• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月09日

御相談。。半田ごてがうまく使えません。。

御相談。。半田ごてがうまく使えません。。 実は昨日、
ガン式ハンダコテ始動!!

夜な夜なハンダ作業を開始したわけなのですが。。。

基板上ではない、、、、

配線と配線

LEDと抵抗

LEDと配線


といった
線同士のハンダ付けってうまくできナいっす(;´д`)トホホ

線同士を空に浮かして、何とかつけようとすると

写真の用にハンダこて側にハンダが付いてしまいます。。。。

昔扱ったことあるんだけどな、、、、、

どうやって作業するんすか、教えていただけるとたすかるっすm(。_。;))m ペコペコ…
ブログ一覧 | 相談事 | クルマ
Posted at 2006/03/09 08:25:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チャリで来た!北の大地を放浪
灰色さび猫さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

またちょっとしたキリ番からミラー番に
パパンダさん

慶喜園(けいきえん)
こうた with プレッサさん

軍事力強化
バーバンさん

この記事へのコメント

2006年3月9日 8:36
おはようございます

はんだは熱い方に流れますので配線等に半田こてで熱を加えてからハンダを溶かしてやるとうまくいきますよ!
コメントへの返答
2006年3月9日 8:44
m(。_。;))m ペコペコ…

早速の適切なご回答!!!感謝です!!!

今晩リトライ!!!酢とっくり(おちょこ付き)

感謝!ぺこ <(_ _)>
2006年3月9日 9:17
おはようございます。
私は半田の種類を問わず、手がプルプル震えて作業できませんでした。(笑)
電子部品って思ってた以上に熱に強いもんだなぁ~と関心しました。
あせらず、ゆっくり熱して半田付けしましょう!
頑張って下さいね!
コメントへの返答
2006年3月9日 9:57
そうそう。かなり手は震えます。。。

もっと細かいインパネ周りのLEDなんてちょっと無理?

って思いますよね!!

でもDIY精神でお互い頑張りましょう!!!
2006年3月9日 12:33
こんにちは
新しいこては最初にしっかりと熱して、先端にはんだが薄く膜を張るようにコーティングしてから使うといいです。
コメントへの返答
2006年3月9日 19:28
お~~~~~~そんなこともするんですね!!

フムフム(m--m)

勉強になります。
2006年3月9日 13:26
慣れるまで大変ですよね。
私もギターの配線とか抵抗とか
よく使いましたけど。
ついついハンダを付け過ぎたり。
それがタマになって転がってったりww
コメントへの返答
2006年3月9日 19:30
そうそう。つけすぎてポロポロおちたり、、、


て感じでしたが、この先生方の弁を聞いて!

何とかできそうです!!

感謝ですぺこ <(_ _)>
2006年3月9日 18:31
半田付け用の油を(会社の課長はヤニ油と言ってました)を半田付けする材に少し付けてやると溶けた半田が付きやすくなりますよ、線同士を繋げる時は、先に線同士をねじって繋げてやったほうがいいと思います。素人ですが私がする時はそうやっています。
コメントへの返答
2006年3月9日 19:31
ヤニ油って普通に帰るんですかね?ホームセンターに行って見ますc(゜ー゜*)

確かに簡単そうで気付いてませんでした!先にネジってやるとらくそうですねo(*^▽^*)oあはっ♪

どうもありがとうございます。

コレなら大丈夫そうです!!!!!
2006年3月9日 19:48
半田はこての上で溶かすのではなく基板や部品のリード線を熱して、その熱で溶かすのが基本です。そうでないと天ぷらとかイモ半田といった接触不良の原因となりやすいです。
空中配線の場合は、RXクロさんが仰るように、リード線に薄く半田メッキしてから行います。線同士をからげてから半田付けするのがいいですが、からげが嫌な場合、途中で部品同士が離れないように金属クリップや万力で部品を引っ付けて固定しておいてから作業すると上手くいきます。
半田付けは意外と難しいです。少ない量で確実につけられるように頑張って練習しましょうね(^_^) 長くなってすいません。
コメントへの返答
2006年3月9日 20:02
おーーーこてこてさんなんてお詳しい!!
もしやハンドルネームの’こてこて’ははんだ’こて’からきているのでは?

凄い分かりやすいです!そしておくが深いことも理解しました!
ありがとうございます。

今後ともご指導の程、宜しく御願い申し上げます。
2006年3月10日 7:36
おはようございます。
↑皆さんが言うように
焦らず、落ち着いて、じっくりとやれば
大丈夫ですよ!
私からのアドバイスはそれだけです。
上記の3つを気をつければ上手にできますよ!
頑張ってください!
コメントへの返答
2006年3月10日 22:55
ありがとうございます!

匠の方々のご指導決して無駄には致しません!!

頑張ります!!!o(*^▽^*)oあはっ♪

プロフィール

「45歳からの3Sギア検証!ameblo始めた。 http://cvw.jp/b/151032/44673573/
何シテル?   12/16 20:22
只今、セレナC25乗って、10年経過中、2016年9月で5回目の車検迎えますが、まだまだ行くよ??。 (実は、newオデッセイ、欲しい(笑)) セレナを買うま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BRIDGESTONE Playzホームページ 
カテゴリ:カー用品
2008/12/16 22:01:11
 
LED抵抗計算ソフト 
カテゴリ:LED関連
2008/09/12 21:56:03
 
ユアブランド(シートカバー) 
カテゴリ:カー用品
2008/06/15 17:11:16
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
グ リ ル :GIALLA→袋三中工房ビレットグリル→着せ替え方式 フロントリッ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
中古で購入。かなり良い車でした。よかったので、今回もオデッセイが欲しかったくらいですが、 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
GT-Bからの乗り換え!またまたB4! 出来れば、、、GT B-SPECにして、、、 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
父の愛車のため、ほとんど改造はないでしょう。。。。でも久しぶりに見てカッコええ。古さを感 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation