• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2020年11月28日 イイね!

ちょっと感じたこと(201128)

ちょっと感じたこと(201128)雑記ですが。

1.偶然
画像左上、以前から使用しているラフ&ロードのハンドルウォーマーですが、なんとオレンジ。(わかりにくいかもしれませんが。)
運命的なものを感じたり感じなかったり。

2.レンジファインダー
見つけました、親のカメラ。(画像左下)
今は亡きMinoltaのuniomatⅡ。なかなかの名機のようですね。
思ったより状態は悪くなさそうなので、点検整備すれば使えるかもと淡い期待をしてます。

3.眼鏡ケース
先日購入したの999.9の眼鏡ケースが微妙に秀逸。
右上は眼鏡格納時の状態ですが、格納しない場合は右下のように折りたためる仕様です。こういうギミック好き。

※ちなみに、"Simple Use Film Camera"のlomographyは、オーストリアの企業。意外なところで繋がってびっくり…。
Posted at 2020/11/28 19:32:32 | 雑記 | 日記
2020年11月27日 イイね!

ちょっと感じたこと(201127)

ちょっと感じたこと(201127)雑記ですが。

先日の眼鏡店訪問の際、実はメインに使用する眼鏡を注文していました。
テストレンズの見え方があからさまに良すぎたため、もう作らざるを得ないという状態でした。
作った眼鏡ですが、フレームはコレでレンズはコレ
セルフレームに見えますが実はチタンとのハイブリッドで、鼻パッドもチタン。
まぁ鼻パッドは言わないとわからない自己満足ポイントです。
レンズは累進レンズの中近設計が基本でNIKONのサイトでいう”ウォーク”タイプです。中近レンズが基本と言われれると遠くが見えないと思いがちですが、自分の予想よりも遥かに視野が広いです。
累進レンズを使用していない人はわからないと思いますが、累進レンズでは遠くはレンズの上半分・近くはレンズの下から1/3程度しか見えません。しかも近くは視野がとても狭いというのが一般的です。
ただ、ロハスではかなり改善していて、所謂「レンズのゆがみ」がかなり抑えられてとても視野が広いです。(累進レンズなので、度数が合わないポイントはもちろんあります。)
”ウォーク”は眼鏡店主のお勧めなのですが、出来上がったレンズの印象は"割りと万能"です。基本、レンズの上1/3程度しか遠くはハッキリと見えないのですが、少なくともバイクを運転する上で苦労することはないという印象です。
ガチでデスクワークをするにはちょっと厳しいですが、外出も含めて日常生活する分には不足を感じる状況は少なそうですね。

※見え方には個人差があると思うので、テストレンズで十分確認することをお勧めします。また、本編では触れませんでしたがピュアブルーUVは騙されたと思って設定してください。所謂"ブルーライトカットコーティング"とは異なり、視界が黄色くなりません。むしろ白が白く見えます。(なんのこっちゃ)
ちなみに、この設計のレンズに不満が無ければ別のフレームに調光レンズで作ろうと思っています。
Posted at 2020/11/27 20:12:00 | 雑記 | 日記
2020年11月26日 イイね!

ちょっと感じたこと(201126)

雑記ですが。

一日遅れですが日本シリーズのことなど。
今年もパリーグ球団が日本シリーズを制して、巷では日本シリーズ不要論なども出てきているようですね。
リーグ間の格差には割りと興味ありませんが、リーグ間のルールの違いには興味があります。
セリーグはパリーグの野球をしたいように思いますが、予告先発/指名打者のないルールで長年過ごしたものを、急に予告先発/指名打者ありにしたところで対等に渡り合えるはずがないと思っています。
予告先発がなかったからこそ相手先発投手の予想に磨きが掛かるし、予想が外れても大火事にならないよう工夫する技術が進化すると思ったり。
相手を自分の土俵に引きずり込むのはどんな勝負事でもセオリーだ、という認識は自分だけなんでしょうかね。

※セリーグ覇者チームから頼れるリリーフピッチャーを譲っていただいたけど、譲り元のチームはどんな起用をしていたんだろうか…
Posted at 2020/11/26 19:53:31 | 雑記 | 日記
2020年11月25日 イイね!

ちょっと感じたこと(201125)

ちょっと感じたこと(201125)雑記ですが。

ネットで注文したレンズ付フィルムが届きました。
「写ルンです」でも良かったのですが、フィルム交換できるようなので。
LomoChrome Purpleってどんな写真が撮れるんでしょうね。

※レンジファインダーカメラもどこかに有ったような気が…
Posted at 2020/11/25 20:22:19 | 雑記 | 日記
2020年11月23日 イイね!

ちょっと感じたこと(201123)

ちょっと感じたこと(201123)雑記ですが。

片づけていたら発掘したデジカメです。
DSC-P30という19年ほど前の機種です。
折角なのでメモリースティックの画像を読もうと100均カードリーダにさしてみたところ、メモリースティック認識しませんでした。どうやらメモリースティックPROしか読めない仕様のようで。
バッテリーは乾電池が使えるので使い勝手良いはずですが、まさかの事態ですね。
ちょっと善後策考えます。

※SONYの提唱した規格ってコケてるイメージ。βとかMDとか…。
Posted at 2020/11/23 19:16:43 | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
89 10 11 12 1314
15 16171819 20 21
22 2324 25 26 27 28
2930     

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation