こんにちはー。
なんか久しぶりのブログのような。
夏休みに意を決して、神奈川→福岡の実家に車で帰省してみました。
子供が小さくて騒ぐので飛行機とか新幹線は他の人に迷惑かな?ということで車にしてみました!
8/8(金)
連休に休みを1日付けて金曜から休みにして出発!
大和で少々渋滞していましたが、後の道は大丈夫でした。
亀山から名阪国道を通りましたが、高速みたいで走りやすいんですね~。
初日は奈良に回っていき、ホテルに宿泊です。
無事に到着!贅沢してジャグジー付きの部屋に。
そして娘が「父ちゃんお疲れちゃん!??」的なマッサージをw
しかまろ君?とのショット
8/9(土)
台風の影響で土砂降りでした。
大仏から徒歩5分の宿にしていたのですが、雨で大仏は断念しました!
そこから出発して兵庫とかまでずっと土砂降り!!
岡山を目指します!
事故渋滞があったので、グーグルナビに従い下道へ。
コンビニにて休憩。オムツ交換中~
ナビの指示によりスムースに下道からいけました。最新のスマホナビはすごいなー。
そして岡山到着!
岡山駅近くのホテルに宿泊。台風は夜抜ける模様で、まだ雨はふってませんでした。
ホテル近辺の鉄板焼き屋に行き、牛肉など美味しいものをいっぱい食べました。
中でもたこ焼きが絶品でした!蛸が名産?
8/10(日)
台風も中心が岡山を抜けて、もう安心な感じで出発!
広島の辺は山ばっかりでトンネルなども多いですね~
トンネルで車線変更禁止部で、「ぬぬわkm」くらいで走ってた所、後ろから来た赤のジュークに
思いっきりパッシング等で煽られました。。。
もちろん車線変更可エリアまで相手にもしませんでした。
結局抜かれてみたら「相模ナンバー」・・・・同じ神奈川かよ~!
広島まで来て相模ナンバーの愚行を見るハメになり、とても残念でした。
神奈川県のイメージとかも大切にしてほしいです。。。
そして九州に上陸し、実家に無事に到着しました。
1100キロくらい。おつかれー。
8/某
地元の「えびつラーメンセンター」へ。小さい頃からあるラーメン食堂です。
やべー。すげー混んでるwww満席!
ラーメンとやきめし ウマー 甘めのスープよね。
そして墓参りなどへGO!
ばあちゃん(マイマザー)が用意した、「子供がぶつけない為のガード」

ありがとうw
そして妹の子供たちと花火
エレクトーン 叩きまくってました。
地元の成田山からの眺め。
海は亀が産卵にくるとか。二年ぶりって「毎年こないのか?」と突っ込み。
8/13
帰りも自走で帰る予定だったのですが、
親が「金出してやるからフェリーで帰れ」との有難いお言葉!
ネットで調べてみると3人用の和室があいてました!
門司→大阪南港 で車入れて¥50550でした。ママンが5諭吉くれました。ありがとう。
19:50出港で、次の日の8:30に大阪につきます。
一等3人用和室。結構広くていい感じ!
娘の初の正座をパチリ♪
思ってたよりフェリーってデカイなー。
車は輪留めだけで、「縛る」とかは無かったです。
8/14(木)
南港から名古屋の小牧を目指します。リベンジで奈良に再アタックすることにしました。
南港近くの朝潮橋PAで朝ごはん。
そして奈良リベンジー。天気も良くて暑かったです。
ようやくお目にかかれた大仏様。
嫁も私も「某日の修学旅行から四半世紀ぶり」ですが何か?www
そして関が原あたりの渋滞を頑張って小牧のホテルに到着~。
ホテルにて ひつまぶし を食べたのですが、1時間待たされた上、美味しくなかったという悲劇。
8/15(金)
名古屋の叔母さんの家に挨拶。ひさしぶりー。
お昼をご馳走になり、うなぎのご飯と手羽先がメッチャ旨かったです。
前日の 残念なひつまぶし のリベンジになりました。
そこから中央道で東京の嫁の実家に戻ります。
何か諏訪SA手前で渋滞してて「なんでこんなSAに皆入りたいんだ?」と思ってたら
何と「諏訪湖花火大会」でSAから見たい人の渋滞だった模様。
この帰省の混む時期に、「渋滞まで作ってSAから花火見ようなんて少々勝手な気がしますが?」如何なものでしょうか。。。
その後小仏トンネルの慢性渋滞を抜けて、23時前に無事に実家に到着しました!
パパおつかれーーー。大好きなチューハイをどうぞ♪ アリガトウ
総走行距離 1620キロ。
燃費 11.5km/l
高速代 ¥32100
ガソリン代 ¥24652
宿泊(3泊) ¥75000
フェリー \50550
食費土産雑費 \35000
うおおお
帰省関係で約22諭吉くらい使ってる模様~。
行き帰り全部フェリーとかの方がラクで安かったかもねwww
でも、この旅はとってもいい思い出になりました。
チャイルドシートでずっと寝てた娘も、後半には「シートに乗るのイヤイヤ」状態でしたが、
良く頑張ってくれました。有難う。
じいちゃん、ばあちゃん、妹が喜んでくれてよかったです。
そして事故などなく、無事に戻ってこれてよかった。
Posted at 2014/08/24 14:52:31 | |
トラックバック(0) |
休日 | 旅行/地域