• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西=東のブログ一覧

2006年07月23日 イイね!

流行り?アクセスカウンタ設置

流行り?アクセスカウンタ設置お友達のじろやんさんTAKE4さん
Blogにて知りました

なんか流行りっぽいので便乗してみました^^
こちらのページに非常に詳しい説明がありますので簡単に出来ると思います

でもオイラの場合はアクセス少ないんですよね;^_^A
設置しても寂しくなるだけかな??
Posted at 2006/07/23 16:33:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2006年07月23日 イイね!

時速よんひゃく㌔

時速よんひゃく㌔アメリカのユタ州ボンネビルで行われた最高速チャレンジにて2005年度F1マシンに特別改良を施したBAR Honda 007改が目標としていた時速400km/hを超えたとありました

・最高速 400.459km/h





しかし、公式記録は往路・復路の平均スピードとなるらしく復路で400km/hを超えることが出来なかった為、400キロオーバーは認定されない見込とありました。(んー何故か残念な気分です)
公式記録は↓

・平均速度 397.481km/h

 この速度は『フォーミュラ・ワン』マシンで公式に計測された最高速記録となるそうです
(但しこのBlog UPの段階ではFIA承認はまだ審議中)


良い機会なのでF1マシンの性能を書き出してみます
=============================
以前紹介した書籍「F1ビジネス」より抜粋します


各チームがそれぞれ設計段階から製作した「世界でたった1台のオーダーメイド車」である
F1マシンのスペック(2004年車)は、、、

 自然吸気V10 3.0L
 最高出力:900馬力以上
 エンジン回転数は19200rpm達成
 マシンの最低重量:600kg以上

 0→100km/h:2.5秒
 0→200km/h:5秒以内 (わずか140mの走行距離で200km/hに到達)
 200km/h→0:1.9秒(55mで完全停止。ドライバーには5Gの重力がかかる)

●つまりF1マシンは発進から200km/hまで加速し直後にブレーキを踏んで完全停止するまで
7秒しかかからず、200m以内で完了してしまいます
=============================
想像を絶する性能で、我々一般人には運転できない車です(・_・;)
ちなみに記録を出した、BAR Honda 007の公式スペックはこちら



・・・とココまで書きましたが
そういえば1億6300万円カーのブガッティ ヴェイロンって最高速400km/hじゃなかったけ?
と思い出したので調べてみたところ

05年4月にドイツのテストトラック全長21kmのうち、8kmのストレートにて6回走った平均速度が
 ・408.47km/h
であるとありました。
(何故か公表データは407km/hらしいです)
そんなヴェイロンの詳しいスペックはこちら


 W16 8.0L ターボ×4
 最高出力1001馬力
 0→100km/h加速 2.5秒
 0→200km/h加速 7.3秒
 最高速度 407km/h

このスペックってF1とほとんど同等レベルじゃないですか
!Σ( ̄ロ ̄lll)
恐るべしヴェイロン。。。
そんなヴェイロンの画像集はこちら


これから推測するとF1だとタイヤが剥き出しなので空力的に不利なのかなぁなんて思いました。400km/hだと空気ってものすごい力をもった壁なんでしょうね

Posted at 2006/07/23 03:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2006年07月13日 イイね!

みっ、ミラーが。。。

みっ、ミラーが。。。






信号待ち中にバイクのすり抜けで当てられました(汗
ミラー中のモーター?の噛み合わせがズレたらしいです
  
  ・後ろを写さず前を写してるw
  ・格納するとありえない方向まで動きますw

とりあえず格納時のありえない方向から力でさらに回して
一回転させることで戻りました


でも中で何かが破損したらしく軽くガタついてます(ToT)
そしてこれを直すのはアセンブリ交換で全換えになるらしく、なんと概略で14諭吉!!もかかるとか、、、すげぇ高いorz
(これって2個の値段じゃないのかなぁ??)

一応、相手のバイクは保険で直すとの一報を頂いているのですがパッと見は正常なので保険屋が出し渋りしないかと少々不安だったりします。あまり面倒なことにならないように願ってます^^;;
Posted at 2006/07/13 01:30:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | BMW E46_3er | クルマ
2006年07月11日 イイね!

定番ですが、、きり番っす

定番ですが、、きり番っす皆さんやっているキリ番ネタでございます。

’06年7月10日(月)23時頃
5万キロ達成!

そんだけε=ε=ε=ε=ε=┏( ・_・)┛ダダダ!!
Posted at 2006/07/11 02:34:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW E46_3er | クルマ
2006年07月10日 イイね!

英国旗

英国旗愛車紹介に登録してあるBMW MINI。

ご存知の方も多いかと思いますが、ローバーとBMWの関係の名残?で、イギリスのオックスフォード工場にて生産されています。




ところで、このイギリスという呼び名は日本人だけが使用している表現で
他国では通用しないらしい。(知ってました? 僕は知りませんでした^^;)
ウィキペディアによると
イングランドを表すオランダ語のEngelsch(エンゲルス)またはポルトガル語のIngles(イングレス)がなまり、「エゲレス」または「イギリス」という呼び名になり、
漢字による当て字で「英吉利」と表記され、英と略されるようになった。とありました


そんな我々日本人がイギリス(英国)と呼ぶ国の正式名称は
「United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland」・・・
ザ・ユナイテッド・キングダム・オブ・グレート・ブリテン・アンド・ノーザン・アイルランド 
日本語表記:グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国

通称:United Kingdom ・・・ 連合王国( 略称:UK )

即ち、連合王国UKとは
   ・イングランド (England)画像の白エリア
   ・スコットランド (Scotland)画像の青エリア
   ・ウェールズ (Wales)画像の赤エリア
   ・北アイルランド (Northern Ireland)画像の緑エリア
という四ヶ国の連合体から成り立っています。
よって「UK」が世界中で通用する呼び名となるそうです。(1922年に北部を除く地域は「アイルランド」共和国として独立)

四ヶ国のうち、北アイルランドを除いた、イングランド、スコットランド、ウェールズの国土は
グレートブリテン島にあるところから、総称してグレート・ブリテン(Great Britain)通称GBと呼ぶ場合もあります。
んー、また文章が長くなっちゃってます。。。(;^_^A


そんな連合王国の国旗は“ユニオンジャック”の愛称で知られています。
ジャックとは船の国籍を示す小旗を掲げる船首旗ざお(Jack staff)に掲げた旗が由来みたいで、海軍で用いられるとありました。
正式にはユニオン・フラッグ(Union Flag)と呼ぶそうです
このユニオンフラッグですが、3つの非独立国の旗が組み合わされて出来たものになります

   ・イングランドのSt.ジョージ十字旗(白地に赤い十字)
   ・スコットランドのSt.アンドリュー十字旗(青地に白の斜め十字)
   ・アイルランドのSt.パトリック十字旗(白地に赤の斜め十字)

もう一つの連合国であるウェールズは、早くからイングランドに併合されていたため、赤い竜のデザインは英国旗の中には採用されていないそうです


尚、赤の斜線部分は左右対称・上下対称ではなく、白の部分と赤の部分が互い違いになっています。これは、紋章作画法の「カウンターチェンジ」と呼ばれる方法で、色々な歴史や思惑がありスコットランドとアイルランドが同位である事を象徴しているそうです。
結果として、色・デザインにおいて絶妙なバランスを生み出すことになり、旗デザインの最高傑作と言われる国旗になっています
こちらにユニオンフラッグの正確な描き方が紹介されています。



今まで、英国旗ユニオンジャックが3つの旗が組み合わされたものだということを知りませんでした。非常に歴史と伝統があり、カッコイイ国旗なんだなぁと再認識しています^^
ところでこのネタを作っているときにこんなNewsが、、、
しっかりして欲しいですねNHK。(`Д´)ノ



ドイツのBMWが作ったMINIは名前とルックス以外にはClassic Miniとは技術的に全く繋がりがなく完全に新しい Miniとなってしまった為、イギリスの匂いがなくなってしまったといった評価もありますが(イギリスの匂いってどんな感じなのでしょう??個人的に知りたいとおもってます。。。)、やはりMINI=イギリスというイメージがありますよね。

そんな訳で我が相方号のMINIにも、ユニオンジャックを取り入れたいと前から考えています^^
Posted at 2006/07/10 01:22:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW MINI | クルマ

プロフィール

旧 HN:+Leo+ から西=東に改名しました。 読み方はシャートン(にしひがしでもOKです)でお願いします^^ 愛車はBMW MINI(R50), ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートメッセ2015 女神❤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 17:45:40
塗ったったww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/25 23:55:51
スーパースポーツモード解禁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/28 20:04:04

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
相方号改めメインになります とっても可愛いヤツで、細かいトラブルや不満な点もあるのですが ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2009年9月より相方号として活躍予定です
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
はじめての輸入車でした。『駆け抜ける喜び』に目覚めた思い出深い愛車です。 after p ...
その他 その他 その他 その他
画像オキバ2   ・   ・   ・ 主に備忘録用

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation