• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

ちょっと感じたこと(221113)

雑記ですが。

転売を防ぐ方法、というのを某SNSで見かけまして。
一言で言うと、”薬玩”にするという案。
食玩ってありますよね。玩具がおまけの食品のこと。あくまで食品がメインの商品を指します。そのメインである食品を薬にしてしまおうと。
薬にするメリットですが、市販薬であっても薬と名の付くものは勝手に売買してはいけない、もっと言うと、塗り薬や貼り薬を赤の他人が施術することすら認められない(ただし家族など利害関係のない状況ではその限りではない)ので、ネット上のオークションやフリーマーケットでも売買するのは禁止される、よって転売できなくなる、という流れ。
でも転売のために仕入れる事ができるのは変わらないですよね。

で、保険証やら免許証やらが統合される予定のマイナンバーカードで売買管理できないかと妄想。
1.贅沢品とか嗜好品と言われる物や趣味の対象となる物はマイナンバーを提示しないと購入できなくする。
2.販売店側は購入履歴としてマイナンバーを記録し、以前の購入履歴と照会。
3.直近の購入履歴があれば販売拒否する。
みたいなことができないかなと。
唯一の懸念は、マイナンバーの購入履歴をどう管理するかですね。
まぁ誰もがマイナンバー持っている訳なので、マイナポータルで管理と思いましたが、幾つか問題ありそうです。
まず、たかが玩具買うだけでマイナンバーを抜かれるのが抵抗あるかもしれない事。つまり、個人の趣味嗜好が筒抜けになるのが嫌という。
もう一つは、この国の電脳インフラが脆弱でマイナポータルすら信用していない層がいるかもしれない事。(ブロックチェーンとかでどうにかならないですかね。)

個人的にはそんな事の為にマイナンバーを使うのは微妙と思いますが、どうせ金融機関の口座にマイナンバー紐付けている筈だし、多額の税金を投入して20,000ポイント程度配る程度にしか使われないのなら、とも思ったり。

あくまで一個人の妄想です。

※でも、某缶の飴の転売は防げないか…
Posted at 2022/11/13 19:40:49 | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 1617 18 19
202122 23242526
27282930   

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation