• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2008年03月15日 イイね!

地味~なパワーアップ

地味~なパワーアップもう少し我慢しようと思ってましたが、実行してしまいました。
APE100乗りの間では定番と言われているお手軽チューン、インシュレータ外しです。
キャブとエンジンの間に、こんなニヤけたパーツが付いているので、純正のキャブの能力すら発揮できない状態にしてあるのですが、外すだけでパワーアップします。とは言っても、地味~にですが(^^;)
外してから50kmほど走ってみたのですが、地味~にパワーアップしているのは体感できました。確かに走りやすくなっているみたいです。
Posted at 2008/03/15 18:28:06 | APE | 日記
2008年03月09日 イイね!

APEの燃費

APEの燃費今週もAPEを走らせてきたので、ついでに給油してきました。
燃費計算してみたところ、43.25km/lという結果でした。
それなりにエンジンを回して走っていますが、財布にやさしいバイクですね。
更なるエコ走行のために(?)、タコメーターが欲しくなりました。でもアレコレ弄りたくないし、スピードメーターとタコメーターの一体型なら自分でも簡単に取り付けできそうです。
問題は価格ですね(^^;)
Posted at 2008/03/09 19:24:58 | APE | 日記
2008年03月01日 イイね!

納車しました

納車しました先日契約したAPEですが、納車の準備が出来ていると連絡があったので、引き取りに行ってきました。

慣らしがてら、バイクショップまで走らせてみましたが、最初の感想は…

「滅 茶 苦 茶 遅 ぇ ~ !」

前車XJRと比べると、排気量1/4・馬力1/7なので当たり前です。
しかし、運転していると自然と頬が緩みます。
今思うと、XJRを運転していた時はある意味余裕が無かったように思います。
でもAPEはのんびりトコトコ走れるので、あまり緊張感がありません。
絶対的な速度が遅くてもなぜか許せてしまう、そんなバイクです。

APEはバッテリーレスなので、イグニッションをONにしてもニュートラルのランプすら点きません。もちろん、キックスタートをするのですが、それもまた新鮮だったり。
ちなみに、ドラムブレーキって驚くほど効きが悪いですね。XJRのダブルディスクと比べてはいけないとは思いますが、フロントディスク化は考えないといけなさそうです。

※画像は先日届いたパーツを取り付けた状態です。取り付け前の画像を取るのを忘れました。また、あと一つ取り付けるパーツがありますが、直ぐには取り付けません。

Posted at 2008/03/01 19:21:39 | トラックバック(0) | APE | 日記
2008年02月27日 イイね!

届いたパーツ

届いたパーツ注文していたAPEのパーツ、届きました。
キャリア・ダウンフェンダーステー・ロックホルダ・U字ロックです。
バイクの納車日がまだ未定ですが、今週末かなと思います。
Posted at 2008/02/27 22:23:28 | トラックバック(0) | APE | 日記
2008年02月23日 イイね!

注文しました

APEの納車はまだ先なのですが、必要であろうパーツを○天で注文しました。
・リアキャリア
・ダウンフェンダー
・U字ロック&ホルダー

リアキャリアとダウンフェンダーは標準装備でも良いような気もしますが、純正オプションにも設定がありません(^^;)
このバイクの性格上、しょうがないのかな?
Posted at 2008/02/23 21:12:12 | トラックバック(0) | APE | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation