• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごう@BS9のブログ一覧

2025年02月25日 イイね!

Ambassadeur1500C

昨年、オールドリール入門としてAmbassadeur5001 Cを導入しました。




多少カスタムしてバス釣りに行ったのですが、やはり大きい&軽いルアーが投げられない。なのでより軽量ルアーが投げられる1500Cか2500Cに乗り換えをしようと思います。




どうせ買うなら古いのがいいなと。管釣り用途も踏まえると少しでもスプールが軽い1500Cにします。1500Cの発売は1977年。この辺りを狙ってヤフオクを徘徊します。





そして見つけたこちら。















そこそこ傷があるので比較的安め。傷自体も私は実釣用途なのでむしろウェルカム。ピカピカを汚すのは後ろめたいので…。

ロゴはステッカー。赤highシールも色が飛んでます。フットナンバーは771000なので1977年10月製造のものと思われます。ネットで調べた最古のナンバーは771100。今回手にしたこちらのリールは世にある1500Cの中でも最古のものの一つだと思います。





次にバス釣り、管釣り用に部品収集。















フレーム、ブレーキプレート、パーミングプレート以外のフル装備になります。







上純正、下交換。ウォームシャフトとレベルワインダー


上純正、下交換。コグホイール


上純正、下交換。スプール ベアリング


右純正、左交換。クラッチアーム


右純正、左交換。クラッチ


上純正、下交換。メインシャフトとクリックホイール


コグホイールのベアリングをさらにセラミック化


ウォームシャフトのベアリングもセラミック化


左純正、右交換。スタードラグ


上純正、下交換。ギア







最後カスタム前後の体重測定。


純正の重量。251g


カスタム後。管釣りスプール 214g


カスタム後。バス釣り用純正スプール220g




先日、早速バス釣りで使ってみましたが快適そのもの。純正スプールでも3〜4gのルアーが低弾道でかっ飛んでいきます。これは良かった。管釣りも楽しみです。






おまけで無印で見つけたスプールケース






ぴったりです。




今回の1500Cは管釣りクランク用兼ベイトバス釣り用。他に管釣りスプーン用兼スピニングバス釣り用、管釣りミノー用のオールドリールも導入しました。次回は残り二つのオールドリールを紹介します。





Posted at 2025/02/25 17:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月13日 イイね!

リールのカスタムとオーバーホール

前回断念したツインパワー のハイギヤ化をします。


前回の失敗はメインギア、ピニオンギア、中間ギアLを全て14ステラで揃えてしまった点。メインギアと中間ギアLはステラもヴァンキッシュもツインパワー も共通なのでヴァンキッシュ用の長いピニオンギアを手配します。




なんとすでに16ヴァンキッシュが修理不能に…
手配できないのでまだ部品取り寄せ可能な17ヴァンキッシュのハイギアのピニオンギアを入手。




袋には16ヴァンキッシュって書いてますけどね(笑)




左がヴァンキッシュ、右がステラ




左がヴァンキッシュのパワーギア。右は上からステラのハイギアのメインギア、ヴァンキッシュのハイギアのピニオンギア、ステラの中間ギアL。その下の中間ギアSとウォームシャフトギアはギア比の変更では交換不要です。



仕上がりました!ハイギア化完了。




最後に手持ちの3兄弟で


左:’15 TWIN QUISH C2000SHG
中:’17 Vanquish1000SPG
右:’14 STELLA C2000S(short stroke)

全て共通のスプールです。ハンドルも全て30mm。ハンドルノブも全てiOSのプレミアムウッドAタイプ。ギア比がハイギア、パワーギア、ノーマルギアの3種類になりました。私の釣り頻度なら一生を共にできる気がします(笑)









ついでに'17 EXSENCE 3000MPGもオーバーホール。




次回は餌釣り用のリールの新調をしたいと思います。












Posted at 2025/01/13 01:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月05日 イイね!

'15ツインキッシュC2000SPG→HG化

そろそろ待ちに待ったライトゲームの季節がやってきます!



年1〜2回に限られる車で遠出して海で釣り!!!




それに向けてライトゲーム、管釣り用の軽量リールをメンテします。





画像は左から

'14 ステラC2000S ショートストローク
'15 ツインキッシュC2000SPG
'17ヴァンキッシュ 1000SPG

ツインキッシュとヴァンキッシュはボディの素材違いのみでほぼ同じなので今回はツインキッシュをHG化します。




用意したのはこちら。'14ステラのギア3点です。リール改造に詳しい方ならこの時点で間違いに気づくはず…。パーツ供給は10年なのでストップする直前、パーツ確保の意味も込めて発注。









ギア3点交換できる程度までリールをばらします。'14ステラ系はボルト類が見えないように隠されている高級的な気合の入ったシリーズです。'19ヴァンキッシュ系以降はボディ合わせのボルトが隠されておらず個人的には残念。








交換する部品を並べたところで気づきました。'14ステラはコアソリッド系、'15ツインキッシュはクイックレスポンス系。ピニオンの長さが違うんです😭





改造中止。'15ツインキッシュはただのオーバーホールでボディを閉じました…。





手元の使えなかったギアは'14ステラには使えるのでギア比を変えたくなる日までお蔵入り。別途'16ヴァンキッシュのHG3点を発注しようと思います。






Posted at 2024/12/05 16:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月30日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th

社会人2年目に車通勤のためにセリカに乗ったのがみんカラの始まりです。納車は2012年5月?。veilsideエアロを集めたり自分で足回り交換したりと改造も存分に楽しませてもらいました。運転頻度はとても多く、毎日往復2.5時間の通勤のほかに月2回くらいのペースで往復5時間くらいのドライブ行ってました。最長距離は名古屋→富士→秋田→能登→滋賀→名古屋の車中泊旅行です。距離は不明(笑)


セリカに2年乗り、転職に伴って購入したのがWRX。納車は2014年11月。納車7日後に神奈川県警第二交通機動課の白バイにお世話になったのは良い思い出です。新車だったのですが一ヶ月後の走行距離1000kmくらいからサーキット通いを始めてます。乗って3年くらいはほぼノーマルでブレーキホースやタイヤなど必要最低限を交換。サーキットに行かなくなったあたりからエンジンをいじり始めて吸排全交換とECUやブーコンにも手を出してます。こちらは6年乗って家族が増えるタイミングで乗り換え。


アウトバックに乗り始めたのは2020年8月。これまでの車で最重量、最弱パワー。でも運転の快適性はダントツです、流石レガシィ。カスタムは音響やリアモニターなどエンタメ重視。燃費は改造後WRX以上、改造前WRX以下。まだ乗って4年目、走行距離も40000km程度。カスタムはこれ以上はやらないと思いますが、まだまだ乗っていこうと思ってます。
Posted at 2024/08/30 02:23:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年07月21日 イイね!

オールドアブ

今シーズンから近所のチャリンコフィッシングとしてバス釣りを始めました。


まだ2匹しか釣れてないですが初バスがスモールマウスの40cm、2匹目がラージマウスの52cmと運が良いです。


バス釣りをするうちにヘドンルアーが好きになり(釣れないが操作が楽しい)、そのままオールドタックルを調べている自分がいました…。


リール改造の好きな私。やはり手を出してしまいましたオールドアブ。
















ネジがマッシュルーム型。ドラグも雫型の小径。フットナンバーが097200。
→1972年生まれになります。


1972年に世界初の左巻きベイトリールであるアンバサダー5001Cが登場。よく知らないまま落札したのですが、その製造元年のものだったとは。


届いてバラして中を見るとギアの歯数が67/14→ギア比4.78。他はノーマルっぽいのでギアのみ交換されているようです。アンバサダーの導入にあたりギア比の変更とスプール 交換は必須だと思っていたのでラッキーです。


今後、キャスト5gを下限にバス釣りのメインリールにするつもりです。スプール 交換、ワインダー周りの軽量化、高性能ベアリングなど改造していこうと思ってます。外装はハンドルが曲がっているので交換。ボディ傷はヤスリでスムーズにして使うか、加えて塗装落としてシルバー化して使うか迷ってるところです。




Posted at 2024/07/23 17:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本庄とハンドリングクラブ http://cvw.jp/b/1510403/38294282/
何シテル?   07/29 00:42
14年から乗っていたVABとは20年8月にお別れ。運転下手な私には過ぎた車でしたが、サーキットや遠出などたくさんの思い出を共にしました。 現在はレガシィア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING G25 PRISM COLOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 09:00:36
パワーアンプのゲイン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 17:43:22
三菱電機 DU-200HU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 09:24:19

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2020年8月にVABから乗り換えました。 以前からファミリーカーならBS9と決めてお ...
その他 自転車 その他 自転車
富士自転車の古い自転車です。 祖父の自転車屋の壁に30年近く飾ってあった新車になりま ...
スバル WRX STI もみじ号 (スバル WRX STI)
新しい相棒を迎えました。 スバル車、マニュアル、見た目で検討した結果です。 ほ ...
スズキ ジェベル250XC じぇべる (スズキ ジェベル250XC)
2008年9月に走行18000kmで購入 所有7年目です 関東で札幌ナンバーの青じぇべ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation