• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月11日

《御相談》LEDスパーク!!エロ棒の電源。。いくらあっても足りません(;´д`)トホホ

《御相談》LEDスパーク!!エロ棒の電源。。いくらあっても足りません(;´д`)トホホ どもです。

助けてください(;´д`)トホホ

昨日から インストトレイパネル と センターボックス に

エロ棒もとい《アンバーな奴》の装着を取り付けました。。。

昨日は、センター部がスパーク。。。 したので、家に持ち帰り入院中。。

そして本日は 

インスト部分がスパークしました!!!

エンジンかける前のACC状態で点灯 → エンジン始動でスパークしました。。。

抵抗値をあげた方がいいのかな?でもCRDなので、、良く分からなくなりました。。(;´д`)トホホ

回路は写真の通り、エアコンイルミから電源を横取りしてます。

メーターのLED4個直列は1ヶ月くらい立つかな。。問題なしです。

なにがまずいのか???分からない事にはLEDがいくらあっても足りませんよ~~~~~~(;´д`)トホホ

皆さんお教え願えませんか??m(。_。;))m ペコペコ…
ブログ一覧 | 《LED関連》 | クルマ
Posted at 2006/06/11 21:14:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

8月最後の猛暑ツーリング🏍️💦
ボッチninja400さん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

道の駅 海南サクアス
けんこまstiさん

2025夏休みの工作・完成
avot-kunさん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2006年6月11日 22:30
もう全然わかんない!!!!

猫嫁バカだしww

算数・理科不得意でし・・・ポテ
コメントへの返答
2006年6月11日 22:41
おっ!天の声!って。。。。あらら(;^_^A

でもコメントいただけるだけでもありがたいっ酢とっくり(おちょこ付き)よo(〃^▽^〃)oあははっ♪

あっしも算数リカ社会。。苦手(;^_^A
2006年6月11日 22:51
スパークしたってどこが飛んじゃったですか?
この回路を見ると、左のLEDと下側のLEDは並列に入っているのでCRDには2個分の電流が流れます。一個に20mA流すつもりなら40mAのCRDが必要ですが、大丈夫?
それと、エンジンスタートで過電流が流れたとしたらCRDの後に12Vが直接掛かった事になりますね。
でも、この図からだと過電流流れないと思いますが・・・
コメントへの返答
2006年6月11日 23:23
どうもです。アドバイスぺこ <(_ _)>
CRDの件は、最初直列で4個のLEDをつないだら暗く。。(2.7VのLED×4個+CRD 約4V=14.8で電圧不足?)このように並列にしたら明るくなったので並列にしちゃいました。。。これも改善しないと駄目かもですね。。。抵抗にしようかな???

CRDの後に12Vが。。。。。。う~~~~~~んなんでしょうか(;´д`)トホホ流れないですよね(;^_^A こまりました。。。。
2006年6月11日 22:52
こんばんわ(^^)

この場合、多分、逆電圧を食らっているじゃないかな???

回路上に整流ダイオードを噛ましてみればいいじゃない?

(-側からダイオードに電圧が。。。。)(BOOM)
コメントへの返答
2006年6月11日 23:40
コメぺこ <(_ _)> 今回も前回同様に アクリル棒の両側のLEDが2個スパークしました。。。(;´д`)トホホ

逆電圧??どんなとこから食らうン酢とっくり(おちょこ付き)か??c(゜ー゜*)
アースからとか???ちなみにアースをオーディオステイから取ってるのが×かな??

あっ!!今思ったんですが。。。もしかして、、、CRDが+-逆についてるとか???そんなわけないか??

謎が謎を呼びます。。。迷宮入りかも。。。(;´д`)トホホ

アドバイスありがとうございますm(。_。;))m ペコペコ…
2006年6月11日 23:35
CRDって定電流ダイオードで目的の電流を流すために使います。
この時、ある程度ダイオードに電圧が掛かってないと目的の電流を流すことができません。最低5~6Vは必要だったと思います。
よって、LEDは3個直列+CRDぐらいでないとダメです。(LEDの数は減っても大丈夫)
並列にしてよくなったのは、CRDに掛かる電圧が結果的に大きくなって規定の電流が流れたためです。
今回の問題とちょっと違いますが、CRDについて勘違いされているようなので・・・・
ちなみにCRDを逆接続(+-を間違える)と飛びますよ。
コメントへの返答
2006年6月11日 23:45
貴重な御意見m(。_。;))m ペコペコ…
非常にためになりました。。。
ってことは、、メーター側の4個直列もそのうちやばいですね( ̄_ ̄ i)タラー 
お~~~~~~オフ会に参加していろいろ伺いたい!!!(;^_^A


《CRDを逆接続(+-を間違える)》可能性としてここかもですね。。かなり時間の合間をぬって製作したのでボケてたかも。。。。来週末にでも調査してみます(;^_^A

今後とも、御支援のほど、宜しく御願い致しますm(。_。;))m ペコペコ…
2006年6月11日 23:57
私は抵抗派なので、CRDはほとんど使いませんが
怪しいのはCRDの極性ぐらいですかね~
あとは、ハンダ付けの時に熱をかけ過ぎたか、もともとLEDの不良といったところでしょうか。
コメントへの返答
2006年6月12日 0:15
お~~~~~~兄貴(この呼び方、勝手にすいませんm(。_。;))m ペコペコ…)お待ちしてました!!!

ハンダの熱のかけすぎ。。これも考えられますねc(゜ー゜*)
やはりCRDの極性。。。

でも、兄貴は抵抗派ですか!!CRDのほうが楽かと思ってましたが、あっしもこれからはそうしようかなc(゜ー゜*)

コメントありがとうございました!!!再トライしてみます(;^_^A

PS名古屋オフ万歳!!!!
2006年6月12日 0:16
こんばんは。
ACCで飛ばないエンジンONで飛ぶというのなら、普通は電圧変化(12V→14.4V)による過電流かなと思いましたが、CRDなら関係有りません。

銀次郎ぱぱさんのコメが正しいように思います。

この図ではちょっと分かりづらいのですが、インストBOXと図の下のメータ下各々にCRDを入れ、さらに整流ダイオードを入れたら安心です。
コメントへの返答
2006年6月12日 15:46
アドバイスm(_ _)m
ちなみに整流ダイオードをかます位置はどのへんですかね?ボディーアースの手前で逆流をシャットアウト?無知でm(_ _)m

LEDは奥が深い(^_-)
2006年6月12日 1:36
こんばんわぁ

整備手帳から飛んできました。

なんかもう解決してるのかな?

自分も抵抗しか使わないんで良くわからんけど、ACC-ONからクランキングしてボンって言う事は、クランキング中は電圧がかなり下がるので、考えられるのは逆流?

銀次郎ぱぱさんのアドバイスを実行してみたら如何でしょうか?
コメントへの返答
2006年6月12日 22:32
お待ち申してましたc(゜ー゜*)

やはり、CRDは止めようかな(;^_^A

はっは~~~~~~やはり、、、逆流ですか(;^_^A

これは整流ダイオードを購入せねばc(゜ー゜*)

さぁどこで買おうかな(;^_^A

2006年6月12日 19:34
B+整流ダイオード-+CRD-+LED-+LED-+LED-GND
コメントへの返答
2006年6月12日 22:32
拝受!!!!!!

ほんといろいろすいません m(。_。;))m ペコペコ…


プロフィール

「45歳からの3Sギア検証!ameblo始めた。 http://cvw.jp/b/151032/44673573/
何シテル?   12/16 20:22
只今、セレナC25乗って、10年経過中、2016年9月で5回目の車検迎えますが、まだまだ行くよ??。 (実は、newオデッセイ、欲しい(笑)) セレナを買うま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BRIDGESTONE Playzホームページ 
カテゴリ:カー用品
2008/12/16 22:01:11
 
LED抵抗計算ソフト 
カテゴリ:LED関連
2008/09/12 21:56:03
 
ユアブランド(シートカバー) 
カテゴリ:カー用品
2008/06/15 17:11:16
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
グ リ ル :GIALLA→袋三中工房ビレットグリル→着せ替え方式 フロントリッ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
中古で購入。かなり良い車でした。よかったので、今回もオデッセイが欲しかったくらいですが、 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
GT-Bからの乗り換え!またまたB4! 出来れば、、、GT B-SPECにして、、、 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
父の愛車のため、ほとんど改造はないでしょう。。。。でも久しぶりに見てカッコええ。古さを感 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation