• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2021年05月26日 イイね!

ちょっとズレてない?

雑記ですが。

なんとなくガソリン価格の推移を眺めていたのですが、数ヶ月前と比べると10円程度値上がりしてたり。まぁ自国でなんとか出来る資源ではないので、言い値で買うのは仕方ないとは思います。
が、どのような仕組みでガソリン価格が決まるのかを解説している記事にたどり着きまして。ただ、何を言っているのか良くわからない。
「国内の需給」に連動しない雰囲気は理解したのですが、少なくともニューヨークで決まると説明されている「原油価格」に連動しているようにも思えない。
よって、だれかがどこかでなんらかの操作を行っているという予想が成り立つのですが、それが一言も言及されていない。
「経済学の大原則」と言われてもね。

※タイトルに釣られたか…
Posted at 2021/05/26 19:59:23 | 雑記 | 日記
2021年05月23日 イイね!

夢のエンジン?

雑記ですが。

今年のSUPER TECは水素エンジン車が走ったそうですね。
「今回水素エンジンでレースを走らせていただきますが、ゴールはあくまで『カーボンニュートラル』ということです。」とはトヨタ自動車社長の言葉です。でも、水素エンジンってどうなんでしょう。

個人的には、内燃機関は今後も必要だと思っています。災害に対して、電気自動車は脆弱と言わざるを得ません。豪雪で動けなくなった電気自動車を想像すると、ちょっと怖い。内燃機関車が燃料を使い果たしたとしても、燃料自体の補給は短時間で可能と考えられますが、バッテリーの充電はどうしても時間が必要です。もちろん、インフラなんてものは電気自動車が各家庭に普及し始めれば整備されるとは思うのですが、遅々として進まない。だって高いんだもん。

その間を取って、シリーズハイブリッド/燃料電池車はどうか。どちらもガソリン車で省燃費なシチュエーションが苦手そうなイメージです。
で、燃料電池車の"燃料"をそのまま燃やして動力にしてしまえというのが、水素エンジン車。動力を得る仕組みはガソリンエンジン車と同じなので、燃料以外は流用できます。そう、燃料以外は。

水素って自然界にはそのままの状態では割りと存在していないです。だいたいが何かの化合物という形で存在しています。身近なものだと水ですね。なので、水素を取り出すために、電気が必要です。結局、この時点でカーボンが発生するので、『カーボンニュートラル』というゴールは達成できるのか、微妙に感じました。ちなみに、電気自動車も同じ論理で、走行時はカーボンを排出しないかもしれないけど、EV用のバッテリー作るのにカーボン発生します。
なので、何かのついでに発生した電気を使用して、水素なりバッテリーなりを作る仕組みが確立できれば、ニュートラルと言えそうな気はします。事業として成り立つかは知りませんが。

※間違っているかもしれないので、あくまで個人の感想です…
Posted at 2021/05/23 20:09:38 | 雑記 | 日記
2021年05月20日 イイね!

妄想のような考察

雑記ですが。

昨日のエントリ投稿後、ちょっと違和感を感じたので妄想してみました。

楽天以外の3キャリアは、通話は音声回線を使用しています。当たり前。それとは異なり、楽天はデータ回線を使用しています。Rakuten LinkがただのIP電話と異なるのは、070/080/090着信をデータ回線で行う事。

Rakuten Linkと似たような仕組みに「NifMoでんわ」があります。着信は音声回線を使用というのは、改悪(?)後のRakuten Linkと同じです。NifMoでんわの特徴は、IP電話でありながらプレフィックス番号を使用していること。
ちなみに、業界は"プレフィックス番号自動付与"に舵を切っています。楽天はMNOですが、Rakuten LinkをMVNOとみなしてプレフィックス番号自動付与すれば、iOS標準アプリで実現できそうな気がします。

改悪(?)後のRakuten Linkの欠点 - 着信が2通り,折り返し誤発信 - も解消できてめでたしめでたしな気がしますが、あえてそうしないのは素人にはわからない理由があるのでしょう。

※しがらみなさそうだけどなぁ…
Posted at 2021/05/20 20:59:35 | 雑記 | 日記
2021年05月19日 イイね!

拙速だったか

拙速だったか雑記ですが。

先日のエントリ投稿後、楽天回線の今後の運用について考えていました。
が、現時点での情報だけでは判断する材料が足りなさ過ぎて。

今回の変更点のポイントは以下だと思っています。
 ①Rakuten Link以外から発信した電話の着信
 ②Rakuten Link以外から送信されるメッセージアプリの扱い
上記のどちらもiOS標準アプリで対応と説明されていますが、どうも腑に落ちません。
①で気になるのは留守番電話の扱い。このケースの場合、留守番電話はRakuten Linkで聞けるのか。予想としてはダメな気がするのですが、そうだとすると通話はMVNOレベル同等となります。ただのIP電話アプリ。また、楽天回線圏外時の振る舞いも不明。
②で気になるのは、Rakuten Linkアプリを使用していない相手かどうかをいちいち確認するのは面倒。よって、料金発生覚悟でiOS標準メッセージアプリしか使用しないようにしても、Rakuten Linkアプリを使用している相手からはRakuten Linkアプリで受信してしまう。かなりカオス。ただ、今のところはレアケースかもしれない。

合点が行かないのは、必ずしも品質が良いとは言えない電波をパケットで補完させるためのRakuten Linkなのに、その良さを見事に捨ててしまうこと。
仕様変更実施までは日があるのでしばらく様子を見ようと思いますが、メイン楽天モバイル/サブUQモバイルは元に戻さざるを得ないかもしれませんね。

※iPhone正式対応ってこういうことなのか…
Posted at 2021/05/19 21:22:19 | 雑記 | 日記
2021年05月16日 イイね!

梅雨入り

雑記ですが。

自分が住んでいる地域も梅雨入りしたそうです。例年よりも3週間ほど早いのだとか。
桜の開花も異常に早く、春の雰囲気を十分感じることなく雨の季節に突入ですか。昨年は台風の上陸は無かったように記憶していますが、今年もそうなるのでしょうか。
降れば豪雨で降らなければ酷暑。子供のころの気候とは随分と変わってしまったという印象です。
文明とのトレードオフの結果がコレか。

※どんどん四季が無くなっていく…
Posted at 2021/05/16 20:01:41 | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
161718 19 202122
232425 26 2728 29
3031     

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation