• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2025年11月05日 イイね!

〇〇経済圏

ただの雑談です。

先日申し込んだauPAYクレジットカード、どうやら審査が通って発行されるようです。7枚あったカードを3枚解約して1枚契約、カード会社が被っていたカードもあるので総枠はあまり変化ないはずですが、auPAYクレジットカードの会員サイトにログインすると、なんと三桁の枠をくれるとか。なんか申し訳ない気持ちです。

さて、タイトルの経済圏の話。
経済圏というと、楽天経済圏・dポイント経済圏・PayPay経済圏・Ponta経済圏・Vポイント経済圏と分類されることが一般的でしょうか。
楽天モバイルを契約していたことでギリギリ楽天経済圏との接点を保っていましたが、解約したことで楽天経済圏からは距離をおくことになります。ポイントの貯まるリアル店舗での買い物もほとんど無く、あったとしても他経済圏のポイントを貯めてしまう。自分にとってはほとんど空気みたいな存在です。
PayPay経済圏はQRコード決済でしか活用せず、クレジットカードも作成するつもりはありません。たまにQRコード決済する機会があるくらいで、積極的にポイントを貯めるまでには至らない感じ。
dポイント経済圏はというと、なんとなく貯まってしまう感じ。ただ、貯まったポイントはAmazonで使ってしまう程度で、こちらも積極的な運用はせず。

というわけで、メインの経済圏は意外にもPonta経済圏だったりします。じぶん銀行や三菱UFJ eスマート証券なんかの口座を持ってたりするほどauにベッタリだった時期があります。その名残で今でも比較的お世話になっていたりします。
今でもPonta経済圏にいる理由、それはauPAYプリペイドカードがあるからです。
Pontaポイントを等価で残高にチャージできるのが自分にとって最大で唯一のメリット。auPAYプリペイドカードはAmazon等のショッピングサイトの支払いとして登録できたりスマートフォンにQUICPay決済として登録できたりするので、使い勝手は悪くない。メインのクレジットカードのポイントは多少レートが低くなってもPontaポイントに交換してチャージ、みたいな運用をしています。
悩ましいのは、auPAYクレジットカードではPontaポイントが1%の還元率で貯まること。枠もメインカードとしては申し分ないですね。

さて残りのVポイント経済圏ですが、三井住友カードは今後も持つ気はありません。WAON POINTとの相互交換が無くならなければ良い、みたいな感じ。少し勉強します。

※ベンチ要員だよなぁ…
Posted at 2025/11/05 21:59:45 | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation