• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2021年05月23日 イイね!

夢のエンジン?

雑記ですが。

今年のSUPER TECは水素エンジン車が走ったそうですね。
「今回水素エンジンでレースを走らせていただきますが、ゴールはあくまで『カーボンニュートラル』ということです。」とはトヨタ自動車社長の言葉です。でも、水素エンジンってどうなんでしょう。

個人的には、内燃機関は今後も必要だと思っています。災害に対して、電気自動車は脆弱と言わざるを得ません。豪雪で動けなくなった電気自動車を想像すると、ちょっと怖い。内燃機関車が燃料を使い果たしたとしても、燃料自体の補給は短時間で可能と考えられますが、バッテリーの充電はどうしても時間が必要です。もちろん、インフラなんてものは電気自動車が各家庭に普及し始めれば整備されるとは思うのですが、遅々として進まない。だって高いんだもん。

その間を取って、シリーズハイブリッド/燃料電池車はどうか。どちらもガソリン車で省燃費なシチュエーションが苦手そうなイメージです。
で、燃料電池車の"燃料"をそのまま燃やして動力にしてしまえというのが、水素エンジン車。動力を得る仕組みはガソリンエンジン車と同じなので、燃料以外は流用できます。そう、燃料以外は。

水素って自然界にはそのままの状態では割りと存在していないです。だいたいが何かの化合物という形で存在しています。身近なものだと水ですね。なので、水素を取り出すために、電気が必要です。結局、この時点でカーボンが発生するので、『カーボンニュートラル』というゴールは達成できるのか、微妙に感じました。ちなみに、電気自動車も同じ論理で、走行時はカーボンを排出しないかもしれないけど、EV用のバッテリー作るのにカーボン発生します。
なので、何かのついでに発生した電気を使用して、水素なりバッテリーなりを作る仕組みが確立できれば、ニュートラルと言えそうな気はします。事業として成り立つかは知りませんが。

※間違っているかもしれないので、あくまで個人の感想です…
Posted at 2021/05/23 20:09:38 | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
161718 19 202122
232425 26 2728 29
3031     

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation