• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

おまけ?

初めて一眼カメラを購入する人に対して、最初のレンズはレンズキットに付いてくるレンズ(キットレンズ)で良いのか?という話です。
これ、賛成派と反対派でハッキリ意見がわかれますね。

車を例にすると、免許取り立ての運転初心者に対してどんな車を勧めるかってことになるのでしょうか。その場合、いきなり高性能車を勧めるというケースが多いのか少ないのか。エビデンスが示せないので感覚値になってしまうのですが、高性能車を勧めるケースは少ないのではないかと思います。経済的な理由など、免許歴以外の要因も考慮する必要があったりもするでしょう。もちろん、明確に乗りたい車があって免許を取得する人もいると思いますが、そもそもそんな人には勧めたりしないですよね。
なので、無難なアプローチとしては、予算と車に何を求めるかをヒアリングしてお勧めの車を一緒に考えるのではと。

これを踏まえてカメラ初心者へのお勧めですが、やはり予算と撮りたい写真から考えると思うのです。スマホで手軽に写真撮影が可能なご時世で一眼カメラに何を求めるのか、ともすればスマホの方が綺麗に撮れる場合もあったりするのでややこしい。
ちょっと脱線しましたが、一眼カメラ初心者にはレンズキットを勧めるに投票します。理由は、「リーズナブル」「最近のキットレンズは意外と画質が良い」「好みの画角を見極める」といったところでしょうか。
キットレンズって35mm換算で28-80mmくらいのズームレンズというのが多いと思いますが、そのレンズに不満が無ければその人にとってキットレンズが良いレンズです。高価なレンズはキットレンズを使い倒してからでも遅くないし、キットレンズに不満が出る頃には撮りたい写真が明確になっているでしょう。
よって、キットレンズはおまけじゃない。

※動画目的の場合は別の話…
Posted at 2021/05/30 22:14:56 | 雑記 | 日記
2021年05月30日 イイね!

タダほど高い…

雑記ですが。

ちょっと思うところがあり、ProtonMailのアカウントを取得したのですが、絶妙なタイミングでこんな記事が。

GoogleのアプリってGmail以外はあまり使用していないし、代用できるアプリがあるので困ることは少ない。というわけで、ProtonMailを取得を思い立ちました。プライバシー保護については比較的厳しい法律を課しているスイスで運用されているので、Googleよりは良いだろうと。

Chromeはメインのブラウザじゃないし、検索エンジンも"goo"がメインだし。ってこの時点でマイノリティか。

※Androidもやめるか…
Posted at 2021/05/30 19:19:10 | 雑記 | 日記
2021年05月29日 イイね!

自由

雑記ですが。

先日のエントリに関係しますが、どうやらSIMロックが禁止されるようで。賛否両論あると思いますが、個人的には賛成です。もっと言ってしまえば、スマートフォン本体はキャリアが販売するべきではないとも思っています。真性SIMフリー。
ちょっと例えが違いますが、新車の車やバイクはディーラーで買うけど車検とかはディーラーじゃなくても受けられるので、電話機とインフラは別々に選択するというのがあるべき姿かなと。

iPhoneを値下げすれば、いとも簡単に日本のスマートフォンを牛耳れる筈ですが、「1強とその他」になっても都合が悪いのでしょうね。

※「実装周波数帯」についてもiPhoneが優位ですね。どのキャリアでも問題なく開通…
Posted at 2021/05/29 19:08:52 | 雑記 | 日記
2021年05月27日 イイね!

DRL

雑記ですが。

車では既に許可されているデイタイムランニングライト(DRL)が、昨年バイクにも許可されてますね。で、HONDAのX-ADVがDRL搭載バイクの国内販売第一号だとか。
日本ではバイクのヘッドライトは常時ONなので、DRLの有効性についてはどちらかと言うと懐疑的でありメリットが良く分からないです。
こちらの記事を参照しても、決定打に掛けるような気が。(ヘッドライトの片側だけ点灯とか、DRLのメリットに関係あるように思えない。)
むしろ、今までは常時点灯していたのに、トンネルや夕暮れ時を意識してスイッチ操作するほうが面倒。オートライトという解決方法もあるとは思いますが。(X-ADVはオートライト設定あるみたい。)
ヘッドライトの電力消費を削減できて燃費に貢献、みたいな記載もありますが、検証データがないとなんとも。

まぁカッコいいとは思いますけどね。

※どんどん車化が進むなぁ…
Posted at 2021/05/27 20:03:15 | 雑記 | 日記
2021年05月26日 イイね!

10日程経過

雑記ですが。

iPhone12 miniを購入して10日程経過しました。
細かいレビューをするつもりもありませんし、XSとの比較になってしまうのですが、5.4インチという画面サイズはいつの間にか慣れてしまっていました。バッテリーの減り方も意識するほどではないので、自分の使い方ではXSからの乗り換えでも問題ないと言えます。

振り返ると、iPhone歴はau版の4sからなのでもう10年になります。Android機が嫌いではないのですが、昔はiPhoneの方が機種変更が楽だったので。
今となっては、Android機の方が高性能な機種も存在したり、性能も価格もリーズナブルな機種もあったりと選択の幅がありますが、それでもiPhoneを使い続ける理由があります。
それは「SIMフリー」なこと。キャリアで購入すればSIMロック掛かっていますが、ネットで解除できます。Android機もSIMロック解除の手続きに限って言えば同じですが、AndroidのSIMフリー機とキャリア機は全く同じにはなりません。キャリアによって「実装周波数帯」が異なるからです。
つまり、D社で購入したAndroid機のSIMロック解除してもS社の電波を拾わないケースがあり得ます。それと、SIMフリーなAndroid機は意外と少ない。
iPhoneが日本で強いのは、こんな理由もあるのかもしれません。

※ちなみに、Rakuten Miniは「実装周波数帯」でやらかしましたね…
Posted at 2021/05/26 20:39:24 | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
161718 19 202122
232425 26 2728 29
3031     

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation