• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2021年05月06日 イイね!

比較してみました

比較してみました雑記ですが。

微妙にスマホの波に乗ってしまったので、スマホ本体も調べています。
メインで使用しているiPhoneXSがもうすぐ満3年を迎えるので、そろそろ機種変を検討する時期かと思い、とりあえずiPhone12シリーズ各機種のスペックを眺めてみました。
iPhone12/Proの画面サイズはiPhoneXRと同じ6.1インチですが、5.8インチのiPhoneXSでさえ自分には持て余し気味なサイズなので、iPhone12/Proはないかなぁと。
よってiPhone12 miniとiPhoneXSを比較してみました。
画面サイズ以外で気になる部分は、やはりバッテリー。12 miniは持ちが悪いと言われているようですが、XSと比べるとあまり差が無いように見えます。自分の使い方なら持ちが悪いと感じる可能性は低そう。他に選択肢も無いので、機種変するなら12 mini1択ですね。
今年の秋に発売が噂されている次期iPhoneですが、Touch ID復活が真しやかに囁かれています。なので、機種変は秋まで様子見することにします。

※小さいは正義…
Posted at 2021/05/06 21:16:45 | 雑記 | 日記
2021年05月05日 イイね!

畑仕事

畑仕事雑記ですが。

自宅の裏庭を耕して、トマトやキュウリなどを植える予定です。
昨年は雨続きでろくに収穫できなかったので、今年こそ。

※雨降る前に終わってよかった…
Posted at 2021/05/05 14:27:20 | 雑記 | 日記
2021年05月04日 イイね!

免許の重み

雑記ですが。

ここ数日、天気が良いので、久しぶりに200 Dukeを動かしました。
所要で某大型商業施設への往復という他愛もない道中だったのですが、短距離だったとしても、バイクを転がすのは楽しいですね。

で、ふと自分は何故二輪を運転しているのかという禅問答に。
切っ掛けはTwitterの某フォロワーさんの「ちなみに、長年のバイク乗りで事故に遭ってない人っているのだろうか?いるなら気を付けていることを聞いてみたい。」って発言でして。
このフォロワーさん、最近自動二輪の免許を取得したらしく、少し考えてしまいました。
結論としては、「無理をしない」なのですが、熟考の末、返信するのは辞めておきました。面識ないし。

自分が普通自動二輪の卒検合格時、教習所からは、「自動二輪の免許がなくても生きていける。趣味性の高い免許だから、自身の行動が免許の価値を左右するのでその積りで運転しなさい。」という言葉が印象的でした。
同じ教習所で大型二輪も取得したのですが、その卒検合格時の言葉は、「大型自動二輪の免許保持者は、普通自動二輪免許保持者の模範となるような運転を心掛けるように。」と言われました。
令和の世の中では時代錯誤なのかもしれませんが、的を射ていると思います。

それを踏まえて、フォロワーさんに言いたかったのは「無理しない事」。技術的にも体力的にも、自身の能力を過信して実力以上の行動をしない事。これは所有するバイクの排気量にも影響すると思います。
排気量マウントを否定している手前、排気量を引き合いに出したくはないのですが、高速クルージングと街乗りではやっぱり向き不向きがあります。
自分の200 Dukeで高速道路を走る気にならないのは、大型自動二輪の高速安定性を知っているからです。また、隼のようなバイクで街乗りは楽しくありません。
でも、このことを理解するのには、大型自動二輪を体感しないと難しいので…

※高速乗るなら、せめて車検バイクにして欲しいです。軽軽二輪とかは自分には無理…
Posted at 2021/05/04 19:59:00 | 雑記 | 日記
2021年05月03日 イイね!

拍子抜け

拍子抜け雑記ですが。

発掘したCDラジカセで聴く用にCDを焼きました。
リッピングから焼きこみまでOS標準アクセサリだけで完結するのにはちょっとびっくり。
レーベルの印刷素材はちょっと悩みましたが、JPEG画像とジャケットのコピーの2パターンを試してみました。(B'zがJPEG画像、THE SQUAREがジャケットコピー)
レーベルの印刷は、プリンタだけでこちらも完結。昔の苦労はなんだったのか…

※CD-TEXTとかもいちいち入れてたなぁ…
Posted at 2021/05/03 19:39:40 | 雑記 | 日記
2021年05月02日 イイね!

Re:入れ替え

雑記ですが。

先日のエントリ投稿後、一晩悩んで入れ替えを実行しました。
結局、それまでの主回線を楽天モバイル/副回線をUQモバイルにMNPと、そっくりそのまま入れ替えることにしました。
何故UQモバイルを選択したのか。くりこしプランMだとpovoやLINEMOと月額料金は同じなのに利用できるデータ量が5GB少なく、UQモバイルを選択するメリットが薄いように見えますが、節約モードの存在が覆してしまいます。
くりこしプランの節約モード設定下ではデータ通信はカウントされず、プランM/Lの節約モード時は最大1Mbpsの速度が出ます。これを使えば…

MNP手続きですが、UQモバイルの回線は即日開通したかったため、リアル店舗で行いました。ただ、持ち込み機種eSIMからのMNPに関するマニュアルはまだ整備されていないらしく、店員さんをかなり困らせてしまったようです。
ポイントはMNP元のeSIM情報削除タイミングのようでした。物理SIM入れる前ならいつでも良いと思うのですが、一応楽天モバイル側に削除タイミングを確認しました。(このあたりの知見はUQモバイル側にフィードバックされると嬉しい。)
回線契約時にオプション加入(通話パック60分とauスマートパスプレミアム)によるキャッシュバックを勧められたのですが、何故かauスマートパスプレミアムは加入できないとかで、通話パック60分だけでキャッシュバックを適用してくれました。(auスマートパスプレミアムは過去に加入していた事あるのですが、謎です。) 加入ノルマは2ヶ月間とのことですが、税抜き\500なので3ヶ月目以降も加入し続けるかもしれません。

結局、UQモバイルの手続きに1時間30分程の時間を要してしまいました。店員さん、ごめんなさい。ちなみに、楽天モバイルは本人確認をeKYCにしたので、15分程度でeSIM開通しました。

※レアな客だよなぁ…
Posted at 2021/05/02 09:48:11 | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
161718 19 202122
232425 26 2728 29
3031     

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation