• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

DAXでお散歩

とあるイベントに参加してきたのでぼちぼちかなと思ったけど、紅葉はまだみたい。




※イベントもちょっと微妙だったかも…
Posted at 2024/10/27 18:59:09 | 雑記 | 日記
2024年10月26日 イイね!

長かった

8月に起こしてしまったパンク、ようやくタイヤ交換できました。
入庫時に「タイヤの入荷が…」みたいな話をされて微妙な気持ちにはなりましたが、提供されているサービスを使うだけなので時間が掛かってもあまり気にしませんでした。
とは言え、時間掛かり過ぎかなぁ。もし仮に万が一車検の時に溝足りなくてという状況でも同じ対応なのかな、とかちょっと邪推してみたり。

※走行距離はともかく、心配すべきはひび割れだよなぁ…
Posted at 2024/10/26 19:27:32 | F56(LCI2) | 日記
2024年10月12日 イイね!

ひっそりと移行

"帳面"から撤退した。
レコメンドしてくる記事やテーマがどうにも自分には合わず、ストレスの素にもなっていた。
そもそも誰かに見て欲しいわけでもなく、その日に撮影した数枚の写真を自PCのストレージに紛れないよう保存しようと考えたことが切っ掛けなので、別にどこでも良かった。
移行先はレンタルサーバーに立てたWordPress。公開するつもりはないので悪しからず。

※独自ドメインは高いね…
Posted at 2024/10/12 08:41:48 | ひとりごと | 日記
2024年10月07日 イイね!

納車から6ヶ月

今日は、所用のため仕事はお休みにしました。
その用事も早めに済ますことができたので、半年点検に出してきました。
1ヶ月点検ではオイルとフィルター交換したので、今回はオイル交換のみ追加。
概ね点検結果は問題ないようなので、一安心といったところです。

さて、半年経過のインプレでも語ろうと思います。
たかが1,500km程度しかこの半年で走ってないので大したことは言えないですが、よく走るバイクです。
長年HONDAが築き上げてきた遠心クラッチ、走り出しの繋がり方の精度が高くとても気持ち良い発進をしますね。よく言われていることですが、1速と2速のギア比がちょっと離れているので、気を付けないとシフトアップ時にそれなりの変速ショックを喰らうことはあります。それ以外はリターン式の変速タイミングで大丈夫。
シフトダウンは半クラッチが使えないのでちょっと癖がありますね、これもよく言われていますが。手っ取り早い対処方法はブリッピングですが、賛否両論あったりするので自己責任で。(自分はブリッピング派です。)
ブリッピングしない場合は、迂闊にシフトダウンすると強烈なバックトルク喰らうので、十分速度を落としてからシフトダウン。それでも1速はなかなか遠心クラッチ切れないので、完全に停止してからシフト操作というのもありかもしれません。
ちなみに、ワンウェイバルブを付けたことによるエンジンブレーキへの影響は、正直分かりません。(プラシーボかもしれない。)

サスペンションですが、前輪は若干固め・後輪は気持ち柔らかめといった感じ。でも、どちらも良く動くので、キチンと荷重を掛ければ見た目からは想像できない走りも可能です。贅沢を言わせてもらえれば、リアがプリロード調整できると嬉しいかもしれないです。

そうは言っても、走行性能に関しては概ね満足です。ただし、機能や装備の欠点が目立ちますね。2025年モデルでは純正オプションとしてリリースされたシフトインジケーター。しかもよりによってあの場所か、みたいな。それと、やっぱりタコメーターは純正で用意して欲しかったですね。この2つ、あるとないとでは大違いなので、モデルチェンジすることがあったら改善した方が良いかもしません。

半年しか走ってないにしてはいろいろ語ってしまいましたが、クラッチレスの非カブな変速バイクという唯一無二な存在は貴重なので、機会があれば試乗をお勧めします。

※回しても流しても楽しい…
Posted at 2024/10/07 19:59:02 | DAX125 | 日記
2024年10月03日 イイね!

ちょっと感じたこと(241003)

トヨタがオリンピックの最高位スポンサー(The Worldwide Olympic Partners)を降りたというニュースは記憶に新しいところですが、その最高位スポンサーを貶める行為が行われていた事実はどこまで知られているのでしょうか。

ヨーロッパの環境活動家がパリの街中に張り出したポスター、トヨタを名指しにして「Proud to be the most polluting sposor of the 2024 olympic games.」と揶揄。実はスポンサーから撤退されると困るIOCが作らせた、という実しやかな噂もささやかれていたりします。
そのポスターをこのブログに貼ろうかとも思ったのですが、何かあったら面倒なので自粛します。興味があれば探してみてください。

さて、パリオリンピックでは燃料電池車をトヨタは提供しています。その燃料電池車が環境にどれだけ優しいのか自分には判断できる材料を持ち合わせていませんが、少なくともかのポスターは微妙かなというい印象を持ちました。
真実がどこにあるか知る由もないですが、奇しくもEU圏の自動車メーカーがEVシフトを撤回するタイミングとなんとなくリンクしてたまたま活動家の標的にされた、という感じだと思いたいです。

それはともかく、PanasonicとBridgestoneも最高位パートナーから撤退するので、オリンピックのスポンサーとしては費用対効果に合わないのでしょうね。

※裏で糸を引いていたのはやっぱり…
Posted at 2024/10/03 20:40:20 | ひとりごと | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12 345
6 7891011 12
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation