• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

西=東のブログ一覧

2009年08月11日 イイね!

見つかりましたぁ(^ω^)

見つかりましたぁ(^ω^)お世話になっているシルキーワークスさんに探してもらっていたNew相方号ですが、先週めでたく条件にあう物件が見つかりました♪

この後は、整備と書類を揃えて納車となります。
なんとか代車生活が終わるメドたちました(笑



クルマは1尻@120iになります。奥様号としてはなかなかリッチな感じですよねぇ~
一応宣言しておきますが、イジりは無しな方向で考えてます・・・

でもBMW Performanceのエアロ欲しいなぁ ちょwwwBP販売タイミングよすぎっスwww

納車までもう少し掛かりますが1シリーズ乗りの方々色々教えてください
宜しくお願いします

Posted at 2009/08/11 13:10:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW E87_1er | クルマ
2009年07月30日 イイね!

お別れしました(ノ△T)

お別れしました(ノ△T)とても久しぶりな更新です(^^ゞ
備忘録の意味もこめてエントリー


昨日09年7月29日にBMW 3シリーズ(E46)君と
お別れしてきました (mToT)/~~~



00年7月登録車なので9年目
僕は中古で購入して6年間の付き合いでした
お金を出して購入した実質的な初のマイカーでして思い入れも大きな車でした
色々な経験をさせてもらったこともあり「感謝」という感想ですねぇ♪


今後はお世話になっているshopシルキーワークスさん所有となります
あっ!売り物ぢゃないですぅ~問い合せはご遠慮くださいませ(笑
そして進行するか決定してませんがシルキーさんと更なるステップアップも妄想中です
(まだナイショ^^ 勝手に期待だけは高いです↑↑)


今後は相方号のMINIを乗っていくことになりました
(現時点では新相方号を探し中なので決定するまでは代車生活っス)
BMWな方々今後もよろしくです
そしてMINIな方々、特に宜しくお願いしまーす♪


Posted at 2009/07/30 10:18:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW E46_3er | クルマ
2009年05月06日 イイね!

クルマにはPASSIONが不可欠だ

クルマにはPASSIONが不可欠だ 例によって自分向けのメモです。
テキトーにスルーお願いします(^^ゞ






ヨーロッパのクルマ造り。
パッション=感情が刺激されて生まれる、心の中に浮かぶ気持ちが燃える想い。

◇欧州では消費者がひと目惚れするような高いパッションのあるクルマ造りを目指すことが必要とか。欧州人が好むクルマには運動性能の追求とパッションが不可欠であるそうです。
何かと比較対象に出されるトヨタ車(もしくは日本車全般)に欠けているものはこのパッションなのではないでしょうか。シェア拡大や原価低減とパッションとは二律背反するものかもしれませんが、人を惹きつけるためにはパッションを意識することが必要なんだろうと思います。


◇パッションと聞いて私が思い浮かべるのはイタリア人ですネ。ラテン系な楽しい国民のイメージです^^「太陽」「おいしい料理」「美女」「モータースポーツ」etc...代表的なパッションではないでしょうか。

世界中に多くのファンがいるフェラーリや、アルファ・ロメオ、ランボルギーニといった伝統的な車のメーカーがイタリアで生まれたのも偶然ではなく、ドゥカティなどのバイクメーカーもドイツや日本のメーカーほどテクノロジーの面で優れているというわけではないのに、大変な人気を集めているのも高いパッションがあるからというのが理由なのではないでしょうか。

なんでも、イタリア人は運転する時に「うなる」音を聞きたいし、他人より先を突っ走る「パワー」を感じたいということみたいです。。。「イタリア車はメカではなく官能だ」という名セリフもあるように、イタリア人にとって車はパッションを刺激してやまない存在であるようです


◇数字には現わされることがなく、コピーでは得られない近づけない、人の感性を刺激するものですね。車にパッションを求める為、無機質になるわけではなく人を惹きつける魅力的なものになっていくのだろうと思います。
イタリア車だけに限らず、欧州車には少なからずパッションを感じる個性があるのではないかと思います

やはりワクワクどきどきを感じると、楽しくなり嬉しくなり、ただの道具とはいえず愛情を注ぎたくなるものですもんね♪これから先こだわりが許されるならばパッションを感じるクルマを選んで行きたいものです(^ω^)
Posted at 2009/05/06 18:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◇資料〆(・_・)◇ | クルマ
2009年04月21日 イイね!

オイルの交換タイミング

オイルの交換タイミング阿部商会さんのページより
主に自分向けメモです






皆さんはどんなタイミングでエンジンオイルを交換されているでしょうか?
走行距離で管理・・・「5000km走行ごとに交換」
使用期間で管理・・・「半年に1回」
おそらくこんな感じの目安なのではないでしょうか。

BMWなんかは25000kmごと/車検ごと
なんていうロングサイクルをメーカー推奨していたりします。
確か、、、環境対策の一環でロングライフなオイル交換だった気がします・・・
オイルは廃棄する訳なので交換頻度が少なければエコになるのかもしれませんネ。

オイル交換を勧める時期は立場によってかなりの開きがあるようです。
オイルメーカー自動車メーカー
推奨する
交換時期
3000km~5000km5000km~15000km
目安オイルが劣化する前オイルが劣化した時
本音たくさんオイルを使って欲しい。
車を大事にして欲しいとアピール
メーカー保障の5年を過ぎたら
次の車を買ってほしい


ところでエンジンオイルの性能が試される季節があります。
オイルにとっては過酷な環境である夏です。
<油温上昇→オイルの粘度低下→油膜の保持性能の低下…油膜切れの恐れ>
質の悪いオイルが次々とタレていき、油膜切れを起こし始める中で油膜が切れない耐性を備えている1リッター当り\4000クラス!高性能オイルが真価を発揮する見せ所のひとつです♪


一方エンジンオイルが最も傷みやすい季節が、冬です。
車に詳しい方はご存知だったと思いますが・・・僕は意外でした^^;

エンジンオイルは使用していくうちに、、、金属磨耗、燃料が燃焼するときに生成される酸化物やスス、水分、燃え残った燃料といった不純物によって劣化していきます。(酸化物や未燃の燃料はオイルを分子レベルで変質させてしまい、ススや細かい金属は粒子状の固形ゴミです。)気温の低い冬は、始動性を向上させるために、暖機終了まで濃いめに燃料を噴射します。これは、燃焼室内にススや燃え残りの燃料を大量に発生させる燃焼状態なのです。また気温が低く油温が上昇しにくいこともあって、チョイ乗りが多いと、エンジンオイル中に混ざり込んだ燃料が蒸発することもなく、オイルをシャブシャブに希釈してゆきます。

こういった理由により、冬を乗り越えたエンジンオイルはとても傷んでいる可能性が高く、
最もオイルの性能がためされる夏を迎える前に、交換しておくべきと言えるのです。


オイルの劣化が一気に進むのは夏ではなく冬である
そんな訳なので自分の交換目安フィルターに「季節」を加えてみたいと思います
“さくらの季節にオイル交換”
◆走行距離で管理・・・「8000~10000km走行ごとに交換」
◆使用期間で管理・・・「1年に1回」
◆季節で交換・・・「さくらの季節(初夏前)」

ちなみに、、、ちょうどMINIのエンジンオイルはさくらの季節に交換していました^^


<追記>
オイルメーカーのWAKOSさん 曰く 現代の技術レベルのオイルはメーカー推奨 交換サイクルぐらいで オイルは劣化などしないとか。。。

ではオイル交換の意味とは?!
「オイル」は正常でも 不純物が混じって 適正な「オイル粘度」を確保出来なくなっているが故に 使い物にならなくなってしまうんだとか

不純物とは 燃え残ったガス(ガソリン) 水分 などで 低粘度オイルが使用される現在において  低速 低温走行が多い 日本では どうしても それらの混入が避けられませんので 交換の意味が有るんだとのこと。
そして街乗り中心の使い方では やはり 1万キロぐらいの交換サイクルが 望ましいとのこと。


「オイル粘度が保てなくなり、シャビシャビになるから交換する必要がある」なーるほど☆ そして街乗りならば1万キロ交換というオイルメーカーからの数字はとても参考になりますネ!
Posted at 2009/04/21 22:24:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ◇資料〆(・_・)◇ | クルマ
2009年03月29日 イイね!

オイル換えました

オイル換えましたずいぶん更新が滞っていますが^^;

MINIのオイル交換したのでメモ代わりにUPします
<ドイツの「フックス社」SUPERSYN PLUS 5W-40>
4.5L エレメント交換済 2009.3.28 56347km






そうそうMINIのおもちゃ、パーツレビューにアップしています
よければご覧ください3-DRIVE
Posted at 2009/03/29 22:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW MINI | クルマ

プロフィール

旧 HN:+Leo+ から西=東に改名しました。 読み方はシャートン(にしひがしでもOKです)でお願いします^^ 愛車はBMW MINI(R50), ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートメッセ2015 女神❤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/20 17:45:40
塗ったったww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/25 23:55:51
スーパースポーツモード解禁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/28 20:04:04

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
相方号改めメインになります とっても可愛いヤツで、細かいトラブルや不満な点もあるのですが ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2009年9月より相方号として活躍予定です
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
はじめての輸入車でした。『駆け抜ける喜び』に目覚めた思い出深い愛車です。 after p ...
その他 その他 その他 その他
画像オキバ2   ・   ・   ・ 主に備忘録用

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation