• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

modarcのブログ一覧

2024年12月22日 イイね!

ちょっと感じたこと(241222)

ちょっと感じたこと(241222)少し前から体調が微妙に芳しくなかったのですが、今日で終わりとなるイベントを見届けたかったので、DAX125でお出かけしてきました。
どうやら展示に使用している会場の都合で来年以降の開催を断念したとのこと。
とは言え、地元はこういう人たちの"聖地"でもあるので、別な形で復活することを淡く期待しています。

さて、寒い中DAX125を走らせたのは、アクリル板1枚の防風性能を確認する目的もありまして。
公平を期すために前回と同じグローブを着用。体感温度的には冬用グローブが適当に思いましたが、アクリル板は良い仕事をするようです。
正直、あまり防風効果は期待していなかったのですが、想像以上の効果がありそうというのが個人的な感想です。(効果には個人差があります。)
法定速度を超えた高速域は試せないので、飽くまで法定速度内での検証した結果、ということも追加しておきます。

※2,000㎞超えた…
Posted at 2024/12/22 20:02:59 | 雑記 | 日記
2024年12月07日 イイね!

世界最小

世界最小こういうのは言ったもの勝ちだと思うのですが、世界一小さな公園を訪れてみました。
一応ベンチとささやかな緑もありますが、ゆったりとくつろぐのは難しそう。

※危うく見落とすところだった…
Posted at 2024/12/07 20:40:48 | 雑記 | 日記
2024年12月01日 イイね!

ちょっと感じたこと(241201)

ちょっと感じたこと(241201)先日取り付けたハンドルガードの効果を確認するために、毎月参拝している神社までプチツーリングしてきました。
出発時の気温がだいたい10℃、防寒性能そこそこなグローブだとしばらく走ると指先の冷えが気になりだす感じの条件で試してみました。

結論から言うと、アクリル板1枚に過度な期待はできないけど無いよりはマシ。法定速度の範囲で走る分には指先に当たる風が軽減されるのは確認。ただ、真冬になるとそもそも気温が低いので、アクリル板1枚の対策だとちょっと厳しいかもしれない。
過剰に期待するのは禁物だけどプラシーボ以上の効果はありそう、そんなアイテムかと。
グリップヒーターにハンドルカバーが最適解なのは分かってるけど、DAX125で長時間長距離走ることはないと思うので、ウィンターグローブで何とかなるかな。

※真冬に乗るとまた感想変わりそうだけど…
Posted at 2024/12/01 19:30:17 | ひとりごと | 日記
2024年11月28日 イイね!

モバイルディスプレイ

モバイルディスプレイ買うつもりが無かったドラクエ3リメイク。
自宅には何故かSwitch(非有機EL)があり、ダウンロード版を購入したのが先週末のこと。
起動してみると、6.2インチに映し出されるコマンドウィンドウの文字が老眼には厳しい。そこで、モバイルディスプレイを購入してみました。
恐ろしく軽い本体ですが、コマンド式RPGを遊ぶには十分なスペック。ノートPCにも接続してみましたが、サブモニターとしては流石に小さいですね。
とは言え、Switch環境がアップデートされたお陰で、ドラクエ3リメイクが捗ります。
上の世界はとりあえずクリアし、アレフガルドでレベル上げ中。今週末にはアレフガルドもクリアするかもしれないです。裏ダンジョンはどうしようかな。
ちなみに、オルテガのエピソードは個人的にはあんなに盛らなくても良いかなと思うファミコン版現役世代だったりします。

※光沢液晶は嫌い…
Posted at 2024/11/28 20:47:13 | 雑記 | 日記
2024年11月16日 イイね!

オフラインマップ

車では一般的なナビゲーションの話。

原付二種に果たしてナビゲーションが必要なのかというそもそも論は置いといて。
SR GT200に付けていたディスプレイオーディオですが、流石にDAX125では仰々しいというか。そもそもDAX125で遠距離を走る積りもないので、ナビがなくても頭の中に入っている地図だけで何とかなったりすることは多いです。
でも、極めて稀ですが、地図見ながら走れると良いなを思うことがあるのも事実。
なので、善後策を考えていました。

結論は、オフラインマップ。
スマートフォンをナビにするメリット・デメリットを吟味した結果、自分はこの結論に至りました。
Google Mapsでもオフラインマップ使えるようですが、自分は敢えて”MAPS.ME”を試用。
Google Mapsも使いやすいアプリですが、オフラインマップして使用するのには微妙に面倒なオペレーションが必要なので、初めからオフラインマップなアプリを選択してみました。
ルート案内は試していませんが、現在地表示として使用する限りでは何の問題なく、意外と好感触。SIMなしのスマートフォンで確認したのですが、常に画面が表示されるのでバッテリーには優しくないです。
とは言え、現役を引退したスマートフォンの再就職先としては有力かもしれません。

※バッテリー交換して延命するか…
Posted at 2024/11/16 19:48:45 | DAX125 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI コーティング メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/151011/car/3244363/7582595/note.aspx
何シテル?   11/26 19:29
みん友は募集しておりませんので、フォロー申請されましても承認するのは難しいかもしれません…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112 1314 1516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
MINI乗りに復帰しました。 ※2022年3月24日登録
ホンダ ダックス125 ホンダ ダックス125
DAX飼いました。
アプリリア SR GT200 アプリリア SR GT200
輸入車2台目です。
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
バイクも輸入車のオーナーになるとは思いもしませんでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation