今までで一番個性的なレンズかもしれません。

※許せない人は多そう…
Posted at 2022/09/30 19:38:20 | カメラ | 日記
2022年09月21日 イイね!

Cine-Zuiko

Cine-Zuiko6.5mm、13mm、38mmのレンズをほぼ同時に入手することが出来ました。
全てCine-Zuiko。
早速13mmのレンズを試写してみたのですが、Cine-NIKKOR 13mmの方が好みかもしれないです。
重さを比較すると、Cine-NIKKORは約40g・Cine-Zuikoは約80g。
80gでもまぁまぁ軽い方だと思うのですが、Q10に装着するには微妙。
絞り開放のボケはCine-NIKKORの方がグルグルしますが、Cine-Zuikoは優等生な感じ。絞るとどちらも似たような描写になります。
レンズ外観のデザインはCine-Zuikoかなと思いますが、大きさはCine-NIKKOR。
よって、今回はNikonに軍配です。

ちなみに、Cine-ZuikoにはY2フィルターが付属していたので、モノクロに目覚めたらこちらを使うかもしれません。

※室内撮りのAWBが暴れる…
Posted at 2022/09/21 19:55:45 | カメラ | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation