• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2024年07月29日 イイね!

集めてた

集めてた旧青い鳥に逃げられ、軽く喪失したアイデンティティを埋めるためにとった行動というのが、コンパクトデジタルカメラの収集。それこそ、1台/月のペースで。

好きなメーカー・嫌いなメーカー問わず集めたけど、やっぱり好き嫌いは出てしまう。
O社はそもそも操作系が謎過ぎて使いづらい。
N社、SA社は一部のインターフェイスが微妙。
PA社、PE社は一眼を所持しているのでなんとなく使える。
F社は意外と悪くない。
ちなみに、全て単三電池駆動機なのがポイント。専用バッテリーだときりがない。

というわけで、添付の画像はPA社のカメラで撮影。ちょっと暗いけど、これでも+2/3EV補正。どの機種にも当てはまるけど、風景は得意分野ではないね。

夏のお散歩ツーリングは荷物を減らしたいので、しばらくはコンパクトデジタルカメラの出番が多いかもしれません。

※快適に走れるのは朝だけだな…
Posted at 2024/07/29 20:09:26 | カメラ | 日記
2024年07月28日 イイね!

ようやく取り戻した

事の発端は、今年の年初に自宅PCを買い替えたこと。

PC入れ替え後の各SNSログイン確認時、あろうことか旧青い鳥に逃げられてしまった。
SMS認証から認証アプリへの2段階認証の変更を後回しにしていたというのが原因で、未知の端末からのログインリクエストをトリガーにログイン済みの全端末をログアウトされ、2度とログインできない状況に。
もちろん、サポートに申し立てしたけど全然構ってもらえず、サブアカウント作ったり他のSNSを試してみたり。
そんなこんなで諦めていたアカウント、先日サポートから連絡があり、2段階認証オフの対応をしてもらったので、アカウントを取り戻したという次第。

とりあえず、青空と帳面はそのままかな。

※やっぱりココがメイン…
Posted at 2024/07/28 19:38:34 | ひとりごと | 日記
2024年07月20日 イイね!

ひまわりを見てきた

梅雨明け最初の週末、とんでもない気温に関わらず、ひまわりを見に行ってきました。
現地に着いたら日が陰ってきたのですが、体には優しいけど撮影にはちょっと厳しい。まぁメゲずに撮影してきました。







このところ、古いコンパクトデジタルカメラばかり持ち出していたので、今日はマイクロフォーサーズを選択。ちょっと暗かったかも。



※晴れの日にリベンジするかなぁ…
Posted at 2024/07/20 19:48:57 | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2024年07月19日 イイね!

モバイル環境アップデート

モバイル環境アップデート2台持ちしていたスマートフォン、色々あって1台運用にしようと思いまして。
理由を挙げると、
・メイン回線のスマートフォンのバッテリーを温存したい
・楽天モバイルがauローミング強化のお陰で繋がりやすくなった
・サブ回線のコストを抑えたい
・SMARTalkがぼちぼち終了
といったところ。

バッテリー温存するためにサブ機とモバイルバッテリーを持ち出していたけど、行動範囲が狭いDAX125で、スマートライドモニターをサブ機に接続して運用することがなくなったことのが切っ掛け。ちなみに、サブ機はデータSIMで運用。
ただし、音声回線は2回戦持っておきたいので、デュアルSIMで運用しているメイン機は維持しつつサブ機はリストラ、という流れ。

現状のSIMは、以下。
・メイン機 (どちらも音声回線)
 楽天モバイル(eSIM)
 IIJmio(物理SIM)
・サブ機 (データ回線)
 IIJmio(eSIM)

これを以下に見直し。
・メイン機 (どちらも音声回線)
 楽天モバイル(eSIM)
 日本通信SIM(物理SIM)

最近のCMで目立っている290円の日本通信SIM、IIJmioのタイプDと同様にdocomo回線ならそれほど違いはないだろうというのと、290円で回線維持ができるのが決め手でMNPをすることに。
実際に日本通信SIMに切り替え、平日昼間の通信速度を計測してみたけど、意外とIIJmioと遜色ない感じ。メイン回線にするとしんどいかもしれないけど、サブ回線ならありですね。
ちなみに、eSIMにせずに物理SIMにしたのは、面倒な手順なく別のスマートフォンで使用することができるから。eSIMも転送できるようになってきているけど、まだ使い勝手が良くないし、そのためにギガ使うのもバカバカしいし。

という訳で、2回線を約1,400円で運用するという話でした。

※1GB 220円…
Posted at 2024/07/19 21:03:07 | ひとりごと | 日記
2024年07月14日 イイね!

ぼちぼち明けるのかな

ぼちぼち明けるのかな雑記ですが。

3連休の中日、平日のように早起きしてF56の洗車。程なく雨。屋根付き駐車場で良かった。その雨も数時間で止み、道路も乾いてきたのを見計らってDAX125を動かしてきました。

早朝確認した天気予報では、晴れマークも雨マークも日中は無かったのに、見事に当たらず。DAX125を乗り始めると直ぐに晴れ始め、湿気が強烈でした。
今日バイクに乗ったのは、ワークマンの冷感インナーを試したいという理由があったのですが、蒸し暑くて日が差すという環境で試せたのは良かったです。

ワークマン冷感インナーの感想ですが、「信号などで止まっている状態だと暑いけど、走り始めて風が通ると意外と涼しい。」といった感じ。
冷感インナーの上に速乾の半袖Tシャツを着るといういで立ちだったので、インナーが露出する形になるのですが、ペラペラな生地にしては紫外線カットの効果も感じられるので、真夏でも意外と対応できるかもしれないですね。

さて、写真はある公園の駐車場で撮影したもの。
ヘルメットホルダーはあんな感じで使っています。まぁ興味ないですよね。

※200㎞で給油はまだ怖いなあ…
Posted at 2024/07/14 19:15:57 | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
789101112 13
1415161718 19 20
21222324252627
28 293031   

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation