• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごう@BS9のブログ一覧

2016年07月29日 イイね!

本庄とハンドリングクラブ



6月4日


初めて本庄サーキットに行ってきました。


セリカでモーターランド三河を走って以来のミニサーキットです。



ツインリンクもてぎの南コースと違ってエスケープも限定的でつっこみきれなかったり縁石を怖がったりとまだまだだなと実感。





実感している課題は
①セクター2でクリップにつききれなかった
②セクター3のシケインで縁石乗るのを怖がった
③アンダーの察知がまだまだ遅い








ちなみにタイムは2枠走って 47.102
区間ごとのベストをつなぐと 18.003 + 7.145 + 21.941 = 47.089





向上代が 0.013 しかないじゃん・・・




毎ラップ安定したタイムが出るが、今の走り方だとこれ以上のタイムアップは望めないってことなんですかね?






まぁ初めて走ったってのもあると思うので今回感じた課題の対応を次までに考えておきます。

























7月23日




1年ぶり?にハンドリングクラブに行ってきました。
















今回の目標はアンダーの早期発見






本庄で感じたアンダー→さらに減速→曲がるまでの無駄時間が多い課題に対し、少しでもなにかつかめたらとエスケープが超広く最高の先生が教えてくれるハンドリングクラブに戻ってきました。












先生の教えに則り、思い切ってハンドルの切り始めを早くすることをトライ




ハンドルの舵量に対して窓越しに流れる景色やおしりに感じるG、曲がれた瞬間と曲がれなかった時のアンダー。曲がれなかった時にはさらにブレーキに集中して早期にアンダーの解消など本当に勉強になった1日でした。











WRXに乗ってまもなく丸2年、ようやく乗れるようになってきたなと自画自賛。



そろそろLSDを入れたいなとか足を変えたいなーなんて欲求も考えたりはしますが車のレベルアップよりもやはり自身のスキルアップが優先。もうしばらく車には今のままでいてもらって私の底上げを図っていきたいと思います。(でも流石にブレーキノーマルパッドは限界かも。。。笑)








見た目は今のままで十分満足。けど連休明けからまた1ヶ月北米出張なのでせっかくだからUSアマゾンで何かパーツを買ってこようかなと妄想中。サイドマーカー入りの純正ヘッドライトは高いからマッドフラップでも買おうかなと。


Posted at 2016/07/29 00:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月13日 イイね!

北米のV系

5ヶ月ぶり?の投稿です。


お仕事で2/12~3/10の期間、北米に行ってました。

見つけたV系をご紹介。




Minneapolice





最初のホテルにて。
外装ノーマルのEJ25 WRブルーです。
ホイールが金じゃなかったのが残念。



Silverthorne



V系じゃないけど。
HELLA HORNがついた1台。
リアにBLITZステッカー貼ってあったけど入ってるのかな?w







モールで見つけた1台
これ、これですよ!
塩カル撒き散らし交通環境なのでどの車ももれなくこんな汚れ具合なんですが、汚れるほどかっこいいV系ステキ!COROLADOナンバーもまたかっこいいです。




Frisco



普通のWRXのMT、日本には無いグレードですね。



V系は他にも運転中にあちこちで何度もすれ違いました。ハイパーブルーだけ見れなかったのが心残りです。

また、Silverthorneは特にスバル車が多く、反対車線含めて止まった交差点の最前列全てがスバル車なんてことも・・・。レオーネも普通に走っていてびっくり、トライベッカには感動しました。



アメリカンなサイズやジェントルな運転、譲ってくれる優しい車社会に圧倒されました。また、スーパーのレジで並んだ隣のおばちゃんが普通に話しかけてきたり、バーで陽気なおっちゃんが絡んできたりと楽しい1ヶ月でした。ダウンタウンでたむろする人たちは怖かったけど・・・




外装はいじらないつもりだったのですが・・・、Silverthorneのモールで見つけた1台にやられてしまいました。外装の北米化を目指していじろうと思います!
Posted at 2016/03/14 00:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月25日 イイね!

サーキット走行

25日

3ヶ月ぶりにサーキットを走ってきました。






前回からの変化点

・メッシュブレーキホース
・ブレーキシリンダーストッパー
・STIオイル&フィルター












若干エア抜ききれていない疑惑が浮上するも、概ね良好。パット変えなくても十分な効きとコントロール性を実感できるように。クリップポイントまでの抜きがコントロールしやすくなり意図したブレーキを残せるように、さらに曲がるようになりました。

また、オイルを5W35⇒5W40に変えたところ、現在の油圧計測位置で温度あっちっちでもある程度の油圧を確保できるようになっていたのでよし!

タイヤも劇的な摩耗は無し、ブレーキパッドも残ってます。次の走行前はブレーキのエア抜きをしっかり行うくらいでいいかな。

ついでに今回リアシートヘッドレストにデジカメを取り付けて撮影のサーベイを実施。まだまだ改善の余地あり・・・。












今回はこちらの5台の仲間で参加




ちなみに




10000km到達&何度目かのMIL
Posted at 2015/10/27 20:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日 イイね!

サーキット走行

7/25
2ヶ月ぶりのサーキット走行です。





とにかく暑かった。。。



前回からの変化点は
①追加メーター
②タイヤ   純正→FEDERAL RS-R
③TGV    不具合により部品交換




①追加メーター

水温があんなに上がっているなんて。。。

時折115℃近くなってました。

普通のLLCなら超えてはいけない閾値は120℃

やむなく外気温35℃の中、暖房全開で走行。。。

結果110℃程度に落ち着きました


暖房の有り、無しでピークで4~5℃変わるようです。

とりあえずこの環境で走る分には暖房で対処できるのでパーツ等で冷却の強化は不要でしょう。


油温は115℃、油圧はアイドルで50kPa程度です。

今の油圧・油温の取り出し位置は信用ならないかもです。

温度はともかく油圧がかから無さ過ぎる。

粘度の問題か、これが正常か。今後も様子みます。


漏れ滲みはなかったのでそこは安心。






②タイヤ






ずばり、グリップ良すぎ!

このタイヤいくらだっけ?ってくらいコスパ良すぎます。


ライフは・・・どうだろう。

フロントの減りは側面が減ったか?って程度であとはまぁ普通。

リアは溝の外側の角が減ってました。

たしかにリアが滑ってオーバーや挙動を乱すことが無くなったので仕事してるのかな?


あとタイヤの泣き方が変わりました。

キュルキュル音からクククっといったくぐもった感じになりました。








③TGV

MIL点灯(5度目)

治ってません


本日ディーラー持って行きましたが次出たらまた来てくださいとのこと。

何を様子見なのか理解に苦しみます。

どう対処したらいいかわからない or 誤判定を疑う ってことなのかな。

後者は無いでしょう、5度目ですし。

前者ならわからなくても問題解決に動いてくれないと何も変わらない。

ただの一人の客に過ぎませんが、客にとって販売元は1箇所しか無いわけで。

別のディラー行こうかな。

ちょっとげんなり。









最後愚痴っちゃいましたが。。(笑) とにかく楽しい走行会でした!



次への車の課題はブレーキです。

グリップ良くなった分、制動力の純正っぽさが目立ってきました。

パッドの強化とバルクヘッドの補強をしようかな。
Posted at 2015/07/26 16:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月05日 イイね!

GWあちこち

今年のGWは年休も使って24日~5日の12連休でした。






24日~25日

じぇべるで足尾方面にキャンプツーリング



大規模な採石場。
仮面ライダーがショッカーと戦うのもこういった発破し放題の場所なんだろうなと想像。



やや川になりかけている林道



荷物満載でのダートは結構大変でした。

その後、ダートを抜けた先の舗装路で転倒。
深い砂が浮いているのに気づかないで倒したところそのままズザーっと。。。

今回を教訓に林道では膝当てを使う、舗装路の方が危ないこともあるを心がけたいと思います。







29日

もみじ号で富士山へ



5合目まで登ってきました。
困ったことに再びMIL点灯。おそらく先日のサーキット走行でも出たTGV開固着でしょう。

帰りにディーラー寄って同異常であることを確認、5/1に部品交換を予約。








30日

じぇべるで友人と千葉ツーリング

久里浜から東京湾フェリーで金谷へ

千葉には通り抜けられる林道が多く、走りごたえ十分でした。



特に最後に通った高宕線は道の損傷が激しかったです。



土砂崩れで完全に道がふさがっています。そしてそれを乗り越えたであろうバイクのタイヤ跡が。。
意を決してトライ。無事に谷底へ滑落することなく走破。










2日

もみじ号でハンドリングクラブプラスに参加

参加台数が少なく、かなりしっかり走り込めました。

今回の目標はヒール・トゥをちゃんとやる。
というのも今まで等速シフトのみでごまかしてきたのですがいよいよ許容できなくなったため。



およそ74km走行して44L程使用、燃費は約1.68km/Lですね。
また、4度目のMIL点灯、前日に部品交換したにもかかわらずです。。。



ついでに純正タイヤがとうとうお亡くなりに。
溝的に今回走ったら前後ローテーションして粘ろうかと思っていたのですが、
2センチ四方×3箇所ブロック飛んで完全にアウト。

原因はアクセル開けるのが早いor高速コーナーで軽くジャンプしてしまった時でしょう。
しっかりタイヤを使えるよう今後も走り込んでいきたいと思います。







3日

もみじ号でスーパーGT第2戦 富士観戦

朝5時に出発したのですが朝から中央道、圏央道いずれも事故渋滞。
下道で行った結果到着は10時前。

でも暑いくらいの快晴で素晴らしい観戦日和でした。
61号車は10位スタート8位フィニッシュ、引き続き頑張って欲しいです。

写真はありませんがここでも移動中にMIL点灯、5度目。








4日

GW3度目のディーラー。
やはりTGVの開固着。後日車預けてメーカーの現車確認となりそうです。
帰りにSABによってタイヤ発注。







今回の連休は走る→家でゴロゴロ→走る→家でゴロゴロとオンオフのハッキリしたお休みでした。
明日からまたお仕事頑張るぞ!
Posted at 2015/05/05 17:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本庄とハンドリングクラブ http://cvw.jp/b/1510403/38294282/
何シテル?   07/29 00:42
14年から乗っていたVABとは20年8月にお別れ。運転下手な私には過ぎた車でしたが、サーキットや遠出などたくさんの思い出を共にしました。 現在はレガシィア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING G25 PRISM COLOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 09:00:36
パワーアンプのゲイン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 17:43:22
三菱電機 DU-200HU 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 09:24:19

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2020年8月にVABから乗り換えました。 以前からファミリーカーならBS9と決めてお ...
その他 自転車 その他 自転車
富士自転車の古い自転車です。 祖父の自転車屋の壁に30年近く飾ってあった新車になりま ...
スバル WRX STI もみじ号 (スバル WRX STI)
新しい相棒を迎えました。 スバル車、マニュアル、見た目で検討した結果です。 ほ ...
スズキ ジェベル250XC じぇべる (スズキ ジェベル250XC)
2008年9月に走行18000kmで購入 所有7年目です 関東で札幌ナンバーの青じぇべ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation