触媒がボロボロになってました。
写真を撮り忘れたのですが、こちらの状態とまったく一緒でした。
Dラーのサービスさんから電話では、(加速しない症状が)直ったかどうか良く分りません。なんて言ってくるので少々不安を抱きながらDラーに行きました。
で、サービスさんと一緒にドライブ....
直ってました。(ホッ)
触媒を見せてもらうと上記のような状態でした。
このDラーでは初めての不具合だとか。
おーはら日記によるとスポーツ触媒でも発生する可能性があるとか。それならクレームの効く純正がいいんですかねー?
ちなみに、今回はクレームで修理でした。純正触媒の値段は9万8千円だとか・・・・・
ワタシの中での気がかりはコンピューターが書き直されたかどうかでした。
Dラーからの帰りは、隣街まで行って帰りは高速で....
コンピューターの状態を知るための手っ取り早い方法を....
と、もくろみましたが、お盆なのでクルマが多くてあるテストは実行できず。
結局、コンピューターはどうなってるのか分らずじまい。
完全に色が抜けてきてますね。
![]() |
マツダ アテンザスポーツ RX-8から乗り換えました。 オヤジらしい車になったけど、スポーツ25Zを選んで少しだけ ... |
![]() |
マツダ RX-8 サーキット走ったり、神奈川や富士山へ行ったり、思い出がいっぱいです |