• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2022年03月31日 イイね!

桜と

桜と雑記ですが。

ふと思い立ち、ある場所へ桜を見に行ってきました。
昼間ではなく、早朝に。
去年より遅いとは言え、今年も満開になるのは早いように思います。

「桜と車」を収めた写真を撮影したことが無かったので、微妙に満足感を覚えます。
構図とかホワイトバランスとか適当ですが。

※「桜とバイク」は一応撮影済み。桜終わりかけてたけど…
Posted at 2022/03/31 19:57:43 | 雑記 | 日記
2022年03月31日 イイね!

コーディング覚書

未来の自分が困らないように、何をコーディングしたかをメモしておこう。

通常モード
・エンジン作動中ドアロック時のホーン
・オートスタートストップ機能スイッチOFF
・ECOモード時のオートスタートストップ機能
・スマートクローズ動作開始遅延
・オートミラーチルト角度

エキスパートモード
・リーガルディスクレーマー解除

こんなものかな。
時刻自動調整の設定は確認していないけど、調整されているっぽいのでとりあえず放っとく。

※設定値は思い出すだろう…
Posted at 2022/03/31 19:46:46 | F56(LCI2) | 日記
2022年03月30日 イイね!

コーティング/コーディング

コーティング屋に預けていたF56が帰ってきました。
既にピカピカなのですが、あと2回コーティングするそうです。次回はだいたい10日後。その先は1ヶ月後。なので、ボンネットストライプはGW明けまでDに待ってもらう感じですね。
丁寧に施工してもらう事でその後の状態に大きく差がでます。最初が肝心。

さて、帰ってきてからやる事と言えば、コーディング。
幾つか実用的(?)な物を施工しましたが、リーガルディスクレーマーだけ思い出せませんでした。エキスパートモードかな?

※慣らし終わるのはいつになるのか…
Posted at 2022/03/30 20:09:32 | F56(LCI2) | 日記
2022年03月27日 イイね!

納車日

納車日契約から3週間掛かりましたが、納車されました。
ボンネットストライプがまさかの破損で未施工の状態ですが、実は都合が良かったり。
ボディコーティングをする前にボンネットストライプを施工するのがちょっと微妙かもと思っていたので。
というわけで、納車からのドック入り(ボディコーティング施工)。

十数キロしか運転していないので大したレビューもできないですが、幾つか挙げておきます。
・足回りは固め。道路の凸凹を忠実に拾う感じ。
・極低速ではどうしてもDCTのギクシャク感を感じる。それなりのスピードが出てしまえば、トルコンATでは味わえないダイレクト感。
・ハンドリングは良くも悪くもクイック。操作は重め。
・アイドリング状態のエンジン、3気筒らしい振動。エンジン音の印象は「元気」。

ポジション調整でシートの高さを下げたら、Dの営業さんに「随分下げるんですね。」と言われました。下げる人少ないのかな。

※写真は後日。とりあえずライトのアップだけ…
Posted at 2022/03/27 15:57:41 | F56(LCI2) | 日記
2022年03月24日 イイね!

続報

雑記ですが。

先日の話の続報です。
どうやらナビが搭載されなくなるのは決定しているようで、その代わりナビはスマホ連携となるようです。ONEの装備に丸められるのでしょうかね。
(未確認ですが、Apple CarPlayが標準なのかも?)
そうなると、スマートフォンホルダーを純正で出して欲しい気もします。

※出たら買いたい…
Posted at 2022/03/24 19:58:16 | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 910 11 12
13 14151617 1819
20212223 242526
272829 30 31  

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation