• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2020年10月17日 イイね!

ちょっと感じたこと(201017)

雑記ですが。

1.バイク屋系Youtuber
バイク屋系YoutuberといえばWBさんが有名だと思いますが、偶然みつけたこの方のYoutubeが微妙に面白いです。
バイク屋の作業を見せながら淡々と雑談するだけの動画がほとんどですが、なんとも緩い光景が展開されます。

2.任意保険
200 Dukeの任意保険を加入するにあたり、以下の観点で検討しました。
・ネット通販型と代理店型のどちらにするか
・人身傷害/搭乗者傷害
結果、代理店型で人身傷害を契約したため、ちょっとびっくりする保険料を払いました。
保険の考え方は人それぞれなので、契約時の手間が少ないリーズナブルな保険を選択することが間違いではないでしょうし、顔の見える代理店で納得いくまで説明を受けた上で決して安くない保険を契約することも正しいと思います。
たかが保険、されど保険、ですかね。

3.バイク販売網再編
国内バイクメーカーも正規ディーラー化に舵を切っていますね。軽二輪までは量販店でも新車が買えたりしますが、車検が必要なバイクは正規ディーラーでご購入くださいとなり、なんか微妙です。
正規ディーラーのメリットは、日本全国どこのディーラーでも一定レベルのサービスが受けられることだと思います。
対してデメリットは、販売チャンネルが激減するため、今以上に市場が縮小してしまう可能性があることでしょうか。今まで買うことができたバイク屋で買えなくなるのはネガティブな要因になりうる気がします。

※バイク乗らない人は興味ない内容でしょうね…
Posted at 2020/10/17 22:27:58 | 雑記 | 日記
2020年10月17日 イイね!

追加

200 Dukeの話ですが。

いくつかパーツを交換していますが、カスタムの一区切りとして、現状では装備されていないパーツを追加しようと考えています。
APEに乗っていた時、リアのマッドガードの必要性を強く感じていました。しかし、マッドガードを装備する前に手放してしまったので、今回は早めに決断をと思った次第です。
ノーマルフェンダーにマッドガードはどんな感じかが不安だったのですが、ネットでいくつかの画像を拝見したところ、それほど違和感もなさそうです。
(最大の)懸念事項は、中華製で片持ちというところでしょうか…。

※ペダル類はPOWER PARTSを注文することにしました。
Posted at 2020/10/17 16:29:26 | 200 Duke | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    1 23
45 6 7 8 9 10
1112 131415 16 17
181920 21 22 2324
25 2627 28 293031

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation