• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2024年03月28日 イイね!

更新通知

更新通知雑記ですが。

運転免許証の更新通知が届いていました。
次の5年も優良運転者として過ごすことができます。
高齢者による事故が年々増加しているように感じますが、そろそろ自分もそのような年齢に近づいてきたので、今後も優良運転者を継続できるよう肝に銘じたいと思います。

日々の運転で気を付けていることは特にないのですが、おそらく他人よりも良い意味で臆病なのが原因の一つかなと感じています。免許を取得した年齢の時と今とでは、色々な能力が低下していることを自覚しているので、自ずと限界も引き下げた運転になっているのでしょうね。

※西暦表記…
Posted at 2024/03/28 20:05:02 | 雑記 | 日記
2024年03月22日 イイね!

ミスチョイス?

雑記ですが。

このカテゴリも微妙に久しぶりですね。

さて、春と言えばモータサイクルショーの季節です。
先週は大阪、今日から東京、来月は名古屋の予定ですね。
自分は今年も観に行く予定はないのですが、ふと今乗っているバイクが最適なのかを考える瞬間がありまして。

なんでそんなことを考えるのか。
左手首の負荷軽減のため、200 dukeを降りてSR GT200に乗り換える選択をしたのですが、そうは言っても思ったほど楽しくない。
SR GT200には何の問題もないのですが、おそらくギアチェンジしない乗り物が退屈なんだろうと。
クラッチレバーを握る代わりにブレーキレバーを握ることになったのですが、実際問題として左手首の負担軽減に寄与していないようにも思えたりします。
E-Clutchが小排気量車に降りてくるまでには時間が掛かりそうだし、かと言って大排気量車にもそれほど興味はない。というと残りはカブ系。
実はSR GT200を購入する時には微妙に悩んでいたのがDAX125。
半年ちょっとのSR GT200との付き合いでは、原付二種でも満足できる乗り方しかしてなかったりするので、軽軽二輪を所持するのはどうなのかお思い始めてたり。
それと、やっぱりギアチェンジしたい欲求が抑えられないですね。
ロータリーシフトで左手は暇だったとしても、ギアをガチャガチャしたい。
なぜDAX125で悩んだのか、なぜ選択しなかったのか、今に思うと不思議です。まぁ納期だと思うのですが。
25年式はどんな内容なのですかね。

※欲しい色があるうちに買うかな…
Posted at 2024/03/22 20:14:42 | 雑記 | 日記
2024年03月18日 イイね!

サラリーマン・ラリースト、逝く

アジアパシフィックラリー選手権の初代王者、日本人の初WRC優勝者など、日本のラリー界に歴史を残したラリースト、篠塚健次郎さんが亡くなったとのこと。
また一つ、昭和が終わりますね。

合掌。

※偉大な会社員…
Posted at 2024/03/18 20:33:44 | 日記
2024年03月16日 イイね!

プチツーリング (240316)

プチツーリング (240316)毎月参拝している神社に今月も行ってきました。
空気は冷たかったですが、風も穏やかで春を思わせる日差しの中、快適なプチツーリングでした。

この神社、毎月御朱印のデザインが変わるのですが、今月のモチーフは桜餅とムスカリで、モチーフにちなんだオブジェも飾られていました。
さて、来月は何がモチーフになるのでしょうね。桜かな。

※天気には恵まれたけど、持病のCM関節症が厳しかった…
Posted at 2024/03/16 20:10:39 | SR GT200 | 日記
2024年03月15日 イイね!

個人的な戯言(240315)

あちらには書き辛いので、こちらでガス抜き。

カメラ/写真関係をあちらに引っ越してから少し経つけど、あちらもカオスですね。
クリエイターのプラットフォームというのでそれなりに期待していたけど、目につくのは「○○買いました。すごい!」とか「○○最高!」(○○はメーカーや具体的な機種名)みたいな記事。○○を選んだ理由とか、自分には○○しか有り得ないみたいな独り善がりなんて個人的にはどうでもよく、撮影した写真を見せてほしいのだけど、そんな記事に限って平凡な写真だったり。
自分にも好きなメーカー嫌いなメーカーはあるのでお互い様だとは思うけど、大概自分の嫌いなメーカーを所持している人が上記のような記事を書く傾向のように思う。(個人的な感覚では、L社N社S社が多い印象。)
ちなみに、カメラマウントをよく観察すると、メーカーの信念みたいなものが朧気ながら見えてくるので、興味があればマウント径とフランジバッグ長を眺めてみるのをお勧めします。

それと、あちらでもセンサーサイズの記事がそれなりに多い。
最近みた記事でびっくりしたのが、「フルサイズとAPS-Cはボケ量が変わらない」みたいな。
合っているし間違ってもいるけど、その記事は結論ありきな構成だったので微妙な検証でした。(検証にズームレンズを使っちゃダメだね。)

とは言え、きちんとクリエイターらしい記事を投稿する人もそれなりにいて、掲載している写真に感心することも多いので、あちらに参加したことは無駄だとは思っていません。

お目汚し失礼しました。

※カメラ/レンズに罪はない…
Posted at 2024/03/15 21:50:15 | ひとりごと | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
345678 9
1011121314 15 16
17 18192021 2223
24252627 282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation