• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2024年01月05日 イイね!

初物

雑記ですが。

しばらく前から悩んでいた事、使用しているPCの動作が重くてそろそろ我慢の限界にきており、買い替えを考えていました。
マシンスペックは以下の通り。
・Core i3-6100U
・DDR3 8MB
・SSD 1TB
第6世代なので、8年程前のモデルですね。
クリエイティブな事はほとんどしないのでこの程度のスペックで何とかなっていたのですが、Windows11へのアップグレードが出来ない(裏ワザ除く)のでいつの日か買い替えなければならないだろうと。
なんとなく円高になってきていた事もあり、なんとなく見積もってみたらなんとなく納得できる価格で買えそう。ということで、決断しました。
決断するまでにそれなりに日数が掛かりましたが。

先ずはビジネスモデルかゲーミングモデルかの選択から。
先に述べたように、クリエイティブな事はしないのでビジネスモデルでも十分なのですが、今回はゲーミングモデルにしました。理由はGPUを使ってみたかったから。
GPUというと一般的にはグラフィックに使用するイメージがありますが、昨今ではAI学習にも使用されています。それを自分でもやってみたくなった、それだけです。途中で飽きてしまうかもしれませんが、買わない事には始まらない訳で。

次はスペックです。GPUはNVIDIA一択ですが、その中から選択したのはRTX4050。4060と比べてTensorコアが多いからという理由。その他はエントリークラスなので推して知るべしと言ったところですが、コストも考慮した挙句、4050で良いだろうと判断しました。

その次はCPU。AMDとIntelのどちらにするかはかなり悩みました。
PコアのみのAMDに対して、PコアEコアハイブリッドのIntel(Pコアのみのもありますが、除外)。
CPUの設計としてはRyzenの方がシンプルで価格も安いのですが、Intelのハイブリッドの方が設計としては好み。Ryzenとの価格差が許容できるかがポイントでした。

スペックを悩みつつ、メーカーについても検討していいました。使用中のPCはLenovoのThnkPadなので、今回もLenovoにお世話になることに。
という訳で、Lenovoで見積もったところ、Core i5-13500H & RTX4050とRyzen7 7840HS & RTX4060が似たような値段。
悩んだ結果前者を選択しました。絶対的なスペックではCore i5はRyzen7に敵わないのですが、コストを考慮すると意外と健闘しているようにも見えたこと、ゲームがメインの使用用途ではないこと、これらが決め手になりました。

注文は済ませましたが、果たして届くのはいつになるのでしょうね。

※4割OFFの価格で買えた…
Posted at 2024/01/05 23:02:06 | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  12 34 56
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation