• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2021年08月10日 イイね!

アナログとデジタル

雑記ですが。

少し前のエントリで”デジタル至上主義”という言葉を使いました。
至上主義とは○○が一番優れているという主張を表す言葉ですが、他との比較が前提の為、○○しか知らない人が○○が一番優れているという主張はどうなのかと思いまして。

車やバイクで例えると、キャブレターとインジェクションの比較。
キャブレターにできてインジェクションにできないことはなさそうです。1点を除いては。っていうのは、キャブレターもインジェクションも理解している人が言える事。入力も出力するもの(混合気)も同じなので、インジェクションしか知らなくても、キャブレターはテクノロジーに駆逐された、と理解することはできそう。

カメラで例えると、フィルムカメラとデジタルカメラの比較。
デジタルカメラは現像という工程の自由度が高い。JPEG撮って出しだとしても、色温度が変更できたりフィルタ加工できたり。フィルムカメラでできる事は、せいぜいフィルムの銘柄や現像所を選択する程度。
だからといって、デジタルカメラで撮影すればコンテストで入賞する写真が容易に撮れる訳でもなければ、「写ルンです」で人の心を動かす写真が撮れる事もある。これは、テクノロジーの進化とは別次元の話だと思いまして。
個人的な感想ですが、この場合はデジタルが必ずしも優位とは言えなそう。まぁ別の理由で駆逐されかかってますが。

ちなみに、レコードとCDも似た感じかも。というか、サブスクが主流でCDすら駆逐されかけてたり。

※ステレオタイプ…
Posted at 2021/08/10 20:40:34 | 雑記 | 日記
2021年08月10日 イイね!

ロバと老夫婦

ロバを連れながら、夫婦二人が一緒に歩いていると、こう言われます。
「ロバがいるのに乗らないのか?」と。
また、ご主人がロバに乗って、奥様が歩いていると、こう言われるそうです。
「威張った旦那だ」
奥様がロバに乗って、ご主人が歩いていると、こう言われるそうです。
「あの旦那さんは奥さんに頭が上がらない」
夫婦揃ってロバに乗っていると、こう言われるそうです。
「ロバがかわいそうだ」

…どうしろと?
Posted at 2021/08/10 14:36:48 | 日記
2021年08月10日 イイね!

ちょっと納得

雑記ですが。

以前、写真を扱う人の職業名はなにかというエントリを投稿しました。
先日、あるVideoBlogerの動画を拝見し、ああなるほどと思ったことがありまして。
その方はわりと脱線するタイプの方で、どちらかというとデジタル至上主義っぽい雰囲気もみられたりしますが、それ以外は納得できることも多くて。ただ、ちょっと理屈っぽくて微妙にくどいおしゃべりさんです。悪気は感じないので、そういう性分なのでしょう。

脱線しました。

そうそう、職業名の話。
・カメラマン:要求されたアウトプットが出来る人
・フォトグラファー(≒写真家):表現する手段が写真な人
これだけだとわかりにくいかもですが、クライアントが付いているか否かを考えるとどうでしょうか。
視点を変えると、サラリーマンとフリーランスみたいな。ただ、どちらが幸せかを比較するのはナンセンス。

※フィルムとデジタルを比較するのもナンセンス…
Posted at 2021/08/10 09:13:18 | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 1112 1314
1516 17 1819 20 21
22 23242526 27 28
293031    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation