• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2023年08月13日 イイね!

Uncle Nancy.

このエントリの裏話。

バイクの見積もりを取る為に赤男爵を訪れたのだが、自分の200 Dukeを駐輪場に停めてヘルメットやグローブを脱いだりしていると、ちょっと動作がおぼつかないネイキッドが入ってきた。
200 Dukeの左側に停めようとしていたけど、2台分の空スペースはあったので気にせず駐輪処理をしていたら、なんと2台分あるスペースの真中に停めてきた。
容姿とバイクを確認すると、ヘルメットを脱いだ頭髪は白髪交じりで青いストロボカラーのXJR1300。
いきなりこちらに声を掛けてきたけど、嫌な予感しかしなかったし見積もりという目的もあったので、特に相手をせず。

見積もりから売買契約までひと通り終わり、納車までの段取りも話し終えたので帰宅しようと200 Dukeに戻ると、赤男爵の若い営業さんになにやらクレーマーチックな会話をしている現場に居合わせてしまって。
200 Dukeに跨ってキーを差し込んでONに回し、クラッチレバー握ってセルボタンを押し、エンジン掛かったことを確認し、跨ったままバックして駐輪場から200 Dukeを出し、フロントブレーキを握りつつギアをローに入れてさぁ出発しようとした瞬間、白髪交じりのXJR1300オーナーがこちらに語り掛けた一言。

「そのバイク何cc?」

自慢できるのは排気量しかないのかな。

※そういう距離の縮め方は間違っていると何度言えば…
Posted at 2023/08/13 20:24:24 | ひとりごと | 日記
2023年08月13日 イイね!

電撃移籍

電撃移籍このカテゴリも最後かもしれません。

まだ乗り続けるだの自賠責5年契約するだの言ってきましたが、左手首がギブアップです。
午前中、クラッチレバーの遊びをさんざん調整してベストセッティングを見つけたまでは良いのですが、その状態で走ってみても小一時間走ると左手に痺れが出てしまう。今の左手にクラッチレバーを握る役割を担わせるのは、かなり厳しいと言わざるを得ません。
手術も検討しましたが、手術後の未来に博打を打つ気にもなれず、左手の負担を減らす方向でというのが結論。
つまり、MT車 - 200 Dukeを降りるということ。

高回転な単気筒エンジン、軽量コンパクトで独特なデザイン、メーカー哲学を感じさせるモデル、手放すのはとても惜しいです。
でも、乗ると苦痛。
ただ、悩んだ挙句の結論であり、決して200 Dukeに不満があった訳ではないので、一緒に過ごした3年間は良い想い出です。

さて、次のバイクを契約してきたのですが、おそらく自分にとっての上がりバイクになるかもしれません。
左手は非クラッチレバーなAT車が条件。さらに積載性能を求めると、おのずと候補が絞られます。
とは言え、ありきたりな車種では面白くないので、攻めたメーカーを選択しました。
納車はなんと一週間後。

※思い切って新車を契約…
Posted at 2023/08/13 19:34:58 | 200 Duke | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
678910 11 12
131415 16 1718 19
2021222324 2526
2728293031  

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation