• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西=東のブログ一覧

2006年03月28日 イイね!

みんカラOFF初参加/ほうとうオフ

みんカラOFF初参加/ほうとうオフ3/26(日)に開催された「ほうとうオフ」なるものに参加してきました
みんカラ友達のノビタさんのBlogで開催告知を見ての参加でした。

参加車両は様々で、皆さん愛車が大好き!というのが伝わってきました。
(GT-Rとレガシーが若干多めでしたね♪)



初参加で緊張していたのでお話できなかった方もたくさんいましたが、次回機会があればぜひお相手くださいませ。



しかし、オフ会っていいですね~♪
癖になりそうかも(^^;?

・フォトギャラリーUPしました
Posted at 2006/03/28 01:11:11 | コメント(11) | トラックバック(1) | イベント | クルマ
2006年03月24日 イイね!

今更知りました・・・/会社概要

今更知りました・・・/会社概要みんカラに参加して、6ヶ月ほどになりますが
運営しているcarviewって

  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・


ビルゲイツ&孫正義が意気投合して誕生
 ( ̄△ ̄;)エッ・・?


株主:ソフトバンク株式会社
    マイクロソフト コーポレーション 


知らなかったっす。。。(;^_^A 
みんカラが急に偉大に思えてきたかも・・・w


関連URLはトップページからも行ける会社概要です

Posted at 2006/03/24 21:44:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2006年03月23日 イイね!

ちょっと興味あり/ハンディカーナビ

ちょっと興味あり/ハンディカーナビ最近はカーナビが当たり前のようになっているかと思いますが、我が愛車たちにはついていません(汗。。

もちろんあれば便利だよな~と常々思っていますが、人間なきゃないで対応しちゃいます(^^ 
(フィーリング or 感 ですねw)

何よりカーナビシステムが高すぎです 20万~30万コースになるのでしょうか? ・・・手が出ない(T_T)





そんなこんなでカーナビ無しという時代遅れな車生活を送っていますが、
今日(というか昨日か、、、)安価なハンディカーナビ
        「迷WAN
なる物が発売されていることを知りました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
GPSアンテナを内蔵したナビゲーション機器であるため、
サンヨーのゴリラやパナソニックのストラーダとは異なり、
GPSアンテナを設置したり、アンテナケーブルを引き回す
といった手間が掛からないため、取り付け及び取り外しが
簡単な事と、価格が5~7万円程度に抑えられているのが特長です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

カーナビ本来の機能である経路探索機能だけを持っている簡素なカーナビゲーションで、
機能を簡素化することで低価格を実現とありました。
※タッチパネル式でメモリーカードナビらしいです。

ちゃんと音声案内もしてくれるらしく、ナビの生命線レスポンスなど使い勝手も上々とか。
調べてみると最近出始めたらしいです。一覧はこちら


PSP(4.3インチ)、ニンテンドーDS(3インチ×2画面)そして迷WAN(3.5インチ)なので
携帯ゲーム機みたいな大きさですね~
興味ありです。いいかも♪(゚∀゚)


「ホリデーオート」4月号に、『ポータブルナビ徹底検証』記事あるそうです。
~迷WAN とPONTUS のロードインプレッション~

◇記事のポイント
・スペックは両者、酷似しているが操作系が異なる
・両者とも測位精度が高く、自車位置を見失うことがほとんど無い
・目的地検索能力は両者とも同レベル、住所検索は丁目レベルまで
・検索のスピードは上級モデルと同等
・迷WANの右左折案内は、音声案内がクリアで表示もわかりやすい
・メニュー画面はアイコンを使った迷WANのほうが親近感が持てる

◇気になる点
・案内で両機種とも測道に入るポイントが曖昧
・目的地での案内終了が両者とも早い
・迷WANの到着予想時刻は変化が激しく実用的でない
・PONTUSのメニュー画面は無味乾燥な印象
Posted at 2006/03/23 02:59:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車News全般 | クルマ
2006年03月20日 イイね!

相方号の靴交換!

相方号の靴交換!愛車紹介で近日装着予定と書いておいたホイールですが、本日装着してきました

illumina tune GT 7.5J-16 ET42 6kg
DUNLOP ル・マン LM703 205/50R16 87V

初の鍛造Wheel装着です(*^o^*)
インチUPしても足元が軽い!!



ところで今気づいたけど、特殊吸音スポンジで宣伝しているLM703なのですが、
このサイズには搭載していないのでしょうか?

ガンメタ+7本スポークで少々レーシーな雰囲気になったかも(^^;?



しかし車高、高いなぁ・・・ゆび何本はいるんだろw

パーツレビューも更新しました。お暇な時にご覧くださいませ
Posted at 2006/03/20 23:04:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | BMW MINI | クルマ
2006年03月18日 イイね!

カラーねた オ・マ・ケ vol.2◇資料〆(・_・)◇

はい、長くなりますのでvol.2に移ります。Vol.1はこちら

えーと、みんカラは車のBlogなので、、、< 無理やりな展開(^∀^; >
モータースポーツ伝統のナショナルカラーについて書きます。Vol.1の一般的なナショナルカラーとは若干異なっています。

かつてF1グランプリでは、出走する車両は基本的に、チームが所属する国籍を表す色に塗られなければならず、この国籍を表す色(いわゆるナショナルカラー)は1900年代初め、レースを統括するFIA(国際自動車連盟)によって定められたそうです。


モータースポーツにおける各国/チームのナショナルカラーの一覧
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
・イギリス:緑
ロータス、ジャガー、ベントレー(イングランド)・・・ やや暗めの緑/ブリティッシュグリーン
ジョーダン(アイルランド)・・・ やや明るめの緑/アイリッシュグリーン

・フランス:青
リジェ、プロスト
・ドイツ:銀(1934年以前は白)
メルセデス/シルバーアロー 、アウトウニオン(現アウディ)/シルバーフィッシュ
・ベルギー:黄
・イタリア:赤
アルファ・ロメオ 、フェラーリ/イタリアンレッド
・アメリカ:青地に白のストライプ(かつては赤や白)
イーグル
・ニュージーランド:橙
マクラーレン(イギリス国籍のチームだが、設立者ブルースマクラーレンの母国色)
・南アフリカ:金
LDS
・日本:白地に赤いアクセント(かつてはアイボリーに赤丸)
ホンダ、トヨタ、スーパーアグリ
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

※ドイツのナショナルカラーは白であったが、1934年レースにおいてメルセデス・ベンツのマシンW25は規定重量を僅か1kg超えていることが判明。急遽、白い塗装を剥がして帳尻合わせ、金属色アルミが剥き出しとなり車検を通過。そのマシンは見事に優勝。それ以降ドイツのナショナルカラーはシルバーとなった。という逸話があるらしいです



※もう一つ有名なエピソードとして、日本のナショナルカラーがあります。(参考元)
HondaがF1グランプリに出走する際FIAは日本のナショナルカラーを定めていなかった為、Hondaは新たに登録するところから始めなければなりませんでした。

当初、本田宗一郎は車体色、即ち日本のナショナルカラーを金色にしようと考え「車体を金色に塗れ、できれば金箔を貼れ」と言ったそうです。(これは当時の担当者が証言しています)
ただしFIAとの交渉以前にすでに金色が他国のナショナルカラーとして登録されていた為、別の色にする必要がありました。一度はホワイトに決まりかかったが、ドイツのシルバー(かつてのジャーマンホワイトの影響も?)に似ているので、アイボリーに日の丸の組み合わせを採用したということらしいです。

そしてこの日の丸も、『このへんにこれくらいの丸いの!』とオヤジさんが身振り手振りで決めました。直径は何センチで、とかそういう話ではなく、グルグルやってる手の動きを見て、こんなもんだったかなって(・・・当時の担当者証言)

なお、本田宗一郎が金色にこだわったのか。今となっては真相は分からないですが、ただ派手にしたかったのではないかという説もあれば、本田宗一郎にとって日本のイメージ色は金色だったのだろうという説もあるそうです(黄金の国ジパングでしょうか?)


日本のナショナルカラーは本田宗一郎の頭の中でイメージされていたことになりますね(^^


ちなみに現在のF1ではナショナルカラーの規定は無く、各自動車メーカーのコーポレートカラー/スポンサー企業のイメージカラー が主流で使われていることが多いですね。そして引き続きナショナルカラーも使われているようです

以下、個人的な推測です。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
◇フェラーリ/イタリアのナショナルカラー + マルボロの赤/白
◇マクラーレン/次期スポンサーボーダフォンの赤
          蛍光オレンジ(ナショナルカラー?) + メルセデスの銀(というかクローム)
◇ルノー/ルノーのイエロー+ マイルドセブンのブルー
◇BMW/BMW ワークスカラーの白・紺・赤
◇ウイリアムズ/チームカラー?
◇レッドブル/コーポレートマークの赤牛と紺(紺はなぜ?)
◇ミッドランド/ロシア国旗の赤と白+黒(なぜ黒?)
◇トヨタ/ナショナルカラー
◇ホンダ/ナショナルカラー(かつてのアイボリーに赤丸を再現してます)
◇スーパーアグリ/ナショナルカラー
+++++++++++++++++++++++++++++++++++

また違った視点からモータースポーツの知識が増えました。
個人的には満足です♪
また頑張って調べましたが、間違っているところもあるかも知れません。どんどん指摘くださいませ

以上、続けての長文失礼しました
Posted at 2006/03/18 20:06:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ◇資料〆(・_・)◇ | クルマ

プロフィール

旧 HN:+Leo+ から西=東に改名しました。 読み方はシャートン(にしひがしでもOKです)でお願いします^^ 愛車はBMW MINI(R50), ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/3 >>

   1234
5678910 11
12 1314151617 18
19 202122 23 2425
2627 28293031 

リンク・クリップ

オートメッセ2015 女神❤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 17:45:40
塗ったったww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/25 23:55:51
スーパースポーツモード解禁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/28 20:04:04

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
相方号改めメインになります とっても可愛いヤツで、細かいトラブルや不満な点もあるのですが ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2009年9月より相方号として活躍予定です
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
はじめての輸入車でした。『駆け抜ける喜び』に目覚めた思い出深い愛車です。 after p ...
その他 その他 その他 その他
画像オキバ2   ・   ・   ・ 主に備忘録用

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation