• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西=東のブログ一覧

2007年01月06日 イイね!

お久しぶりでございます

ほぼ2ヶ月振りの更新となります
この間に年が変わってしまいました ;^_^A

こんな気まぐれ更新なブログですが
2007年もどうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m




さて2007年の1つめのネタとして、フリーライター牧野茂雄さんのコラム
深読み自動車マーケット』~2007年の自動車業界を大展望~ です。

・まず、
日本車全体の方向性は「コストダウン」「薄利多売」という路線であり
ちなみに、、、欧州車は大衆車クラスでもお金のかかったつくりをしているらしい(日本メーカー内部談とのこと)
商品企画の基本は新車から5年後(2回目の車検時)に乗り換えてもらう
こと。よって刹那的なファッション製品で構わないと、、、


・さらに、、
既に日本の大方の自動車は「インフラの一部」としての官給品的キャラクターになりつつある。「どれを買っても同じ。デザインが少し違うだけ」と消費者に思われている。それはそのまま「個性も主張もない」という意味に置き換えられる。


・さらに続いて、、、
あと数年で日本の自動車メーカーは、日本国内での販売を撤退、あるいは縮小均衡という選択を迫られるかもしれない。
既に国内メーカー各社は「日本で買えない日本車」を生産している。北米向け、欧州向け、そして最近は中国向けに専用車を用意している。日本仕様はオマケ。
日本国内向けは「利幅は少ないが、作らないわけにはいかない」から用意している。純粋に利益率で見れば、日本で販売する旨味はない。そういう状態だと。。。



いや~とっても辛口です^^;
でも否定は出来ないかもと思ってしまうところがなんとも。。。


・そして最後のセッションが著者の言いたいことだと思います。
メーカーには自動車の運転が、実は「奥深い」ものだということを体感してもらう努力が欲しいと
野球少年が初めてヒットを打った時のうれしさ。ゴルフのスコアが初めて100を切った時の歓び。草サッカーで初めてゴールにボールをたたき込んだ時の感動。何か感動があれば、人はもっと上のステージへと自分を高めたいと思うのだが、今の日本車には、ドライバーの向上心をかきたてる演出が欠けている
官給品を脱して、もっと感動を──2007年が、そのための改革の年であってほしい




このコラムを読んで、僕も初めてBMWを運転しとっても感動したのを思い出しました。
ガソリンスタンドでアルバイトをしていたときに給油PITから洗車位置、仕上げの置き場までの僅かな距離(多分20mもないくらい)の運転だったのですが衝撃的でした。ステアリングをきっただけ反応することetc、、、今冷静に考えてみるとドライバーズカーを目指した車なので路面からのインフォメーションが豊富で一体感を感じたということだと思います(o・。・o) たぶん
思い出だしてみるとE38の7シリーズをだったんですが、メルセデスのSクラスやセルシオには感じなかったと記憶しています。(たしか幅広っ!ていう感想だったような。。。^^;)

免許取り立てで、車については良く分かっていなかった若造でも感じたって凄いよなぁ、駆け抜ける喜びかぁと思い出し、今の車を選んだのでした。なんとなく時代の流れにも乗れて、結果は大正解、大満足と思っています!

現在、所有している車はBMW3erとMINIになるのですが、幸いにも個性や主張があり、ドライバーは未熟なりとも運転する奥深さを味わうことが出来ているかなと思っています。
今後もこのような車を選んでいければ幸せだな♪なんて思います
Posted at 2007/01/06 23:50:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2006年11月08日 イイね!

N型エンジンユニット

N型エンジンユニットいつもの如く、久しぶりの更新になります^^;

過去ネタでE92のエンジンについてふれていましたが
その1その2その3

只今発売中のBMWコンプリートVol.30に画像の記事が掲載されていたので2年ぶり(たぶん)に購入しました(^O^) 



早速ですが、この『BMWはなぜでターボを採用したのか?』で気になったトピックは
   N52・・・バルブトロニック マグ合金ブロック
   N53・・・直噴NAリーンバーン マグ合金ブロック(バルトロ未搭載)
   N54・・・直噴ツインパラレルターボ アルミブロック 

コアは当面バルブトロニックであり、性能UP手段の派生モデルとして直噴やターボがある。
バルブトロニックは燃料の質(硫黄の量など)に左右されず高効率を期待できるテクノロジーだから。 硫黄が多いと直噴はエミッション(排気ガスに含まれる大気汚染物質)が問題となるらしい

でした。気になる方は購入してみてください。
ネタが遅いので皆さんもう目を通した後でしょうか?(;^_^A 
私的には、335i試乗レポやBMW技術者を訪ねたエンジン話など、満足な内容だったと感じています。常にこのような興味をそそる内容だとうれしいですね♪
(ただ1300円は高いですよねぇ。。。)

<その他、気になった内容です>
  ・BMWは左ハンドルのステアリングを握る人が最良のサウンドが得られるように音作りをしている

  ・エフィシェント(高効率)・ダイナミクス(原動力)という指針<高性能・低燃費・軽量化 相反する3項目を高次元で両立>の象徴的なエンジンがN54@直噴ツインパラレルターボ

  ・熱に強いターボチャージャー(1050℃以上の耐熱性を持つ特殊鋼を用いた三菱重工製のタービン)がさらにエキマニと溶接で一体化されており耐性向上(・・・BMWのアイディアらしい)+アイドリング時(800rpmくらい)でも1万回転回っているタービンによる大排気量NA的なレスポンス
  ・ピエゾ式インジェクター採用による最先端の直噴(噴射ノズルなどは既存のインジェクターとはまるで方式が違うらしい・・・製造はジーメンスVDO)

  ・N54のボア×ストロークは1世代前のM54と同じである(やはりシリンダー強度を考えた結果のボアピッチらしい)

etc...
Posted at 2006/11/08 03:01:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW関連 | クルマ
2006年10月15日 イイね!

キリ番げっと@相方号

キリ番げっと@相方号’06年10月15日21時頃
キリ番3万㌔達成です♪

だいたい年間1万㌔弱、走っていることになりますねぇ
ほぼ毎日使っている割には走行距離少なめでしょうか


ちなみに他にもネタは溜まっているのですが、文章を書く気力が沸いてこなかったり、写真整理しようという気持ちになりません...orz まぁ追々ということで了承ください;^_^A
Posted at 2006/10/15 22:19:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW MINI | クルマ
2006年10月02日 イイね!

10月初旬の予定・・・

10月初旬の予定・・・




10月になりました

10/6,7,8
10/9
今週末はサーキットweekです。。。

何故なら、、、F1日本GPBMW Familie!の両方に行くからです!(≧∇≦)

ちょwwwイベント集中しすぎwww


SUZUKA CIRCUIT ⇒ FUJI SPEED WAY とまるでF1日本GP開催地バトンタッチのごとく移動する予定となっています。

一時はつまらなかったF1も、、、
チャンピオン争い大混戦&M・シューマッハの引退&最後の鈴鹿開催&新規参入スーパーアグリの凱旋 と話題が盛りだくさんでとっても楽しみです!!

Familieも今年は入場料無料とのことで何台集まるのか楽しみですね♪



僕と同じ予定な方いますでしょうか??
もし、いらっしゃるようでしたら一緒に頑張りましょう ;^_^A
&思う存分楽しみましょう!!





Posted at 2006/10/02 00:42:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2006年09月16日 イイね!

ミチノクオフミ初参加してきます

ミチノクオフミ初参加してきます



ということで参加される方宜しくお願いします。




ミチノク行きはM3GTの方iDingの方との走行なのですが

ちょwwwオイラ排気量2Lwwwどうしよ(汗



天気が心配ですが大イベントへの参加なのでとっても楽しみにしています。前夜祭ってどんな感じなのかなぁ。。。

(車があまりにも汚かったので早めに帰宅して普段は使わないスタンド洗車しました^^;)


見かけたら気軽に声を掛けてください(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ただしオイラが少々人見知りかも知れないってことはあらかじめ了承くださいませ(爆
Posted at 2006/09/16 00:36:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

旧 HN:+Leo+ から西=東に改名しました。 読み方はシャートン(にしひがしでもOKです)でお願いします^^ 愛車はBMW MINI(R50), ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートメッセ2015 女神❤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 17:45:40
塗ったったww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/25 23:55:51
スーパースポーツモード解禁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/28 20:04:04

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
相方号改めメインになります とっても可愛いヤツで、細かいトラブルや不満な点もあるのですが ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2009年9月より相方号として活躍予定です
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
はじめての輸入車でした。『駆け抜ける喜び』に目覚めた思い出深い愛車です。 after p ...
その他 その他 その他 その他
画像オキバ2   ・   ・   ・ 主に備忘録用

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation