• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月05日

ベイトリールのオーバーホールと改造

オフショアジギングの予定が入りました。

手持ちのリールで対応するべく検討します。





画像小さかったらすみません。。。




手持ちは黄色網掛けの20ベイゲーム301PG
船餌用に持っていたリールです。ジギングするには巻き上げ量が遅い。他のスペックは良い感じ。




近海ジギングとしての要求性能はオシアジガー1500やスピニングの8000HGくらいをベンチマークとして、糸巻き量4号200mくらいあればよし。巻き上げ量は100cm以上欲しい。ドラグ力は6〜7キロくらい。





まずはベイゲームを高速化します。シマノリールの親戚に21スコーピオンMDがあります。ネットで調べると17グラップラーとギア交換した記事がありましたので兄弟の20ベイゲームも大丈夫だろうと採用。





すると今度はドラグ音が無くなるのが残念。。。
これもネットで調べると21スコーピオンにアブガルシアの部品でドラグ音を追加するものがありました。よし、いける!!





だが今度はドラグ力が落ちる背反が。。。
これはドラグワッシャー交換でドラグ力アップの部品があるのでなんとかなるか?!







今回のチャレンジャーはこちら。20ベイゲーム301PG





計測はPE3号にリーダー50LB。リーダー接続はPRノット、スイベル結束はパロマーノットです。ドラグ力は実測7キロ。カタログ値8キロなのでこんなもんでしょう。計測は旅行カバン用のデジタルスケール。MAX40キロ計れます。500mlペットボトルをキッチンスケールと一緒に測ってみるとその誤差は30g程度、問題無し。





21スコーピオンMD301の部品を取り寄せます。





各種の部品番号と実測サイズを載せておきます。









まずはフルオーバーホール。ウォームシャフトにベアリング追加。次にギア交換。ネットで見たギア交換、YouTubeのドラグ追加で調べた構成はこんな感じ。加工は右から3番目のステンレス座金に2箇所穴を開けます。アブガルシアのクリッカーは右ハンドル用を用意して弾く爪の部分を逆に折り曲げます。




組んだ結果、ギア交換もドラグ音も狙い通り。だがドラグ力がガタ落ち。






ドラグ力強化に用意したハイパーロックDワッシャー。17グラップラー対応のDW2-004と単品NO13。






基本は17グラップラー同様の置き換え。左上のスコーピオンのワッシャーのみ単品NO13にしましたが、厚みが厚くなりすぎたので結局NG。





最終的な構成はこちら。右がギア側です。クリッカーとステンレス座金の間のワッシャーは除きました。滑ったので…。ですがそうすると爪が背面のステンレス座金にピッタリくっつきドラグ音が響かなくなります。





そこで赤線のように折り曲げます。結果は問題無し。17グラップラー並みのちゃんとしたドラグ音が鳴るようになりました。






ドラグ力も十分。
















ここで余談ですが、準備検討する中で17グラップラー301のジャンク品を見つけました。やったね!
ポイントも使って5000円で入手。早速オーバーホールします。


ジャンクの理由は巻きがゴリゴリするとのこと。蓋を開けると塩で真っ白、ボディまで腐食してサビサビ。ギアが死んでたらベイゲームのPGを移植しよう。





錆びた部品たち。巻きがゴリゴリだったのはボディのベアリング3点の固着のため。ローラークラッチは無事でした。リューターやサンドペーパーでギア歯面を傷つけないように慎重に錆落とし。





ピカピカになりました。ベアリングも手持ちのミネベア在庫がありました。交換で問題無し。ギアは…見た目は綺麗にしたのですが組んで巻いてみないとわかりません。




ピカピカにしてグリスアップ。稼働部以外もDG13のソルトグリスで防錆。ついでにウォームシャフトにベアリング追加してます。





ドラグ力も申し分無し。こいつ用のハイパーロックDワッシャー用意してましたがまずは不要ですね。






キャスティングしたいのでダブルハンドル化します。早巻きしたいので短めで。







定番ですがこちら。未使用品をメルカリで2500円で購入。









組んで巻いてみるとギアは無事でした。マイクロモジュールなのでシルキーな巻き心地が帰ってきました。修理費はベアリング3個で750円。タイラバとオフショアキャスティングで使おうかな。










話戻って20ベイゲーム301XG。巻き上げは107cm。ドラグ力は実測7キロ。ギア比7.9は巻き重りがきついかと思ったのですが70mmシングルハンドルなので超余裕。ハンドルノブはジャンク購入のグラップラーについてたオシアジガーのハンドルノブ に変更。近海ジギングリールとして十分なスペックになったと思います。












最後に兄弟並べて。



ブログ一覧
Posted at 2024/04/05 15:24:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

中古ミッションギアセットが入手でき…
ロスレガさん

根性で直す
なおまきさん

これからエンジンをバラす人へ その3
あどなみさん

思った以上に重症
なおまきさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本庄とハンドリングクラブ http://cvw.jp/b/1510403/38294282/
何シテル?   07/29 00:42
14年から乗っていたVABとは20年8月にお別れ。運転下手な私には過ぎた車でしたが、サーキットや遠出などたくさんの思い出を共にしました。 現在はレガシィア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING G25 PRISM COLOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 09:00:36
パワーアンプのゲイン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 17:43:22
三菱電機 DU-200HU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 09:24:19

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2020年8月にVABから乗り換えました。 以前からファミリーカーならBS9と決めてお ...
その他 自転車 その他 自転車
富士自転車の古い自転車です。 祖父の自転車屋の壁に30年近く飾ってあった新車になりま ...
スバル WRX STI もみじ号 (スバル WRX STI)
新しい相棒を迎えました。 スバル車、マニュアル、見た目で検討した結果です。 ほ ...
スズキ ジェベル250XC じぇべる (スズキ ジェベル250XC)
2008年9月に走行18000kmで購入 所有7年目です 関東で札幌ナンバーの青じぇべ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation