• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2023年09月09日 イイね!

ちょっと感じたこと(230909)

雑記ですが。

「新原付」という単語が独り歩きしそうな雰囲気。
混乱しそうな単語なので、整理をしておく。

原付一種のバイクが無くなるというのが事の発端ですが、何故なくなるのか。
その理由は、排ガス規制に対応できなくなるから。
もちろん、コスト掛けて開発すれば規制をクリアするのは可能かもしれないけど、原付二種よりも高価な原付一種になってしまう未来が容易に想像できる。
なので、比較的低コストで技術的に対応可能な案が、原付二種のデチューン。

ここが誤解発生ポイント。

新原付では、排気量のみで原付一種/二種の区別はしなくなる。
正確に言うと、新原付の制度発効以降に販売されたバイクが排気量のみで区別しなくなるということ。
つまり、原付一種しか乗ることが許されない免許しか持っていない場合は、新原付の制度発効以前に発売された50cc超のバイクは運転できない、というのは変わらない。

新原付の制度発効以降は50cc超の排気量のバイクしか販売されなくなるので、ナンバー以外で原付一種/二種の区別ができないと思うかもしれないが、バイク乗りならナンバー付ける前の吊るしの状態で判断できるはず。
よって、デチューンを元に戻すことが想定されるけど、対策は幾つか考えられる気が。

繰り返しだが、新原付の制度発効後も原付のナンバーは白/黄/桃があるのは変わらず、対応する免許も同様。原付一種/二種の車体は新車登録時点で区別可能な点も変わらない。

無駄にがっかりしたりぬか喜びしたりする必要はないです。

※原付一種/二種の見分けができない警察官って…
Posted at 2023/09/09 10:14:40 | 雑記 | 日記
2023年09月09日 イイね!

快適化

なんと、今月初投稿。
仕事上のトラブルやそのお陰で体調がちょっと微妙だったり。
でも、謎の台風13号は関係無さそうだけど。

閑話休題。

先月乗り換えたSR GT200、USB電源とドライブレコーダーでカスタム終わるつもりでした。
しかし、スマートフォンホルダーを使用した時に「なんか違う」と。
200 Dukeでは気にならかなったので、取り付け位置の問題かもしれない。
ETC付けたしなんとなくナビも付けてみたくもあり、いろいろ考えていました。
調べていくと、どうやらディスプレイオーディオが使い勝手良さそう。
問題は取り付け位置ですが、フロントスクリーンの根元に取り付けるブラケットを蟻婆で見つけたので、ディスプレイオーディオと共に発注しました。
バッテリーレスなディスプレイオーディオということもあり、単体で使用するのは難しいと思うのですが、盗難対策が課題かも。

※インカムどうするかな…
Posted at 2023/09/09 09:00:46 | SR GT200 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
345678 9
1011121314 15 16
17181920212223
24 2526 27282930

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation