• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2023年11月04日 イイね!

月イチ確定?

月イチ確定?雑記ですが。

このカテゴリも久しぶりかな。
この3連休、昼間は夏のようですが朝晩は冷え込むというトリッキーな気候。
とは言え天気は良いのでSR GT200を転がすには苦にならず、先日訪れた神社を再訪。自宅からもそこそこの距離なのでお気に入りになりそうです。

SR GT200のメーターもとりあえず解決(?)したこともあり、燃費情報も更新。WMTCモードだと38.5km/Lらしいので、まずまずな感じかと。

さて、この神社ですが御朱印が毎月変わり、1年通して拝見したくなりまして。
というわけで、しばらく通ってみようと思った次第。
今から来月の御朱印が楽しみだったりします。

※来年は専用の御朱印帳にするかな…
Posted at 2023/11/04 19:04:42 | 雑記 | 日記
2023年11月02日 イイね!

ちょっと感じたこと(2311002)

来週のミラノショーで明らかになるであろうE-Clutch。
ディザー動画を見る限りでは、クラッチのアナログな操作を機械が制御するようにみえるけど、クイックシフターと違うのは発進/停止も制御してくれそうなところ。
DCTとは何が違うのかというと、全自動でシフト操作をするにも関わらず、クラッチレバーが存在していること。また、変速自体は手動なこと。
機械制御をどうやってキャンセルするかはわからないけど、マニュアル操作は排除されていない。

車だけどDCT乗りなので、DCTの不自然さやメリットは理解しているつもり。
ドライバーが直接制御できないけどクラッチがあるので、出来が良くなっていると言われる多段ATと比較してもロスが少ないというかダイレクト感があるというか。
F20の8段ATも出来が良いと思うけど、気持ち良さではF56のDCTが上かな。

もとい、E-Clutchの話。
MT車をベースに制御機構を付加するように見えるので、机上論理ではどんなバイクにも搭載することが可能に思う。コストもDCTよりは掛からなそうだし、機能的にはクイックシフター+αのように思える。
クイックシフターはレースからのフィードバックだけど、回転数さえ合えばクラッチレバー握らなくてもシフト操作できる。ツーリング時に効果があるとされているけど、頻繁にシフト操作が必要なバイクはそもそもツーリングに向いていない(私見だけど)。
それはともかく、E-Clutchはクラッチ操作の全てを司る夢のような機構なので、密かに期待。

ホンダさん、公開してくれないかな。

※免許区分はMTだよねぇ…
Posted at 2023/11/02 20:41:35 | ひとりごと | 日記
2023年10月28日 イイね!

診断結果

SR GT200を一週間ほど預けていた間に色々調べてくれたようで、メーカー診断機ではエラーを拾っていたようです。
でも、その内容が微妙。
アイドリングストップのエラーと言っていたけど、警告表示はなし。そのエラーを消したらオドも戻ったらしい。
メーカーにはこの現象をフィードバックしているそうだけど、致命的な実害がないのでとりあえずは様子見のよう。再発するようなら、更なる対処を検討するとのこと。

先日、ちょっとネガティブなポストをしたけど、車種問わず自分のバイクが一番。
まだ2ヶ月だけど、しばらく手放すつもりはないかな。

※増車の可能性は否定しない…
Posted at 2023/10/28 21:05:30 | SR GT200 | 日記
2023年10月27日 イイね!

ちょっと感じたこと(231027)

SR GT200に乗り換えて2ヶ月ちょっと。
お約束のようにトラブルに巻き込まれてるのが微妙だけど、それとは関係なく早くもスクーターに飽き始めているような。

誤解の無いように言うけど、スクーターが劣っているとかではなく、スクーターにしかない利点もあるのは事実。
でも、バイクが動き出したら左手と左足がムズムズするのも事実。

まぁ左手は微妙に不自由なのでクラッチはあまり握りたくないけど、ギアはガチャガチャしたい。となると選択肢はカブ系なのかな。
遠心クラッチが苦手な人もいるし、確かに半クラッチは融通が利かない。でも繊細なアクセルワークで克服することも可能。

そう言えば、E-Clutchなる技術が公開されているけど、小排気量車に普及するのはいろいろ難しいかな。

※カブ系のクラッチは2つある…
Posted at 2023/10/27 21:37:21 | ひとりごと | 日記
2023年10月22日 イイね!

診断機

オドメーターリセットの件、汎用診断機ではメーカーに問い合わせするのが難しいらしく、メーカー指定の診断機でもう一度診断したいとのことで、本日入庫しました。
当初は30分程度で終わるとのことでしたが、待てど暮らせど終わらない。
挙句の果てに、代車を出すので預からせてほしいと。
代車を借りて帰宅したら、ECUにはエラーが出力された形跡はなく、その結果を以ってメーカーに問い合わせするそう。
ただ、しきりにメーター交換と言ってくるけど、個人的にはメーターじゃなく、別のところに原因あるような。

年内には解決しないよなぁ。

※燃費記録がつけられん…
Posted at 2023/10/22 20:12:47 | SR GT200 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation