• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2024年09月12日 イイね!

ちょっと感じたこと(240912)

声優の神谷明氏が免許更新のタイミングで原付のみ残して他は返納する、というニュースを目にしました。
そんなことができるのかと調べたところ、警察庁のWebサイトに情報が掲載してあるのを見つけました。
免許を所持し続ける以上、次の免許更新でも認知度試験を受ける必要はあるでしょうが、ひょっとしたら次は完全返納の選択肢もあるわけで、一部返納はそれなりに意味があるのかもしれません。

さて、自分も20年ちょっとで現在の神谷明氏の年齢に到達するので、自分だったらどうするかを考えてみます。
70代後半だと流石にフルタイムで働いていることはないと思いたいですが、買い物難民になる可能性は一応考慮する必要がありそう。なので、完全返納は避けたいところ。
生活必需品以外は宅配でなんとかなるかもしれず、使用頻度が低く妙に嵩張るものを買わないようにすれば処分の問題もなくなる。となれば、自家用車は所持しなくても良いかもしれない。
生活必需品を買うための移動の足はスクーターでもなんとかなりそうなので、二輪免許は残しておきたい。が、大型自動二輪は割り切っても良さそうなので普通自動二輪が残っていれば良さそう。スクーターとDAX125のような趣味性の高いバイクの2台持ちでも良いかもしれない。
自家用車を持つのをやめた場合のデメリットは保険にもあり、それがファミリーバイク特約がなくなること。でもファミリーバイク特約目当てで自家用車を保持し続けるのもおかしな話なので、外資の保険会社を選択せざるを得ないかもしれない。

とここまで書いてきて、こんな窮屈になるならフルタイムじゃなくても死ぬまで働くか、なんて思ったりもしますね。
しばらく先の話ではあるので、ゆっくり考えることにします。

※そもそも生きているかわからなかったり…
Posted at 2024/09/12 20:07:27 | ひとりごと | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12 34567
89 1011 1213 14
15161718192021
2223 2425262728
2930     

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation