• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1173☆野郎のブログ一覧

2006年12月03日 イイね!

PHILIPSウィンカーバルブ交換!レポート!!!

先日当選した、『PHILIPS シルバーヴィジョン ウィンカーバルブ』を交換しました!
早速レポート!!!

<embed src="http://tunes2.blog-tunes.com/EasyListenning/odaibawind/odaibawind.swf?v=30&s=off&t=1" quality="autohigh" width="100" height="100" wmode="transparent">
↑音楽でも聴きながら↑《ON》をセコッとなす指でOK

HEAR WE GO!!!!

・装着前の製品感想:
見る角度、光の反射状況によってややオレンジ色が残るが、かなり、メッキ調な感じでいい感じ!やや純正バルブより全長が短いが、全体のつくりはしっかりしており、安心感のある感じです!

・装着後の製品感想:いい感じにステルス化しました!やや、角度によってはオレンジ色が残ってますが、ここまでくれば充分な感じ!しかも点灯の際は、全く純正と変わりなく
アンバー!!!!フロントが引き締まりました!
※下動画参照

・今後について:リアもステルス化したくなりました。。。が、、LEDテールもも気になるので検討!検討!( ̄ー ̄)ニヤリッ

・交換難易度:非常に簡単!5分もいりません!
※整備手帳参照!!


整備手帳:
ウィンカーバルブのステルス化《ウィンカーランプ交換方法》

ウィンカーバルブステルス化《前後比較》PHILIPS silver vision



交換後点灯!!!!!

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=7,0,0,0" width="340" height="386" id="mcc0" align="middle">




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=P2xcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXzjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8uqIZgVPT3dkZjl_XQpWCCh7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>

《PHILIPSシルバービジョン!ポジションバルブ交換》へつづく・・・・・・・・・

Posted at 2006/12/03 21:11:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY報告 | クルマ
2006年11月28日 イイね!

♪初剥し!♪先週末のDIY!

♪初剥し!♪先週末のDIY!どうもっす!

いや~~~~~~寒いですね~~~~~~((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル


こんな日は、アイス食べたいですね~~~~~~((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

って事で、先日の週末に、こいつを引き回そうという事で、皆様御存知の

内張り除去作業しました!

もちろんこれの接続の為ですよ( ̄ー ̄)ニヤリッ

お楽しみに!って楽しくない?いやいや自己満足ですから・・・・ブツブツ

整備手帳

ダッシュボードの外し方(インストルメントアッパーガーニッシュ)

Aピラー内張り(フロントピラーガーニッシュ)の外し方


一日一回セコっとな酢!
Posted at 2006/11/28 12:12:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY報告 | クルマ
2006年11月24日 イイね!

ショートした~~~~~~!こういうことか!

ショートした~~~~~~!こういうことか!雑誌等々で聞いてはいましたが、

エーモン ミニ平型ヒューズ電源(10A)

をB(バッテリー)、(この画像の黄色印Bのところ・・)に接続!

もちろんバッテリーのマイナスを外さないで作業してました。。。(;^_^A

そんでもってこの製品・・・先端ギボシ端子で、樹脂スリーブあるのですが、

ちょっとスリーブがはだけてて・・(いや~~~~~~ん(´_`)爆)ギボシが露出していたとです!

そんでもって、作業してたら、ギボシが例の錆錆鉄板に触れて。。。。。

バチ!!!

見事、火花が散り、ヒューズが飛びました!ヒューズがあってよかった~~~~~~!!!!!

やはり錆が足りなかったのか!爆笑!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

皆様もB電源から電源取るときは御注意くださいね!(;^_^A
一日一回セコっとな酢!

Posted at 2006/11/24 12:03:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY報告 | クルマ
2006年10月08日 イイね!

シャインテールのダブル球について

シャインテールのダブル球について晴れおはッ酢とっくり(おちょこ付き)ぺこ <(_ _)>

お友達のマルチさんがお困りでしたので、ちょっとブログUP!

正直私も、これからの作業なのですが、事前に諸先輩方から教えてもらいました。

多分これであっていると思いますよ!!

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

画像右側の+-+-がセレナ、マルチさんのようにヒューズが飛ぶのは++--では????

初めから+-+-というのと2種類出てる商品もありますが、
球のカバーを外して配線を直す方法でも対処可能なようですよ。。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

それではみなさんも頑張ってダブル球社員テールいっちゃいましょう!!!!!!!

一日一回セコっとな酢!



Posted at 2006/10/14 07:00:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY報告 | クルマ
2006年10月01日 イイね!

休日のDIY!!!!!

休日のDIY!!!!!いやいや。。この土日はなんか何も出来なかったナー~~~~~~。。。

そんななか、行方不明から軌跡の生還を果たしたアイラインの修復作業をしました。。

整備手帳:アイライン修復~(▼∀▽)~

とりあえず、黒い表面の塗装はヤスリで落としたんですが、こんなモンで塗装にハイっていいのでしょうか???

あとは、シリコンオフして、プライマー塗って、塗装を3度塗りして。。。。てな感じでいいのでしょうかね?????



はやく片眉から復帰させてやりたいな~~~~~~。。。

7日のオフに間に合うかな?

一日一回セコっとな酢!

Posted at 2006/10/01 20:44:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | DIY報告 | クルマ

プロフィール

「45歳からの3Sギア検証!ameblo始めた。 http://cvw.jp/b/151032/44673573/
何シテル?   12/16 20:22
只今、セレナC25乗って、10年経過中、2016年9月で5回目の車検迎えますが、まだまだ行くよ??。 (実は、newオデッセイ、欲しい(笑)) セレナを買うま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE Playzホームページ 
カテゴリ:カー用品
2008/12/16 22:01:11
 
LED抵抗計算ソフト 
カテゴリ:LED関連
2008/09/12 21:56:03
 
ユアブランド(シートカバー) 
カテゴリ:カー用品
2008/06/15 17:11:16
 

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
グ リ ル :GIALLA→袋三中工房ビレットグリル→着せ替え方式 フロントリッ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
中古で購入。かなり良い車でした。よかったので、今回もオデッセイが欲しかったくらいですが、 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
GT-Bからの乗り換え!またまたB4! 出来れば、、、GT B-SPECにして、、、 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
父の愛車のため、ほとんど改造はないでしょう。。。。でも久しぶりに見てカッコええ。古さを感 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation