• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2021年04月19日 イイね!

ちょっと感じたこと(210419)

雑記ですが。

Clubhouseってどうなった?
どうも胡散臭さが拭えなくて。

※招待制が廃止される前に消滅しそう…
Posted at 2021/04/19 21:52:08 | 雑記 | 日記
2021年04月19日 イイね!

心理テスト

何に見える?その1

何に見える?その2

どうする?

※自分は、ズボン・ネクタイ・様子見でした。
Posted at 2021/04/19 20:00:03 | 雑記 | 日記
2021年04月17日 イイね!

ちょっと感じたこと(210417)

雑記ですが。

車でもバイクでも、まぁカメラでも良いのですが、工業製品を認知してもらうために"ブランド"を創造すると思います。
今の自分に当てはめると、車=BMW・バイク=KTMのオーナー/ユーザーですが、何故そのメーカーを選んだのか。理由は色々ありますが、決定的なのは「日本にない感性を持っているから」です。つまり、日本には無い"ブランド"ですよね。
もちろん、国内メーカーの車やバイクが優れていることは理解していますし、自国の工業製品が最適だということは間違いのない事実です。それでも、敢えて他国の工業製品を使用/利用する理由とは…。
そんなことを考えながら一献を楽しんでいます。

※でも、お酒は国内産が良いかな。
Posted at 2021/04/17 18:38:23 | 雑記 | 日記
2021年04月16日 イイね!

本気

雑記ですが。

フォローしているYoutuberさんの動画にインスパイアされたのですが。

先日のEOS R3の発表ですが、危うくスルーする所でした。
彼のvlogの主張の通り、視線入力のインパクトは推して知るべしといった所でしょう。
視線入力という技術は、今のところはCanonが特許を保持していて他社がが使うことができない、という事実があります。しかも、Canonは、”3”という数字を使っています。SONYは既に"1"という数字を使った、この事実は何を意味しているのでしょうか。数字に意味はないよ、という意見も当然あると思いますが、SONYが"1"を使用した理由はどこにあるのでしょう。
NIKONは"9"を使用しました。そこには意味が込められていた筈です。
もちろんSONYにも…と考えると、どうでしょうか。

彼のvlogではありませんが、Canonには余裕があるとは思えないでしょうか。
視線入力を除いても、あのEOS 1DXと同じ防塵性能を有しているとしたら。そして、それは歴史が培った"信頼"と言えないでしょうか。

残酷な言い方をしますが、SONYに"Minolta"の血がどれだけ残っているかが試される事案かと思います。もしも残っていないのだとしたら、それに見合うイデオロギーを示す必要があります。

※良くも悪くも、SONYの反応が今後のカメラ業界を動かすことになるのでしょう…
Posted at 2021/04/16 20:38:24 | カメラ | 日記
2021年04月15日 イイね!

冬の時代

雑記ですが。

日本カメラが休刊します。
相次ぐカメラ雑誌の休刊は、フィルムからイメージセンサーへの移行による写真文化の急速な陳腐化が撮影という行為の敷居を下げた結果、というのは言い過ぎでしょうか。
それとも、スマートフォンで撮影できるのにわざわざカメラを買うという酔狂者の趣味になり下がり、ニッチな産業になったのでしょうか。
業界は、写真文化の未来をどのように描いていたのか。そして、その通りになったのでしょうか。

などと色々感じることもありますが、写真は身近な存在になったため、専門誌の存在意義が問われていると言えそうです。つまり、「無くなると寂しいけど、無くてもあまり困らない」専門誌はもはやその程度の価値なのかもしれません。

※ネットに乗り遅れたよね…
Posted at 2021/04/15 21:29:05 | カメラ | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

     1 2 3
4 5 6 78 9 10
111213 14 15 16 17
18 19 20 2122 2324
25 2627 28 29 30 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation