
ということで、埼群ジムカーナ開幕戦に出場してきました(^o^)/
公式戦もついに開幕。
今年から埼群は新方式となり、走行本数が計4本に。
1本目と2本目のベストと3本目と4本目のベストの2本の合計タイムによって順位が決まるようになりました。
先週のビ筑では、初優勝して調子はイイので埼群も優勝をして波に乗りたいところ。
前日の予報では、雨予報だったので、リアをR1Rに変更&ガソリンを満タンにして、お手軽ウェットセッティングして臨んだんですが、果たして結果はいかに?
ということで、始まった1本目の走行。
今回は本番前の練習走行がないためにしっかりと完熟歩行をしたつもりだったんですが、ミスコース(ーー;)
コースを完全に間違えて覚えてました。
はぁ〜(。-_-。) 本当にこのやらかし癖はいつになったら直るんだろう。
これで、あとがなくなりタイムを残さなければならなくなった2本目の走行。
まぁ、いつものことなのでさすがに慣れてきました。
タイムは1'05"209で走行終了時点では、トップタイム更新でしたがS本さんに0.9秒離され、暫定2番手に。
ちなみに2本目走行時点はまだ路面はドライでした。
そこから、長めのお昼&慣熟歩行時間。
ドライ路面では、0.9秒差をひっくり返すのは無理なので雨が降り出すのを期待しましたが、少しフロントガラスに雨粒が付く程度で結局3本目もドライの走行となりました。
結果、1'04"905でS本さんのタイムには全く届かず。
雨もNTFクラスの走行が終わったところで降り出し、NTR2の走行の走行頃にはウェットになり、
4本目の走行が始まる前に結果が確定し、開幕戦は2位という結果になりました。
ウェットなら、勝負できたんだけど…(ーー;)
ただ、結果として2位に残れたのはラッキーでした。
4本目もドライならobayanさんにもやられてたんで。
それと今回、幾つか改善点を見つけることができたのでなんとか次戦までに改善を試みようと思います。
正直、今の自分の技術と車両の状態では関越&新方式では通用しないです。
なんとか、次戦までにレベルアップせんと。
頑張ります( ̄^ ̄)ゞ
リザルトは、関連URLにリンクが貼ってあるのでそちらをご覧くださいm(__)m
次は、3/22に茨城中央サーキットで栃茨ジムカーナシリーズ(チャンピオン併催)開幕戦に出場してきます(^_^)v
ここはホーム勢が強いので、好結果は期待できませんが1つでも上の順位を獲れるよう頑張ります。
Posted at 2015/03/03 21:34:57 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記