• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mika_sのブログ一覧

2016年09月18日 イイね!

またまた初めての〜

またまた初めての〜
さてさて
台風の大雨で各地どえらいことなってますが
皆さまいかがおすごしでしょうか。
ちまたではポケモン集めもはじまりましたが
波にのることなくw
相変わらず、サーキット通いのmikaです。



前回のブログのジムカを無事帰還して
次の週7月27日

西浦へ練習へ。
9時と11時を走行
この日は一日くもりで
路面温度も33度あたりでなかなか
人にも車にもやさしいめな感じでした

さてさて、暑さのせいにしたくないけど
せっかくバネもかえてクラッチもなおって
もうじき4秒台でまわれるとおもってたのに

ずっと6秒台に落ち込み
結局この日も5秒にすらはいらない状態。

もうあとは1~3コーナーをどうするか
がタイムあげる手っ取り早い方法なんで
いろいろ考えては、走ってみてるんですが
いまいちですねぇ

暑さにまけたくない・・・・



そして次の走行がなかなか
日にちが貸し切りや、クローズであわず
お盆休みの8月14日になりました

この日も曇りでしたが2枠目には晴れ間も
しかも路面は前回とくらべれ10度もあがり43度あたり。

15日も愛知に滞在だったので
めずらしく11時と2時に走行。
1枠は単独
2枠目は5台??でs2000、8、8、s15 で私以外は初走行だったかなぁ

この日も1~3こーなー中心で、
練習で、6秒台どころか7~8秒台で走行してました。。。
あんなにでてた5秒前半がどうやってだしてたんだ?・?とまじで
悩み落ち込む日々。









8月21日は日曜日でしたが
一人で練習へ
普段少ない台数ではしってるので、
レースに向けて
台数多いであろう日曜へ

この日は路面も45度
おまけに車載がばぐって駆動しないわ
いろいろ直してたら、アタックカウンターも押し忘れたり
なんとなく、タイミングわるく、結局いつもより少ない周回で終了

この日は10台で、インテ、8、ロド×2 カプチ、アルトなどなど
お友達同士でこれらてて、私だけ一人でしたよwww

そしてみんながちょうど休憩してる周にストレートエンドで
ブレーキ遅れてまがりきれず、スピンさせてとまるとwww
意外に冷静に、じゃりにはいらんよう、してました
2コーナーさきの砂に入ると、もれなく赤旗でどなどなですからね

まあ立て直せるのが一番なんでしょうが、、、、。

単独でよかったー
あつくてもう、人間がだめだったので
終了。

このあとピットにもどってかたづけてると、背後を積載車が・・・
私がスピンしたすぐ先でだれか砂にうまったようでΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
何事もなく無事救出されたようでよかったです

普段より速度のでてる場所でのスピンだったので
これはこれでいい経験になりました。



そして、またまたクローズが多く
9月は毎週イベントで日曜日も全滅
あと2回しか練習できないとゆうことで

レースに向けた最終確認をw
決勝10周なんですが、10周連続走ったことがなかったので
実践かねて、10周走るまで全力で走ってかえらないとゆう課題にw
8月28日9時と11時枠走行

雨上がりで多少路面ぬれてる場所もありあすが
路面も31度と涼しいスタート
走行台数も1枠目は3台
2枠目は12台と大盛況。
2枠目も10周走るまで帰れま10www
こちらも無事完了して。
なんとか、10周走れるなーとw

そして久々五秒台に入れて
嬉しかった!







これにてレースまでの練習は終了。
9月は14日水曜に最後走るつもりでしたが
タイヤを温存でいくって事で
かわりに14日はオイル関係交換など
やりました。

で、ほんとは、終了だったんですが!
14日の前の週の水曜。
いつも通り愛知から夕方大阪にもどり
会社で入力してたら、携帯に珍しいく着信がww

名前見たら、西浦からでしたw
土曜日に、逆走テストするので、これたら
ぜひと。。。

一瞬なやみました。
タイヤせっかく温存するときめたのにw
それと、土曜日だと、刈谷に置いてる
ろどさん回収してからでは、四時からの
走行に間に合わないw

でもめったに、ある事ではないし
せっかく声かけて貰えたので
いきますと。
時間やばかったら、先に先生に車両
運んでもらうといって電話きったけどw
先生が土曜日休みかまだきいてなかったから
さぁ、どうすっかな、休みじゃなかったら、
明日が明後日昼に仕事終わったら、刈谷に
ろどさん乗り換えにいくか!?と
色々計画してましたが、ラッキーなことに休みだったんで、先に持って行ってもらう段取りで一安心。
しっかし、数時間前に連絡してくれてたら、
ろどさんで帰宅してたのになwタイミングて
そんなもんだよね〜^^

土曜日。
昼仕事終わって、そのまま西浦に向かいました。
距離は220キロくらい?普段なら豊明おりて23号ですが、蒲郡だかまで、高速でいき。
意外にも、三時半には無事到着しました。




私以外は車4台バイク5台。
まぁ、見たことある人たちがずらりw
みんな分切りする方々がwww
まぁ、遅いのも必要だよね♪( ´▽`)

先にバイクが二十分ほど



んで次が4輪。
全く、ラインもギアもあってませんが
逆走こんな感じでした。



終了して、ここは見えにくいとか
色々アンケートかいたり。

まだ、テストはするようなんで、もう
しばらく先だとは思いますが、近いうち
逆走コースが走れるようなりそうですね。




ま、私は順まわりが、好きかな(爆
確かに3コーナーの壁ドンの危険度は
減りますが、逆走からだと、非力な車には
登りしんどいねw
ストレートエンドは、先にマットはあれど
コンクリだし。こちらの壁ドンも
あるかもしれませんね(; ̄ェ ̄)

まぁそんなこんなで、
ほとんど先生にお任せして、私は最初の3周だけ、走りましたz

結局少しだけと、おもったら、結構
走ってしまい
タイヤは交換する事になりました。(°_°)

台風近づいてなければ、押し切ったかも
しれないけど。

ただでさえ、おっそいのでね。




というわけで、盆からざっくりと
振り返ってきましたが。


とうとう、来てしまいました!
タイトルにもあるはじめての〜

レースw
40超えてまた一つ、踏み出します
♪( ´▽`)

今回はミニサーキットとはいえ
10周あれば、周回遅れ必須です(; ̄ェ ̄)

できるだけ、そうならぬよう
頑張りまーす。
べったは免れたいな。。。

いつもでとるみんともさん達は
欠席だし、(; ̄ェ ̄)
不安いっぱいで、朝から嘔吐と腰痛がw

緊張感からか、それとも風邪なのか⁉︎
とにかく、無事帰還したいね。

当日ご参加の方々よろしくお願いします
(人д`*)


雨か・・・・。

雨女やししゃーないな。
とほほ…

ではでは、次は結果報告で。







Posted at 2016/09/18 04:26:42 | コメント(6) | サーキット | 日記
2016年07月25日 イイね!

40肩ですがwジムカーナ初めてやってみた

40肩ですがwジムカーナ初めてやってみた
さて。今回もろどさんの続きではなく
あるとくんの出番です(´・ω・`)

あいかわらず、右はだいぶましになりましたが
左肩がどんどん痛くなり上がる角度も厳しくなる今日この頃
昨日7時頃帰宅できたのでいつもの流れなら一度会社にいって
休日分の入力するんですが、流石に暑さにばてて早めにゆっくりして
動画の編集しながら、自身最速のブログアップを目指しましたw
次の日とかまずないしねw
そして今日も朝の5時から仕事だったんですが、全身の筋肉痛っとくに
左足太ももはひどく、びっこひくぐらいでw
まあちゃんとしっかり左足踏ん張ってた!証拠ってことでwよしとしよう


話戻って
まえから、サーキット意外にも走っていろいろ腕も磨きたい!という思いもあり
ジムカーナに40こえて今回初参加!

サーキットの走行会とまた違って
右も左もわからずでしたが、ジムカにはつよーい味方の大使(タケウチ氏)や
みんともの、にゃさんなどもおられるので、いつやるの??
やるやる詐欺にはなりたくないので、今でしょ?!ってことで参加することに

とゆうわけで昨日
7/24チェリッシュジムカーナ第四戦
に参加してきましたー。
事前に初心者クラスがあり、電話で( ゚д゚)ノ ハイ!質問~てしたとこ
対応もよかったのできめたのですがw
申込書からいろいろ悩んだりw
車両をどうするか?で悩んだりで
ぎりぎりまでバタバタしました。
ロドさんで参加すれば、とくに何もせずいけたんですがねーw


結局踏んでも、おっそいアルトで安全にw
様子見作戦できまり
最悪エンジンミッションは予備おいてるから、壊れても
安心保険で。

FFの方が扱いやすいですし。。。FRの挙動にはまだまだ
自信ないですからねぇ~
いずれはロドのる以上そちらの向上に
むかわねばならんのですが
あるとでできないもんは、ロドでもできないだろうからね
そのあたりの探りもかねてのミョンミョン号発進でした。


現在アルトの仕様は
ブリッドフルバケ(しるびーの遺品)
33パイのステアリング
ロールバー
社外エアクリによくわからんマフラー
14インチALAPに165/55
POTENZA adrenalin RE003
車高調はらるぐすだったかかな?
(街乗りにあわせてるので、硬すぎず柔らかすぎず)
バネはついてたもの。
車高も車検通るレベルで、アルトは減衰いじるのが下なんで
一度変えたら面倒なんで今回もまったく触らず
リアはもちろんドラムでLSDもなし
フロントのパッドを今回純正から新しくかえました。
ローターもノーマル
油脂類のみ交換
てなぐあいで。
あ、キャンバーだけはロドさんよりついてる不思議w

ミョンミョンは通勤快速車両ですが最初からそれなりに
走れるようにまでもっていってたので
これで十分

今回あらたに手を加えたのは

4点のベルトつけるための
ステー類をつけました

アルミナットを
クロモリにかえました
(はみ出具合があアップしてしまった・・・・( >Д<;)


車載をつけるのにちょっとスポンジを移動

2シーターのロドより後ろに配置になるのは仕方がないが
広角のごぷろがどうなるかそこだけ心配でした
(実際は全然問題なかったですw)



ぐらいっすかねww
十分です。
とりあえずどノーマルでもいいってんで
15万キロオーバーのどノーマルエンジンと、
がりがりシンクロがやばい3速に頑張って
むちうってきましたw一番やばいのは
ドライバーだったりww(゚Д゚≡゚Д゚)



さて会場までは
仕事行く時間で早朝でればまにあうのですが。
気持ち的にもゆとりが欲しかったので
マエノリ。

前夜祭は、なぜかジムカ参加してないのに、
たまにお邪魔してはタンたべまくりな
焼肉会にw
今回は参加するのでせいせい堂々伺えましたw
もちろんタンをはちきれんばかりたべましたよ
しめはホルモンうどん!!






解散後
そこから爆走して、ほっそい下道をひた走り、宿に到着。



ここしかあいてなくて
無駄に豪華でお高い目のビジネス。
5時間ほどねたらチェックアウトで・・・・


いよいよ7/24当日

会場いくまでに
コンビニで大使を待ち伏せして、道案内してもらい
無事到着

初心者コースはいちから受付からなにから教えてもらえるって
話でしたがw
まわりが知り合いもおおく、みんなにまぎれて
そのままがんがん準備を。
ま、この辺はサーキットもかわらんので、とくに困りませんでした。
帽子とでかいクーラーボックスを持参して、あとはみんなのターフに
寄生www

くっそアツ━━━━(´Д`υ)━━━━・・・でしたが、水分と頭痛薬と
氷で暑さにめっぽう弱いわたしですが、なんとかしのげました


そしてブリーフィング
慣熟歩行はまじ⊂⌒~⊃。Д。)⊃やばかった
最大の難関コースを覚えれるか???



持ち歩いてたので汚いですがw
赤字でちゃんと1.2.3つめってかいてるのにねえええwww(後の車載参照)

意外とねなんとなくねおぼえれたんですわ。
いや覚えてたと思ってた!!!

初心者クラスは賞典外なんで
練習走行1本目はチェリッシュのプロフェッショナルな方
よこで乗ってくれるとのことで安心。
最初は軽クラススタート
NA?FR?ターボ?初心者?の順番で~待ってる間に
だれかのよこのせてもらって覚えたらいいよと、
偉い方がおっしゃったんですが。。。
練習走行とはいえ、本番前の貴重な一本に
バラスト級の私が乗せてくれと簡単にはいえず
どうすっかなーとしてたら、にゃさんがのせてくれると!!
なんて優しいのだ!!!
初のジムカの横乗りコースどころか
つっこみぐあいとか、おーこんなとこで
サイドおーおおおおと、ジェットコースター気分で
楽しんで終わりましたwwwww(ノ∀`)

自分はこんな感じではしれねーな!!!
とすっかり肩の荷もおりて、のんびりいくぜーと
心の準備もしっかりできましたよ
d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b


練習走行1本
プロフェッショナル様
横乗りで次の行き先指差ししてくれるので確認しながら走行。
無事帰還

スタートまえの雑談で
わざわざ遠いとこからお越し下さり~・・・京都でしたっけ?
そりゃとぐおーさん!!!と裏けんで突っ込みたい衝動にかられた
生粋の関西人の私w
大阪の植民地尼崎ですと華麗に答えときました(^-^)/


ジムカはじめてなのに、さいしょっから、ええ勢いで突っ込んでったので
ええ意味ほめてもらえたwwwww(∩´∀`)∩
しょっぱなパイロンスラロームなんだけど、
勿論人生一度もやったことなくて笑

動画ではよくみてたんで、こんなもんか?
最後きつくなるかな??どうかなとか?
おもいつつ、男前に、
鼻先いれたとかいれなかったとかwww

いままでサーキット走ってきたこともきっといろいろいかせてるんだろうな
努力、練習は無駄ではないwとしみじみ。

人生初の練習走行は出走直前にカメラが
電源落ちしてとれませんでした。
(´・ω・`)ショボーン

んで、多少一番おくのパイロンのターンまでが不安でしたが



1本目いよいよスタート

ドキドキ一人旅
スタートもリアがあばれないのを意識してまあまあのでだし
勢いそこそこにwww意外に緊張なくw
そして心配だったパイロンのターンもサイドターンできないので
もあっとクリア、(o^ー')b よっしゃ!!とええいきおいで
直進www

あれ?四速なんかはいったか・?
なんかすくない・・・
あああすっとばしたwwwwww
とぐおーさんの期待に、お答えして
これでもかってぐらいの、オーバーランwww
せいせいするくらいのミスコース!
くっそ暑いのにオフィシャルさん走ってきてくれました
すみません・・・

ションボリショートカットでそのままゴール
記録なし
調子のるとこんなもんですねーw

んで2本目の前に昼ご飯

ココイチ買いに行った大使とかにお願いして安定の
チキン煮込み200gを
しかし暑さでたべるの必死でした。水分でおなかいっぱい
ふっと、脳裏によぎった、ずっと夏バテしてたら痩せちゃうんじゃ
ないかしらwwwwwと( ゚Д゚)バカタレ

そして食後の地獄の慣熟歩行(´・ω・`)
さっきのミスもあるので、もう一度復習

そしておわって
二本目にむけて待機中に

プロフェッショナル氏(たぶん競技委員長????w)がやってきて
悪魔のささやきを(`∀´)

二本目あれだったら横乗りしましょうか??
悩みましたがw悪魔のささやきにのることにしましたwwwwww


1本目と2本目の動画はこちら





走ってるときは、わからんですが
一速にいれるシフトダウンもはじめてで、
二速にあげるともあっとするし
一速すぐレブるしで。がっくんがっくん
てんやわんやの
ばったばたすね~。お恥ずかしい・・・。
FFではやったらあかんやろの、ハンドル離ししてるしねwww
サイドターンエリアはできないから、
普通にまわってますが、失速しそうで
ずっと片手運転でw画像的にはサイドに手がいってそうですがw
シフトさわってますね。最後一速に落とすために(´・ω・`)

まあ気持ちのw勢いだけは、( ´ ω ` )あったかな~
自分の中ではおもったより、走れたのでよかったです

そして、プロフェッショナル氏にもいいんでない??と
お世辞かもしれませんがほめてもらえたので満足っす

初のジムカ参戦はまあまあ成功__???wてことで。
2本目シールドあげてるので、ちょうどええ位置に顔が。。。
ガ━━━━━━∑(゚д゚lll)━━━━━━ン
見苦しいですが気にせずご覧下さいwww



そういえばうわさの某白皇帝様にもお会いできました
じ、じ、次回参戦を検討中です(;゙゚'ω゚')
自分と20秒以上の違いってほんまびっくりですよねぇ・・・

サイドターン覚えて出直してきまーすm(_ _)m
最下位は絶対いやだーーーー

みんとものとぐおーさんにもようやくご挨拶もできました
美浜の走行会で同じ枠でまえはしってたんだけどね
降りたとこみてないとゆうねw
ほんとは、赤いエッセものせてほしかつたんですがw
おっきいの二人だと、えっせさんかわいそうなんで
諦めました~←ヾ(゚Д゚ )ォィォィ


あいかわらずまとまりのない文章ですが
初のジムカーナは、楽しくはしれました!
ほんとはいろんな写メしてまわりたかったけど
余裕と時間なくて、終了後の練習も同乗やら色々
したかったけど暑さにはかてずで残念でした

当日お会いした皆様
話しかけてくれた皆様
ありがとうございました。
また大使には参加前からいろいろアドバイスやら
大変お世話になりありがとうございましたm(_ _)m
これからも皆様よろしく(。・o・。)ノお願いします



さて8月からは
9月のあれにむけて
スパ西でろどさんの練習頑張りましょ~
昨日のジムカーナでの経験もきっと次にいかせる事を
願いつつ本日はこれにて終了~


mika_s
Posted at 2016/07/25 21:30:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2016年06月17日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!6月20日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

ろどさんの続きの前に。。。
ちょうど時期なんでちょっと一息。
今回はミョンミョン号。

さてさて
ミョンミョン号
明後日で車検満了で2年。
乗り始め7万キロだったのが
2年でなんだかんだで
15万wまで増えました(=゚ω゚)ノ

ろどさんと交代で乗ってた
時期を考えるとよう走ってるな〜
控えめにしてるつもりなんだが、、、。
ま、エンジンとMTは予備もってるんで
安心してまだまだガンガンいきますよ!

■愛車のイイね!数(2016年06月17日時点)
372イイね!

意外に?少なめw
サブの宿命⁈かな
最近は切り替えが面倒でろどさんのまま
吹き出しに、かいてる事が多いしね〜

■これからいじりたいところは・・・

エアクリ、マフラー、車高調、ロールバー
フルバケ、とかとか整備手帳にはかいて
ないですが、サーキット走れそうなぐらい
一通りやったので、自称通勤快速号
には充分かと。






てわけで、本日ミョンミョン号車検でした
意外にあちこち直さずともいける
ミョンミョン号。
シートかえて、シフトパターンのシール
貼って、曇ったヘッドライト磨いて終了

車高も最低地上高はちゃんとキープしとるから問題なし。
音量ももちろんok!



追加。
ロールバーは
ロードスターより点数多いw
車検だったんで、多少荷物降ろしていきました







くるまやさんがピカピカしてくれてました。

ちなみにミョンミョン号は
HA23vと思われがちですが
集中ドアロックつきのw HA23s
なんでーすw
5ナンバーだしな♪(´ε` )




これからもニコニコ通勤快速号として
まだまだ頑張ってもらいます〜
(=´∀`)人(´∀`=)
目指せしるびーの27万キロ越え!かなw

>>愛車プロフィールはこちら


Posted at 2016/06/17 20:47:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット
2016年05月12日 イイね!

なんだかんだで走って走って早一年 その1

なんだかんだで走って走って早一年 その1

右肩の40肩であがらなかったのがあがるようになってきたら
次は左肩があやしくなってきた・・・・。
そんなお年頃のmikaですwww

おひさしぶりです
11月のブログ以来です。
(タイトルは西浦はしりはじめてて話ですw)
かかねばーと思いつつ、次から次にイベントや
練習ばかりいって、尼崎帰るとばたんきゅー
平日は車屋にこもったり
なかなか、書いては保存書いては保存でだんだんふるくなってきて
うpできぬまま現在に至ります|д゚)

さて今回はざっと
前回からいままでの出来事をふりかえりつつ、メモがわりにさくっと
報告をば

11月8日 タカスサーキット BANZOレッスンクラス走行

毎度ながらの、番場プロの座学と同乗はためになりますw
毎回すこしずつタイムもあがってるんですよねぇ
今年はまだいけてないんだけどもねぇ(´;ω;`)

今月末にタカスであるので興味あるかたはぜひ
番場プロのみんからページご覧下さいm(_ _)m

11月15日 スパ西浦 レインボーカラーズの走行会枠

お決まりの同乗走行を先生にお願いして
逆も乗ってもらい、おっかけておっかけて~
おっかけて~と。おっかけっこ楽しいな~と
しょっぱなからs字で吹っ飛びそうなってますが( ゚д゚)
二人乗りで6秒台でて(∩´∀`)∩ワーイとストレートで喜んだりw
ま、しかしブレーキあまいな!!といわれ
走りながらおこられつつwでもとても楽しい走行会でした

まだまだ操作も荒いですが
楽しく走れましたw
一部怒られアドヴァイスw部分は音声消してますwwwww(;゚;ж;゚;)ブッ
音が小さくなったとこは注意されてるなぁてことでw




自分の86クラスの走行もあるのに、いつもぎりぎりまで
世話してもらって感謝(∩´∀`)∩


11月18日 スパ西浦 フリー走行 1枠   小雨
平日で小雨。貸し切り状態でしたw
このころも、だんだんオイル消費がひどくなり
毎回走行前に300ml~ぐらいオイルたしながら走行してました

12月9日 晴れ スパ西浦フリー
71Rがわずか2か月で終了
今回からZⅡ☆ ほんまは11Aがよかったんですが。。。
14インチ185/60の生産がおわってしまったためなくなく☆へ
この頃5速から3速にとばして落とす練習をしてた。
いや、どんくさくてはじめ、マジ無理だとおもったさ
でも、ある日できるようにw理解するまでに時間がかかるお年頃です|д゚)

12月23日 晴れ スパ西浦フリー
この頃ようやく安定して6秒台で周回できるようになり、ぽつぽつ
5秒台で走れるようになってきました

仕事柄、年末は激務で31日までびっちり仕事だったんで最後のお休みで
今年の走りおさめ~と走ってました

が!トラブル発生
いくらかはしって、エアがあがってきたので、調整にピットへ
さてスタートしてぐるっと2周目走ってきた1コーナー手前のシフトダウンで
突然前触れもなくそれは発生Σ(゚Д゚)

えーえーシフトはいんねー!!!!Σ( ̄ロ ̄lll)
えーえーどこもはいらんなんだこれ!!!
とりあええず3コーナーまでニュートラルで惰性でくだり
いよいよどこによせて止めようか、人生初の赤旗だしちゃうのか私なんて
あたまよぎりながらwクラッチふみなおしたり、どこかはいらんかなとガチャガチャ
してたら、がこっ!!!!入ったw

おおお、よかったw
ゆっくりピッとに戻り、クラッチペダルの負圧がおかしいきがしますが
ぜんぜん普通にはいるようになったので。
まだ走行前半だったけど、またなると困るのでここで走行を終了w
その模様はこちらw




選択は正解でした。
とりあえず、あまりクラッチ操作をしたくなかったので
23号のこみこみで、とまりたくないし、スパ西スタッフさんにこまない道を
ききつつ、ゆっくり帰宅することに
尼崎の車屋にも報告して大阪までかえれるか?てことだったけど
たぶん無理~と刈谷の車屋さんにあとでみてもらって後日とりにいくよて
話だったんですが。。。

出発して数キロ
突然がちゃがちゃいいだししまいにはクラッチもきれなくなってきました
やむなく近くのセブンイレブンに避難。

もう自走無理と判断して、保険会社に電話
JAFも入ってますが、キロ数が制限あるので
保険やに電話すると保険で150キロはけん引できるとか。。。。
あー大阪まで50キロたりないw50キロも引いたらいったいいくらに
なるやら・・・・((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
とゆうわけで、先生がお世話になってる刈谷のショップさんに電話して
とりあえず見てくれることに。

保険では車しかはこべないらしく、一緒に乗ってくならJAFでないと無理とw
でもJAFで15キロしかはこべないのではみ出た分は保険でだしてくれるとのこと
JAFのナンバーつたえたら、保険屋さんがJAFに連絡いれてくれて
ひとまずセブンイレブンの店員さんに、不動なんでJAFきて積み込みしますんでと
断りをいれて積載車まち。

シルビーのどなどなの時は先生がいて、いろいろやってくれたので不安なかったですが
いやあなかなか、緊張しましたw
んで無事お迎えがきてドナドナ



おじさんに、タイヤ見てさっきまで西浦はしっとったん??てバレバレでしたw
おじちゃん山とかにも引き取りいくらしく道中いろいろ話してくれて楽しかったですw

年末とゆうこともあり、年明けに作業とゆうことでひとまずあずけてかえることに
あるとに乗り換えて無事に帰宅しました

んで、年も明けましたが。。。
いろいろ話した結果、エンジンの乗せ換えを予定していたので、工賃なども考えて
どのみち、エンジンおろすときMTとかもおろすのでてことで、尼崎にもってかえって
尼崎のお店で修理することになりました
この時点でまだどこが壊れてるのか不明でMTだとやだなぁとかいろいろ悩んでました

そして1月9日
刈谷のショップから先生が積載車で尼崎まで夜勤明けやのにw持ってきてくれました
(/・ω・)/




無事に尼崎のショップに。
とりあえず、エンジンが出来上がるまで放置でw
そして、こんどは積載車にみょんみょん号のせて愛知向き

久々に積載車運転でわくわく(/・ω・)/
でもATできもちわるーい感が。。。。



御在所からの合流でトラックに譲ってもらえず少しの間路肩爆走したのは内緒。。。。


そんなこんなでとおぶん、ろどで走行できないので、正月休みもぼけーっと過ごし
そんな中、みんともの、ちぃさんが美浜を走るとききつけてw冷やかし応援に
行ってみたりw



幕張まで1/17にふらふら
ヴィッツターボが最後だとゆうので見に行ったり


ぷろふぃあさん見て'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァしたりw


そうだ!!!番ちゃん(番場プロ)を見に行こう!!と
嫌がらせのように正面に陣取りトークショー聞いたりww
(脇坂プロに終始押され気味で、汗だくな番場プロを見れたwのは貴重でしたw)


あとはエアフィルターがw
カメラ向けたらポーズとってくれて可愛かった(キャラ的にはどうかとおもうけども)


そんなこんなで
思いつきで2年ぶりにいきましたが、ミョンミョンで楽チンでしたー
まあ、とんぼ返りでしたけども(いつもながらw)

1/19 某SAでちゅらさんと武様GET!
暗くなるまで話こんでたりw
最近揃ってあえないから残念~(´;ω;`)

1/20
今年は雪ふらんねぇて感じが
朝おきたら、まっしろw
もちろん新名神とまりーので、あちこち裏走り、そしたらすたっくしてて
関直前なのにまたUターン、ミョンミョンがラッセル車のように走りまわり
雪の降らない地域の人間なんでこの日はほんと超疲れた記憶があります










まだまだ続くので今回はこの辺でw
さらっとどころか、結局長編に~文章をまとめる力がないんですね・・・

次回はとうとう、ろどさんの分解?解明です。
Posted at 2016/05/12 20:42:09 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年11月07日 イイね!

走行会で初の美浜サーキット走ってみたヽ(´ー`)ノ


あと3時間で出勤時間。
しかも今日は福井に仕事終わったら出発
寝不足確定?!w
準備はいつも前日ぎりぎり派  mika_sです

10/11
美浜サーキットへ、走行会に参加してきました。

当日はあいにくの雨
その週、唯一の雨でして。
止むことを願いながらおきたら、朝はやはり雨でしたw

7時半ゲートオープンだったんで
6時半に出発
走ってると
美浜行きのアイコンがちらほら・・・
8台ぐらいでしたか、オプミいけなかったけど
意外にハイタッチかせげたぜーとちょっと嬉しかったりw







今回はプロがきっちり教えます走行会て
事で

オートバックスナゴヤベイさんR'sさん池田自動車販売さんの三社合同走行会でした
ゲストは、井口氏。
ジャンケン大会や、同乗走行なんかもあったようですが。
全く絡むことなくww

また、レブスピードの編集長さんもこられてましたー
遠巻きに、あービデオで見る顔だーなんて思ってたw

今回、A〜Eクラスまであり、だいたいタイムわけされており、同じ位のレベルになるようなってたわけですが!
池田自動車さんに、初心者クラスEいれてーて
お願いしてたのに、、、まさかのBクラス
(゚Д゚≡゚Д゚)
あープロの座学受けたかったなぁ〜(T . T)


全部で5枠。
1枠目と2枠目は路面がまだまだうえってぃ
走った事ないサーキットですし、
10年ぶり位に走る先生に先に走ってもらい
シフト選択や、危ない場所、ライン取り
なんかを、教えてもらいました。

そして昼休み

残念ながら雨のためカート大会はなくなりました。




さて三枠目
とうとう初走行(゚Д゚≡゚Д゚)

みんな2枠走ってそれなりに乗れてきてるし
初走行の私のギャップが!www
しかも、うえっと路面の1.2枠目でトップタイムを先生が出してしまい、、、。
あのロードスターまぁまぁやるな!
とか認識されたのかはわかりませんが。

何気にゆずられる(゚Д゚≡゚Д゚)
中身がちがーう!ひー!ごめんなさい〜
なんて思いながら、聞いてた話と色々
イメージと重ねて走り、あーなんとなく
こうかな?てぐらいで終了。
午前中グループトップだったろどさんは
下から4番目くらいに(; ̄ェ ̄)

では、美浜初走行。心の叫びとともに
お送りしますw




次の4枠目は
雨もあがり、路面もほぼドライ。
同乗してもいいという事で、先生に
運転乗ってもらい、走行。
さすがに、2人だと50ギリギリきれなかった
よし、ラスト5枠目は、このタイムが目標!

で、走ったのがこちら。




結果は1'51"223でした(; ̄ェ ̄)
二人乗りの先生のタイムに勝てなかった
_| ̄|○

5枠目走行終了してピット戻る途中、せんせいに

私 「50(秒台)はいらんかったー( >Д<;)」

先生「あーんなとこで、譲っとるもんでーいかん
   もったいない!!
   タイム計測終わってから譲りゃあいいのに
   4回くらいあったやん・?
   立ち上がってきたなと、おもったらふぃぃーて
   譲るもんでえ!!!」

私 「(^∇^)アハハハハ・・・・_| ̄|○」

たしかに。車載見直した。
少なくとも3回はやらかしてるようだ
あとからみたら、たしかに勿体無いなーと
思うんだけど。

そんときは、最終立ち上がりがおそい私の背後に
迫って来るので、ストレートでよけなーて思いが
強かったんですわw

ま、これも勉強ですなぁ~(*´ω`*)




1.8のろどさんの下は軽のみ。
実質べったですわな(; ̄ェ ̄)
実際エッセたんに、まくられてましたしww

まだまだ修行がたりませんね。
なかなか美浜楽かったのでまた走ってみたい
ですね!


翌日。連休で休みなんで

ホームコース?wスパ西浦にwww
走る前からかなりな、昨日の筋肉痛と疲労感がw

71Rなってまだ走ってなかったので
タイヤでどんだけ、タイムが上がるのか
楽しみでしたが。

結果は5秒台後半がこの日のベスト。
先生が4秒前半いくかなーと思ってたら、
3秒台いれてきた(; ̄ェ ̄)

やはり、先生に比べて上がり幅が少ない
しかし、アンダーでも、踏めちゃうし
なんだか、運転が下手になっちゃうな。

今回で71Rは終了。
11aにしたいけど、製造してないので。
次星かなぁ。
練習には、ヘリも半端ないし、向かないしね。タイムアタックなんかには、めっさいいと、思います(*^_^*)


んで、先日10月28日
フリー走ってきました。
ベスト更新(*^_^*)
久々1人で走りにいって、
実はこの数日前、ガッチリサポートをつけて
みたんで、その効果のほどを楽しみにしてました。




くるまやさんには、最初めっちゃまがらん!てなるかもよて言われてましたが、
ろどさん足がやらかいので(*^_^*)
意外や意外。私のイメージは
めっちゃ曲がる!(*^_^*)でした。
フロント接地感がかなり、いいあんばいに

最初のほうが、自分では早かったて
思ってたけど、後のがいいとか、よくわからんですねー。やっぱり、気合いいれすぎ
ないほうが、結果はいい気がします。



さて、編集してるまに、11月に入ってしまい
今日は福井入りして、日曜日はタカスで
BANZOドライビングレッスン&ミーティング
です!前回土曜日開催で参加できなかったので、楽しみです。
お天気があやしいですが(; ̄ェ ̄)

そして、翌週15日は
、スパ西浦でレインボーカラーズ主催の走行会枠に誘われたので参加
ほんとは、今回美浜の、走郎走行会にこっそり1人でいくつもり、でしたがw
スパ西でまたまた同乗してきます。
こーいう時しかできないですしね!
今回走郎美浜初開催だそうで、、、また次回やってほしいなぁ。


て感じで、今月も
がんばりまーす!


美浜走行会でお会いした方、ご一緒した
皆様ありがとうございました。
また、見かけた際はよろしくお願いします!

















Posted at 2015/11/07 01:20:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「最近は、移動制限して、サーキットにもいかず、
プレステ4買って、グランツーリスモか
FF14やってる。FFなんぞ20日でレベル50なった
引きこもり中」
何シテル?   06/25 10:05
mika_sです。よろしくお願いします。 車も人間もヨレヨレ老体にむちうちだらだら、頑張ってます。 しるびぃは、とうとう26万キロオーバー突破しましたが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ハイゼット (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
アルトが28万キロになり、直したり サーキットの荷物持ちとしては、厳しくなってきたので ...
マツダ ロードスター ロド (マツダ ロードスター)
サーキット練習用。 はじめてのNA車両。 しるびぃの入院ちうは、街乗り車両として 距 ...
スズキ アルト ミョンミョン号 (スズキ アルト)
モモヒキカラーの通勤快速車両 主に週末兵庫〜愛知間を往復してます |д・) ソォーッ ...
マツダ デミオ でみぷ~ (マツダ デミオ)
姉貴のうちのでみぷー。。しるびぃがいないときは、お世話になってます

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation