• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マメマメマーメのブログ一覧

2016年01月05日 イイね!

あけおめ&ブレーキ鳴き

あけおめ&ブレーキ鳴き








あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

年末は福岡の実家に帰省しておりました。
娘は飛行機デビュー戦で少し心配していましたが、楽しんで乗っていました。


好物のうどんや豚骨ラーメンを堪能してきました。


志賀島の海岸にて。


元旦の安い飛行機で戻ってきました。


昨年交換したパチモンのエンブレムですが、さすがに安物だけあって、
あっという間に劣化してきてカスカスになって、最後は剥がれてしまいました。。。


予備で買っていた「光るエンブレム」があったので交換しました。


コードを頑張って通しましたが、そこから先の結線はまだしていません。
今度やるかなー。








年末にリアローターを交換したブレーキ関係ですが、ローター交換した後も
右リアから発進時だけ「キーキーキー」と鳴きが発生し、鳴きが止まりませんでした。
ローター交換すれば止まる!と思っていたので結構ショックでした~。
でも、ここでメゲてはいられません!!!

本日また右リアをバラして対策をしてみます。


パッドを外して~
グラインダーで~


角の面取り~
思ったより簡単に削れます。



鳴き止めグリスも塗って~
組み上げ。





これでまた鳴いたらどうするべ??
左右組み換えでもやってみるか。。。

鳴きませんように!!!

Posted at 2016/01/05 13:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年12月20日 イイね!

リアローター交換

リアローター交換









こんばんは。
先週スタッドレス交換したときに、右リアのブレーキが鳴く対策でパッドの面取りをしました。
でも結果は鳴きが大きくなっちゃった!!
原因は古いパッドの形で削れたロータの残り山だと思われる。
朝の出発時だけキーキー酷い音が。錆と残り山の微妙な関係でピーピーなるのね。

前にフロントローターを交換したときにかなり大変だったので、本当はやりたくはなかったリアローターの交換を決意。


リアで選んだのはパッドと同じメーカーのate。NA25適応の品番420183 


右リアを外します。


フロントのときにキャリパーサポートのボルトを外すのにとっても苦労したので、
超ロングメガネレンチを購入していました!!


さすがロングレンチ。外すのがラクでした。


外したローターの外周の残り山はやっぱりスゴイ。


サイドブレーキ周辺の清掃もしました。


新ローター装着!


左リアも外します。


左も削れ残りヤマがあるー。



装着完了。

試走しましたがいい感じ!!
明日の朝に鳴きが出ませんように!!

Posted at 2015/12/20 20:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年12月13日 イイね!

スタッドレス交換とか

スタッドレス交換とか








こんにちは。

12月になったので、スタッドレスに交換とかをしました。

まずは3年経ったバッテリーから。


ACデルコのLN5(110ah)です。商品ラインナップが変更されて旧20-110はLN5になります。


バッテリーを外したついでに、先日購入していた
BESTEK ジャンプスターターMRCS001  13600mAh  
をテスト。バッテリーあがり時のスターターです。


結果は単独では始動できず。。。
想像ですが、BMWはバッテリー容量もチェックにいってて、スターター単独の容量では起動できない判定になったのではないかと思います。
あがったバッテリーをそのままに、このスターターを繋げばいけるのでは?と思います。(だといいな)


そしてリア右から発進時だけブレーキ鳴きがするので分解。


パッド


グラインダーで面取りします。


面取りパッド


鳴き止めグリスも塗り塗り~



結果は・・・
朝一の発進時「ぴぃぃぃぃーーーーーーぃぃ!!!」

前よりも鳴きがひどくなった。。。汁


やはりローターの削れ残りの段差が問題かな。
ということで、ローター交換を決意してネットでポチッとしてしまいました。
前にフロントローター交換がメッチャきつかったので、また大変になりそうな予感が。。。


スタッドレス交換も済ませて、次の日は全身筋肉痛に。。。歳や。
Posted at 2015/12/13 13:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年06月07日 イイね!

ボイスモジュール

ボイスモジュール






こんばんは。

週末はセキュリティ関係を色々と。

①まずはアンサーバック音。
エンジンオフでキーを回した瞬間に、ドアロックが開放されますが、2回に1回くらいアンサーバック音のアンロック音がピヨピヨと鳴ることがありました。

キーオフでアクセサリ電源がすぐに切れて、その後アンロックされるときに音がなる模様。

対策としてアクセサリーが切れるのを遅らせることにしました。

ユニバーサル基板にコンデンサーとダイオードをつけて電気が貯まるようにしました。
これをアンサーバックのアクセサリ入力につけたところ見事解決!!
コンデンサ容量は私は計算できないので何種類か用意しましたww一番小さいのが丁度よかったです。出たとこ勝負も醍醐味ですね。


②「ショックセンサーの起動時のピーーーィヨ音」対策
前回のブログで書きましたが、ショックセンサー追加したらロック時に「ピィーーィヨ!」という音が!
色々調べましたが、これはショックセンサーの起動時の動作確認音で、正常な動作らしい。
でも自分としてはとっても格好悪いので対策をすることにしました。
⇒警報用としても使用したパルスタイマーリレーを追加購入。ロック信号を受けたら始動の3秒ほどサイレンの出力をカットするようにしました。

結果はみごと「ピィーーィヨ!」音だけをカットすることができました!!!
ヤッター。


③ボイスモジュールの追加
ここまできたらボイスモジュールもつけてしまうべ!!!って事でネットでポチリ。
DEI 516Uです。


いつもの運転席下をオープン♪配線だらけでもうすごいことに。。。


最初の配線で全く音がでなくて困惑。半田とかもしてましたが一度全部外して、電源やアースの基本から繋げて動作を一個一個確認しながら取り付けていきまして、無事に2回目で動作しました!
キーレスに連動して英語でしゃべり、ショックセンサーに連動して警告をします。


左がアンサーバック&警報。右がボイス用です。


セキュリティ ボイスモジュール 516U ←動作音の動画です。窓枠を叩くと音とボイスで警告します。


ふぅーーーーーー。うまくいってヨカッタ♪


Posted at 2015/06/07 22:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年05月04日 イイね!

ヘッド磨き&HID化

ヘッド磨き&HID化








こんにちは。
GWも中盤になってきましたね。

GW中に色々とクルマいじりをしたい件を順調に実施中です。

Fブレーキの次は「ヘッドライトの磨き&HID戻し」です。



ヘッドのハードコートが劣化して剥がれてきてカスカスです。


これはヒドイ!!





ペーパードリルで磨いたりしましたが、大きな傷とか付けてしまったりしたので、
結局手で紙やすりで磨き上げます。






磨くのに2日もかかってしまった。

そしてSOFT99のヘッドライトリフレッシュのハードコートで仕上げ。
整備手帳にも書きましたが、レンズ材料のポリカーは紫外線で劣化するので、
紫外線防止の役割もあるハードコートをしないとまたすぐに劣化して黄ばんでしまいますので注意。



新品とまではいきませんが、まぁまぁピカピカに。










そして去年の車検時にハロゲンに戻していたのを再びHIDにしました。







夜中に光軸調整しなきゃー。

さてGW後半も色々やりたい案件がありますが、天気はどうなるか。
明日は雨っぽいです。。。
Posted at 2015/05/04 17:15:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「またまた仕事でイギリスに来ております。
街はクリスマスムード一色!人々もクリスマスで大騒ぎ!仕事相手も勝手にクリスマス休暇に入りやがって仕事進まない!(笑)」
何シテル?   12/16 16:32
マメマメマーメです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

海老名ジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 00:09:03
タイヤ選びあれこれ。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/25 22:55:01
☆スープラ完全復活宣言☆ ~ようやく抜けた長いトンネル~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:18:50

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
通勤で毎日110k走るのでハイオクではやってられず、この度ディーゼルデビューしました。 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
じゃじゃ馬。すぐ壊れる~。 修理しきれずにドナドナしました;;
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
学生時代からずっと欲しくて社会人になって金ためて初めて買った車。7年落ち中古でも高かった ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E60 525i(NA25) ハロゲン⇒HID換装 バックモニター自力取付大変だった。。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation